USボーカル教室鹿児島校1DAY LIVE

皆さまこんにちは!
USボーカル教室鹿児島校のミハラです。

鹿児島校では9月23日に、
USボーカル教室1DAY LIVEが
今年も開催されました♪

会場は去年と同じキャパルボという
ライブハウスです!

私は昨年同様、ステージのすぐ隣にある
控え室からステージに上がって、
マイクや椅子などの準備を
お手伝いしたり、
スタンバイする生徒さんたちの
ステージ誘導を行いました。

 

生徒さんたちを1人1人本番に送り出し、
歌い終わったあとのお迎えを
するわけですが、
本番前の緊張感と、
歌い終わった後の安堵感を
生徒さんたちと一緒に味わえて、
今年もこの一瞬一瞬をご一緒できた事が
とても嬉しかったです♪

応援で会場に足を運んでくださった
皆さまにも、この場をお借りして
御礼を申し上げます🙇‍♀️

本校の柱であります、
インストラクターの枝元先生は、
計画から本番までの準備、
日頃のレッスンから当日の司会までと
何役もこなし、とても大変だったと
思いますが、
本校のスーパーウーマンです!!
いつもありがとうございます🙇‍♀️🍀

 

確かな指導力と美貌を兼ね備えた、
ほんとにすごい
インストラクターなのです🎵

このブログをご覧の、特に鹿児島在住で、
歌を習いたいと
考えていらっしゃる皆さま、、
ぜひ本校にお越しいただければと
思います☺️🍀

さて、私が今回ご紹介する曲は、、

彩青(りゅうせい)

『津軽三味線物語』です。

彩青さんは、
細川たかしさんのお弟子さんで、
まだ23才とお若いのですが、
民謡で鍛えた歌声で、
この津軽三味線物語を
堂々と歌い上げています。

じつは、ひと月ほど前に鹿児島で、
細川たかしさんと長山洋子さんの
コンサートに行った時に、
彩青さんもご出演なさり、
この歌を生で聴き、並んでCDを買って、
握手もしてもらいました🎵
これからも益々活躍していただきたいと
思います🍀

民謡は、腹式呼吸や鼻腔共鳴など、
体の使い方や、
こぶしやビブラートなどの
あらゆるテクニックが特徴的で、
難易度の高い歌唱法です。

演歌や歌謡曲でもこのような技法は
使われますが、
じつはJ-POPの中にもこういった要素が
ふんだんに使われています。

カラオケ採点でも、
加点の対象になっていますので、
若い方の間でも、
一般的になってきましたね。

歌はいろんなジャンルで
言われていますが、全て繋がっています。

歌声は体を使って
音を発する楽器なのです。

こういった歌唱力を、
USボーカル教室鹿児島校で
身につけていきませんか?

それでは、また!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

最近こわれたもの

こんにちは!
USボーカル教室仙台本校の
今野です(^ε^)

仙台本校では、毎月お題を決めて
ホワイトボードに書き込んでいただく

「お題ボード」

を設置しています。

例えば先月は
「楽しみにしている秋の味」

その前は
「今年の夏の過ごし方」

こんな感じです^^

今月はこちら

「最近、壊れたもの」

今年の夏はとにかく色々壊れたんです。

スマホケースでしょー
(落としたから私が悪い)
サーキュレーターも壊れて―
(急に壊れた)
アイシャドウも粉々になってー
(これも落としたから私が悪い)

あと、友人の車に乗車中に、
インナーフェンダ―っていうんですか?
タイヤの近くにあるカバーみたいなのが
バキって外れました(^ε^)
びっくりしました(^ε^)

そして、そろそろ怪しいと
思っているのが洗濯機。

National!!

譲り受けてから
10年くらい使ってるんです。
譲ってくれた人も
10年以上使ってたみたいです。
だからもう20年以上は
経っている気がします。
我が家最後のNational。頑張ってほしい。

ところで、まだ通じるんでしょうか、
Nationalって。

(^ε^)

 

(^ε^)(^ε^)(^ε^)(^ε^)(^ε^)(^ε^)

さてさて、9月はライブ月間で、
カフェ、屋外、バー、
色んなところで歌わせていただきました。

がんばった!

