オーディション

USボーカル教室本部の柳田です。

 

先日、年に2回行われる
USボーカル教室オーディションに

現場スタッフとして参加させていただきました!

 

全国から沢山の方がこの日の為に練習して

いろんな想いを抱きながら
のぞまれていました。

 

僕がレッスンさせていただいている生徒さんが

今回参加されていまして

 

DEENの「夢であるように」

 

を勝負曲に日頃一緒に頑張ってきました。
今回はこの曲をオススメ曲とさせていただきます!

 

当日僕は生徒さんが歌うブースの担当
をさせていただきまして

緊張感やオーディションへかける熱い想いを
すぐそばで感じさせていただきました。

 

 

そんな中、普段すごく笑顔が素敵な彼が
緊張した面持ちで現れ

僕の方が緊張してしまうほどでした。

 

[うまく歌えるかなー]

[普段通りの実力をちゃんと出せるかなー]

と思いながら聴いていましたが、

 

前日にレッスンしたかいもあり、
しっかり歌いきってくれました!

すごく緊張しいなのに、
ほんとに良く頑張ったなと思いました。

 

もうみんな合格にしてあげたい!

 

それが僕の感想でした・・・(笑)

 

 

オーディションを受けるのは
プロになりたい人だけでなく

純粋に歌を楽しむことや、健康の為にと、

普段のレッスンの成果を確認できる
いい場だと思います。

 

自分を見つめなおすと、
また新たな課題や想いが出てきて

それが、歌にも出てくると思います。

 

それがその人の個性や、その人にしか
歌えない歌になっていくのだなと

今回のオーディションで頑張っている皆さんを
拝見させていただいて思いました。

 

なかなかボイトレ教室で
大きなオーディションをしているところは
少ないと思いますし、

有名スタジオでレコーディングできる機会は
そうないと思います。

 

オーディションは年に2回ありますので

是非とも皆様ご参加いただき、
新しい自分をみつけてみてはいかがでしょうか。

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

☆初体験☆

こんにちは!
USボーカル教室・本部の佐藤です。

 

最近、一気に寒くなりましたね・・・。

本格的に冬が始まりそうな予感です。

 

私はとにかく寒いのが苦手で、
一生南国で過ごしたい気持ちがあります。

 

さて今回は、
冬になると聞きたくなる曲をご紹介します

クリスマスソング / back number

 

冬=クリスマス、
というわけではありませんが、
なんとなくこの曲が聞きたくなります。

 

イントロが好きです。
クリスマスのワクワク感と切ない感情が
入り混じっている感じがします。

以前、ドラマの主題歌にもなっていたので、
知っている方も多いのではないでしょうか?

 

 

冬とは全く関係がないのですが、

先日、私は初めての体験をしてきました。

 

ヘッドスパです!!!!

 

いつかやってみたいと思っていたのですが
これまでやったことが無く、

先日お得なクーポンを見つけまして、
チャレンジしてきました。

感想ですが・・・

 

なんですかあれは!!!!!(笑)

 

気持ちよすぎて寝てしまいました。

よって、
なにをされたかを覚えていません。

最初のうちは起きていたのにな・・・(笑)

 

終わった後は、頭だけでなく、
体全体がスッキリした感じで、

髪もすごくサラサラになって、
感動以外の何ものでもありませんでした。

 

すごいですね、あれ。

 

私はハマりだすと、
突き詰めてしまうタイプなので、

早速、色んなヘッドスパを受けてみようと、
調べている真っ最中でございます(笑)

 

先日まで
担々麺をゴリ押ししていた佐藤ですが、

今後は
ヘッドスパの話題になりそうな予感です…。

(飽き性でもあるので次回は
違う内容の可能性も大いにあり得ます。)

 

 

冬は、寒さから
血行が悪くなりがちと言われますので、

頭の血行を良くしたい方は、
ぜひヘッドスパへ♪

 

それでは!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

悲しいかな・・・

みなさんこんにちは!
USボーカル教室 本部の佐藤です!

 

まずは皆さんに
悲しいお知らせをしなくてはなりません。

最近ゴリ押ししていた、池袋の
担々麺屋さん「蜀伝」さんなのですが…

なんと、11/25で
閉店することになってしまいました(ToT)

驚きすぎてエイプリルフールかと思いました…。
閉店まで、できる限り通いたいと思います。

 

上の写真は濃厚豆乳担々麺です!

冬季限定のものです。

 

このまま豆腐になれるんじゃないか!!?
ってくらい美味しかったので、ぜひ!!

