不動

こんにちは。

USボーカル教室 郡山校の遠藤です。

 

今回ご紹介する曲は

 

吉田拓郎さんの

『今日までそして明日から』

という曲です♪

 

代表曲のひとつとして
発表から数十年を経た今でも

多くの人に弾き語りされている曲ではないでしょうか。

 

メロディはとてもシンプルでキャッチー。

 

そこに深い詩が乗っていて、
思わず考えさせられます。

 

ぜひ聴いてみて下さいね♪

 

 

 

さぁ、郡山校のブログを
読んでくださっている皆さん…

 

2018年10月12日に掲載いたしました
スクラッチアートを覚えていらっしゃるでしょうか?(笑)

 

そうです。

製作途中の不動明王仏像です。

 

あれから1度も
ブログに登場していないではないか!

ということで今回再登場!

 

果たして完成したのか…

じゃーーーん!

 

 

未完成か~い!

 

 

こだわればこだわるほど

ゴールが遠くなる一方です。

 

それでも完成を目指してただひたすらに…。

ハードルがだいぶ上がってしまいましたが

 

完成をお楽しみに!(笑)

 

それではまた♪

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

レジェンド

こんにちは。
USボーカル教室 郡山校の遠藤です。

 

今回ご紹介する曲は

 

フランク・シナトラの

『That′s Life』という曲です♪

 

伝説のシンガー!フランク・シナトラ!

彼は1,200以上の曲を
レコーディングしたという逸話も!

 

そんな音楽界のレジェンドが歌う曲、

「That’ Life」

…直訳すると「それが人生だ」

 

レジェンドが歌う“人生”とは…?

“それ”とは…?

その答えが詰まっています。

 

いろんな角度から見ることによって
その都度答えは変わっていきますよね。

 

だからこそ、
どんなテンションで聴いてもこの曲は
自分自身を奮い立たせてくれるのです。

 

“それが人生だ”と。

 

ぜひ聴いてみてください♪

 

 

 

さてスケールは大きく変わります(笑)

家で揚げる天ぷらは…
何故サクサクにならないのでしょうか?

 

ご当地グルメである、

「天ぷらまんじゅう」が食べたい!

 

という衝動にかられたので、
薄皮まんじゅうを揚げてみたのですが

…遠藤シェフは素材を活かしきることができませんでした(笑)

 

そば屋さんで食べる
天ぷらまんじゅうは絶品です。

 

美しい…ビジュアルから伝わるおいしさ。
サクサク感…。

 

どなたか美味しい天ぷらの揚げ方を
ご存知でしたら教えてください♪

 

それではまた☆

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

得たもの

こんにちは。
USボーカル教室 郡山校の西條です。

 

今回ご紹介する曲は

 

レミオロメンさんの

『電話』という曲です♪

 

元々レミオロメンさんが
大好きな僕なのですが、

この曲はなぜか聴いたことがなく(笑)

 

改めて聴いてみたのですが…

これがめちゃくちゃイイ!!!

 

なんといってもメッセージ性ですよね。

藤巻さんが作る詞には
人間味が溢れていてとっても好きなのです。

メロディーラインも僕のツボが多い…!

ほんとすごい!

 

とにかく「エモい」これにつきます^^

めちゃくちゃオススメなので
皆さんも是非聴いてみて下さいね♪

 

 

 

 

さて、話題は変わりますが

 

「何かを得れば何かを失う、
何かを失えば何かを得れる」

 

なんて言葉がありますが、これは
この世の真理だと僕は思っています。

なんか重い感じしますねこれだと(笑)

 

でも、
とても素敵な言葉だ、とも思うのです。

 

例えば、

何かを失ってしまった、

悲しい出来事があった、

辛いことがあった

そんなことは
生きていれば日常茶飯事ですよね。

 

そこに大小なんて関係ありません。
本人にとっては大きな出来事のはずで。

 

でも、その出来事があったからこそ
得ていることもきっとあると思います。

 

「表」があれば「裏」もある、

「雨の日」があれば「晴れる日」もあるのです。

 

だから、僕たちの未来はきっと明るい。

 

これからも毎日笑顔を大切に、

生徒さんとの時間を
僕は楽しみに頑張っていきますよー^^!

 

それではまた♪

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

音の渦

こんにちは。
USボーカル教室 郡山校の遠藤です。

 

今回ご紹介する曲は

 

サカナクションさんの

『蓮の花』という曲です♪

 

繊細な音がまさに
独特の世界観を作り出しているのですね!

初めて聴いた時にイントロ部分から鳥肌でした

 

まるで音の渦の中にいるような感覚です。

とてもかっこいいので
ぜひ聴いてみてくださいね。

 

 

 

さて私遠藤は映画がとても好きで
いろんなジャンルのものを見るのですが

お気に入りの映画は
迷わずディスクを購入してしまうため、
そろそろ収納が厳しくなってまいりました。

 

そのままにしておけないと思い、

 

整理整頓を!

 

…していたのに、
途中から映画を観てしまいました(笑)

 

 

その映画は
「サウンドオブミュージック」

 

不朽の名作です♪

 

いつの時代も音楽の持つ力は
計り知れないと改めて思いましたね。

 

それではまた☆

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

表現するということ

こんにちは。
USボーカル教室 郡山校の西條です。

 

今回ご紹介する曲は

 

UVERworldさんの

『AS ONE』という曲です♪

 

やはり今回も
ボーカルTAKUYA∞さんの艶のある高音が
最高にカッコいいですね!!!

特にサビがとてもキャッチーで
めちゃくちゃライブ映えしそうな1曲♪

 

この曲の中にも高音発声のポイントが
めちゃくちゃに詰まっていると思うので

是非、皆さんも聴いてみて下さい☆

 

 

突然ですが、本気で何かを表現しようと
しているライブって感動しますよね。

もちろんその「何か」は
その人によって変わってきます。

 

僕は最近YouTubeで色んなアーティストさんの
ライブ映像を観ているのですが、

とにかく全身全霊で
「何か」を届けようとする

その姿に改めて感動させられました…。

 

本当にステージに上がっている
アーティストさんは皆キラキラして

カッコいい!!!

 

そこにプロもアマチュアも関係ないのです。

 

しかし、

それだけ輝かしい表舞台のその裏側では

僕たちが想像もしていない

苦悩や葛藤を乗り越えて
命を削って表現しているのだと思うと…

 

また違った感動がありますよね(泣)

 

 

それではまた♪

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室