USボーカル教室鹿児島校1DAY LIVE

皆さまこんにちは!
USボーカル教室鹿児島校のミハラです。

鹿児島校では9月23日に、
USボーカル教室1DAY LIVEが
今年も開催されました♪

会場は去年と同じキャパルボという
ライブハウスです!

私は昨年同様、ステージのすぐ隣にある
控え室からステージに上がって、
マイクや椅子などの準備を
お手伝いしたり、
スタンバイする生徒さんたちの
ステージ誘導を行いました。

 

生徒さんたちを1人1人本番に送り出し、
歌い終わったあとのお迎えを
するわけですが、
本番前の緊張感と、
歌い終わった後の安堵感を
生徒さんたちと一緒に味わえて、
今年もこの一瞬一瞬をご一緒できた事が
とても嬉しかったです♪

応援で会場に足を運んでくださった
皆さまにも、この場をお借りして
御礼を申し上げます🙇‍♀️

本校の柱であります、
インストラクターの枝元先生は、
計画から本番までの準備、
日頃のレッスンから当日の司会までと
何役もこなし、とても大変だったと
思いますが、
本校のスーパーウーマンです!!
いつもありがとうございます🙇‍♀️🍀

 

確かな指導力と美貌を兼ね備えた、
ほんとにすごい
インストラクターなのです🎵

このブログをご覧の、特に鹿児島在住で、
歌を習いたいと
考えていらっしゃる皆さま、、
ぜひ本校にお越しいただければと
思います☺️🍀

さて、私が今回ご紹介する曲は、、

彩青(りゅうせい)

『津軽三味線物語』です。

彩青さんは、
細川たかしさんのお弟子さんで、
まだ23才とお若いのですが、
民謡で鍛えた歌声で、
この津軽三味線物語を
堂々と歌い上げています。

じつは、ひと月ほど前に鹿児島で、
細川たかしさんと長山洋子さんの
コンサートに行った時に、
彩青さんもご出演なさり、
この歌を生で聴き、並んでCDを買って、
握手もしてもらいました🎵
これからも益々活躍していただきたいと
思います🍀

民謡は、腹式呼吸や鼻腔共鳴など、
体の使い方や、
こぶしやビブラートなどの
あらゆるテクニックが特徴的で、
難易度の高い歌唱法です。

演歌や歌謡曲でもこのような技法は
使われますが、
じつはJ-POPの中にもこういった要素が
ふんだんに使われています。

カラオケ採点でも、
加点の対象になっていますので、
若い方の間でも、
一般的になってきましたね。

歌はいろんなジャンルで
言われていますが、全て繋がっています。

歌声は体を使って
音を発する楽器なのです。

こういった歌唱力を、
USボーカル教室鹿児島校で
身につけていきませんか?

それでは、また!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

♪初めての挑戦♪

USボーカル教室鹿児島校のミハラです!

すっかり暑くなりましたが、
皆さまいかがお過ごしでしょうか?

私が今回おすすめ曲として
ご紹介する歌は、

天地真理さんの

『ひとりじゃないの』です。

この曲は1973年に発売され、
50年以上たった今でも
長く愛されている歌ですので、
特に中高年の方にはお馴染みの曲だと
思います。

なぜ今回私がおすすめ曲として
ご紹介したかと言いますと、、
私がよく行くカラオケ喫茶で、
とあるシニアの方に、
「天地真理さんうたってー」っと、
リクエストがありまして、
初めての挑戦でしたが、、
カラオケの画面に出てくる
天地真理さんの振り付けも
マネをしながら、
試しに歌ってみたところ、
常連の別の女性の方に、
かわいいー(笑)と言ってもらえたことが
きっかけで、この歌をオススメ曲として
ご紹介しようと思いました(笑)

もうだいぶいい年をした私ですが、、
いくつになっても、
かわいいと言われると嬉しいものでして、
いや、この歌のおかげで、
そのように言っていただけたのだと、
重々承知しております😭

さてさて、、
もし、この曲を子供達やいろんな年代の
女性が歌って、
可愛いって周りの人に言われたら、
気分が上がるだろうなー、とか、
若い男性やおじ様達が歌ったら、
面白いだろうなー、などなど、、
いろんな空想をして、
楽しんでおります(笑)

この歌の魅力は、
歌ってみて感じましたが、
最初から最後まで、
とにかく笑顔になれる曲だと思います♪

なので、
特に、この歌を歌ったことがない
老若男女の方たちに、
カラオケの画面に出てくる
天地真理さんの可愛らしいお姿と
一緒になって、
歌って踊って楽しんで、
周りの人達も笑顔に
していただきたいです!

新しい世界のドアが開いた!!
そんな感覚になれる曲です♪

他の歌でも言える事ですが、
自分のキャラクターではない、
そういった理由でいろんな歌に
挑戦しないのはもったいないです☺️

なので、これからも楽しんで、
いろんな歌にチャレンジして
いただきたいと思います♪

それでは今回はこの辺で失礼します。。
これからますます暑くなりますので、
どうか皆さま、お身体には
十分お気をつけてお過ごしくださいませ。

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

あけましておめでとうございます♪

あけましておめでとうございます♪

USボーカル教室鹿児島校のミハラです。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします!

さて、皆さんはどのようなお正月休みを
お過ごしでしたか?