 

そんな
悲しい気持ちを表した曲をご紹介します。

ラーメン食べたい / 矢野顕子×上原ひろみ

 

…いや、
ふざけてるわけではないんです。
(ちょっと狙いましたごめんなさい)

 

みなさんは、このお2人はご存知ですか?
ジャズ界では知らぬ者はいないというほど、
有名なピアニスト、シンガーです。

 

コラボアルバムの中の1曲なのですが…。

「ラーメン食べたい」って
思いっきり歌っちゃっているのに、
レストランのBGMで流れていそうな
高級感があります(゚o゚;;

お洒落な人は何を着ても
お洒落と感じるものですが、

実力のある人は何をしても
魅力のある歌・曲に仕上がるのだなあ、
と。

騙されたと思って、
ぜひ聴いてみてください(笑)

 

 

さて、先日はハロウィンでしたが、
みなさんは何かされましたか(^-^)?

 

私は毎年、
ハロウィンの存在を忘れてしまうほど、
見落としてしまいがちなイベントなのですが、

電車に乗っていると、
仮装している若者たちがわんさか…(笑)

お姫様もいればゾンビもいて、
私服で電車に乗ってる私が
場違いのような感じになっていました(笑)

 

あまりハロウィン前後に
電車に乗ることなかったのか、
不思議な体験ができたので面白かったです!

 

みなさんが見つけたレアな仮装があったら
ぜひ教えてください( ̄∀ ̄)

 

それでは。

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

ハッピーバースデー問題

みなさんこんにちは!
USボーカル教室 本部のインストラクター佐藤です。

 

最近は、
もう冬?!と思ってしまうくらい
寒かったりしますね。

喉風邪がとにかく流行っています。
早速インフルエンザの方も出てきているようです。

みなさん気をつけてください!

 

さて、
私は先日仲の良い友人の
バースデーパーティーに参加してきました♪

 

頭の中がまだパーティー気分なので、
私の好きなバースデーソングを
紹介させてください(笑)

 

DREAMS COME TRUEの
『HAPPY HAPPY BIRTHDAY』

 

キャッチーな曲調と
ハモりが最高です♪(v^_^)v

 

お家でパーティーする時には
ぜひ流したい1曲です!

 

みなさんは、一般的によく歌われる、
「ハッピーバースデー」を
アカペラで歌った経験はありますか?

 

きっとパーティーなどで、大勢で
「せーの!」など、掛け声をかけて一斉に
歌い出すパターンが多いと思うのですが、

 

この時、

『音程』と『テンポ』

合わなくないですか…?(笑)

 

先日私が出席したパーティーでも
歌おうとすると、
まあ合わないこと合わないこと(笑)

最後のフレーズを
ハモろうとする子が現れてきて、
もう終始ぐっちゃぐちゃ(笑)

 

でもそんなくだらないことで
笑い合えるような関係はいいなーと、
改めて思いました♪

 

このハッピーバースデー問題、
『こんな風に攻略してる!』
などありましたら、ぜひ教えてください。

 

以上、

本日は坦々麺の話を必死に我慢した
佐藤でした(`_´)ゞ(笑)

 

それでは!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

伝える

USボーカル教室 本部の柳田です。

 

インストラクターをさせて頂いていると
いろんな世代、ジャンルの曲を聴くことができ
すごく幸せだなーと思います。

 

その中でも最近すごく
印象に残っている曲があるんですが

スターダスト・レビューの

『木蘭の涙』です。

 

とても有名な曲ですよね!

有名すぎてレッスンをさせていただくまでは
ちゃんと聴いたことなかったなーと
思いながら聴かせていただいたのですが

すごく感情のこもった、いい歌声で
思わず聴き入ってしまいました。

 

どうしてそんなに
感情が伝わってくるのかと思い
いろいろお話を聞かせていただいたところ

「震災で亡くなられた方を想って歌いました。」

納得しました。

 

歌詞の内容にすごくリンクしていて、
とても切なく
相手を想う気持ちが伝わってきました。

 

歌に感情を込めるというのは

ただがむしゃらに歌ったり
伝えようとしすぎるあまりに
押し付けになってしまったり

正直すごく難しいなと思います。

 

歌い手の感情は
「伝える」というより

「伝わる」「感じる」

 

そのためにボイトレで相手に伝わる
いい声を追及していくことが
大事なんだなと考えさせられるいい機会でした。

 

皆さんも聴く方に伝わる声を、一緒に
楽しいレッスンで作っていってみませんか?

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室