というわけで

本日のオススメソングは、
最近演奏した曲から

『True Colors』by Cyndi Lauper

世界におかしくされちゃって、
生きるのってつらいよね。
でも私には、輝きにあふれる
本当のあなたが見える。
それを見せることを怖がらないで
とってもきれいよ
まるで虹みたい。

とかいう感じの曲です(^ε^)超ざっくり

オススメされて歌ったら
めちゃめちゃいい曲でした!

しみるよねー

ではでは、明日もハバナイスデ★

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

秋の訪れ

こんにちは!
USボーカル教室川越校の内藤です!

今年の夏も暑い日が続きましたが
最近は涼しい日も出てきましたね!
私は、暑さを気にする事なく
愛犬の散歩に行けるので
涼しい季節は嬉しいです♪

そんな、秋の雰囲気を感じる季節に
なったら是非聴いていただきたい曲が
あります!

今回、おすすめしたい曲は、

『 remember / Uru 』です

この曲は
「劇場版夏目友人帳~うつせみに結ぶ~」
の、主題歌にもなっている曲です。

日々過ごす中でこうしたいと思っても
上手くいかず、目を背けてしまうことも
あるかと思います。
それでも僅かな希望を支えに
上手くいかない現実も
受け止め進んでいくそんな曲に
感じました。

この曲を聴くと失敗は無駄な時間、
という訳ではないのだと思えて
心が楽になりました!

行き詰っている時、
1歩踏み出すのが怖い時などに是非、
明るい未来を想像しながら
聴いてみてください^ ^

アニメとのマッチも最高なので
アニメと一緒に楽しんでも
いいかもしれません✨

それでは、今回はここまでにしたいと
思います
読んでくださりありがとうございました!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

大となり小をかねたいので

USボーカル教室・本部のちがさきです。

時は10月…食欲の秋、到来―――。

オムライス、たい焼き(コイキング焼き)
インドカレー…
毎日毎日毎日毎日!!
美味しいものを食べていたいです!!

インドカレー屋さんでは
陽気な店主の方が
まだ料理が届いてない時に
「ハロ~😊今日ハ何しにキタ~?」
と話しかけてくださったので
「えっ…カレー食べに来ました…」と
普通の返しをしてしまいました。

その後も「オイシイ?😊」と
何度か来てくださり
「オイシイ~~!!😊😊」と話して
ニコニコ空間でした。

面白い返し、あれば教えてください。

さて10月に入ったということで、
今回のおススメ曲はこちら。

『ネオンを消して』

childspotさんです。

チルいです。
小雨が降っている様子を部屋の中から
ぼーっと眺めているあの感覚。
いいですねぇ~、ふっと気が抜ける瞬間を
意図的に作るのは難しいなと思いますが
そんな脱力感を与えてくれる
音楽、歌、素晴らしいです。
この曲は歌い上げる気持ちよさも、
たまらないのでぜひ歌ってみてください。

それではまたどこかで~

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

Triplet HaRMony

こんにちは、
USボーカル教室藤沢校・上大岡駅前校の
上野です。

8/24の夏フェスに参加された方や
スタッフの皆さん、お疲れ様でした!

今年は客席にペンライトが配られ、
ステージからの眺めがとても綺麗で感動!
普段味わう事のできない景色を
堪能できました。
一生懸命ライトを振ってくれた参加者や
お客様、本当にありがとうございます。

我々は毎年夏フェスに、
「〇〇コーラスクルーズ」の名で
参加しておりますが、
今年はそこから派生して
「Triplet HaRMony
(トリプレットハーモニー)」という
3人組が誕生しました。

僕の選んだ好きな曲を好きなように
披露するコーラスクルーズと違い、
この3人が好きな曲や振付を考えて
自主的に動くグループ・・・
そんなグループが増えて欲しいと
思っていた矢先、
3人が名乗り出てくれたときは
とても嬉しくなりました。

夏フェスは先生主導ではなく、
自分たちで参加した方が得られるものや
感動が大きい!!
僕はこの体験を皆に味わってほしいと、
常々思っています。

Triplet HaRMonyの結果は・・・

ベストハーモニー賞!

ありがとうございます✨

さて今回のオススメの曲は、
Triplet HaRMonyの演目でもある

「ハルカ/YOASOBI」

一人の主人公の生活を優しく見守る、
応援歌かなと思います。

MVを見るとわかりますが、
その応援者はなんと主人公が買った
マグカップ。
旅立ちの春、離れた街にも
主人公はそのマグカップを
連れ出してくれます。
優しく、可愛らしい曲です。

今回はこの辺で~!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室