私は久しぶりにのんびりと、
いろんなジャンルの音楽を聴いたりして、
たくさん充電できました♪

年末ごろから、新年に向けて
歌の練習をしていたので、、

今回はその曲をオススメ曲として
ご紹介したいと思います♪

坂本冬美

『アジアの海賊』

という曲です♪

私は、坂本冬美さんの
持っていらっしゃる声や、独特なこぶし、
唸りが、とても大好きです♪

聴いていてスカッと清々しく、
それでいて、力強くて、、
観ていて、かっこよくて美しくて、、
憧れます❤️

『アジアの海賊』は、
2009年にリリースされていますが、
この曲をかきおろしたのは、
な、なんと、、
ロック歌手の中村あゆみさんなのです!!

2013年には中村あゆみさんご自身も
セルフカバーバージョンとして
発売なさっています♪

これまで何度も、
坂本冬美さんと共演なさったり、
また、中村あゆみさんも、もう何年も、
(昨年も☺️)
横浜よさこい祭りのフィナーレ大演舞に
ご出演なさっています!!

中村あゆみさんの迫力のある
ハスキーボイスとパフォーマンス♪
ロック感溢れるよさこいが、
またまた、とてもかっこいいんです❤️

毎年多くの踊り連を盛り上げていますので、
この歌をご存知の方もいらっしゃると
思いますが、
今も多くの方々に愛されている
名曲中の名曲です♪

このお二方、それぞれの、
『アジアの海賊』は、
ホントにシビれます!!

ジャンルの垣根を超えた、
演歌とロックの夢のような融合を、、
ぜひ皆さんにも堪能していただきたいと
思います♪

新しい年に相応しい、
パワー溢れる曲ですので、
私も新年会に向けて、
この歌をカッコよく歌えるように、
練習がんばります!!

それでは、本年も、皆様にとって
良い1年になりますようお祈りいたします♪

 

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

1 DAY LIVE

皆さま こんにちは♪
USボーカル教室鹿児島校のミハラです。

鹿児島校では9月1日に、『1 DAY LIVE』と
称しまして、約4年ぶりとなる発表会を
開催しました。

会場は、キャパルボというライブハウスの、
SR HALLというスタジオで1DAY LIVEを
行いました。

キャパルボは有名アーティストも
数多く訪れる、鹿児島を代表する
ライブハウスの一つです。

生徒の皆さんもこの日を
ずいぶん待ちわびていましたので、
本番当日は緊張と熱気で溢れていました。

発表会のためにたくさん練習を
重ねてきたので、
とてもいい経験になったと思います。

会場の雰囲気はとっても温かく、
素敵な発表会ができたと思います。

各々の課題がありますが、
これまで取り組んできた成果を出せた方も
いれば、緊張のあまり、本来の良さを
発揮しきれず、悔しい思いをされた方も
いらっしゃいました。

気持ちを切り替えて、次の目標に向かって、
練習がんばっていきましょうね!

今回、発表会に参加されなかった方も、
それぞれ目標があります。

目には見えないですが、
必ず上達していきますので、
課題に向かってしっかり取り組んで
いきましょう!

 

さて、今回私がご紹介する曲は、、

back numberの

『スーパースターになったら』

です。

この曲は、歌詞の一番最初で
主人公にとっては、
まだ物語の途中であることがわかります。

歌ってみて思ったことは、

音域はあまり広くないので、
歌いやすさはありますが、
歌の始まりの部分をどのように歌うのかが
とても重要になってくると思います。

自分の不甲斐なさ、悔しさが
沸々と湧き上がるような気持ちが、
歌に表れるといいと思います。

物語には、理想の自分に向かって
奮起している様が表現されていて、
力強さを感じられる、
パワー溢れる思いが、聴き手に勇気を
与えてくれます。

一つ一つの言葉、歌詞に合った抑揚や、
全体的な物語の流れなど考えて、
歌い方を工夫して、
理想の歌い方を諦めずに追求して、
聴いてくださる方に絶対に諦めない、
勇気を与えられるようになれると
いいですよね!

皆さんは、どのように歌いますか?
ぜひ聴いてみたいです!!

それでは、また、

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

♪夏の楽しみ♪

こんにちは♪
USボーカル教室鹿児島校のミハラです!

冷たい物が美味しい季節になりましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 

 

冷たい食べ物といいますと、皆様なにを
連想されますか??

甘いものが好きな方、、
アルコールが好きな方、、
夏ならではの美味しいものが
この日本にはあふれていますね。

 

 

昔のひとは、畑でできた夏野菜を
冷たい川や湧水などで冷やして食べて、
体の熱を取っていたそうです。
トマトや茄子、ウリ科の食物などなど、、
食べ物の力はやはりすごいです。
現代とはちがい、昔の人の知恵と工夫には
頭が下がります!!

南国鹿児島では、
夏の風物詩である名物の
回るそうめん流しが発祥の地であり、
県内のあちらこちらに季節限定で
オープンしていて、毎年多くの観光客が
訪れています。

 


『写真協力:鹿児島市』

 

山から流れてくる川のせせらぎを
聞きながら、冷やしそうめんの他にも、鯉、
ニジマスなどの川魚料理をいただくことが
できます。
真夏でも涼しさを感じることができ、
とても贅沢な時間を過ごすことができます。

それにしても、この日本は、豊かで美しい!
私たちの近くには、
いつもたくさんの恵みで溢れていますね!

さて、本日ご紹介したい曲は、

John park

『I’m Always by your side』です!

 

 

ゆったりとした曲調で、
高音がとても綺麗な歌です。

この曲を聴きながら、
海沿いをドライブしたくなる、
そんな一曲です!!
ぜひ、聴いてみてくださいね♪

それでは、また!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室