私にまつわる数字

みなさん、こんにちは!

USボーカル教室
相模大野駅前校の眞下です!!

 

毎日毎日暑いですね~(;´Д`)

夏が大大大大大嫌いな私はややバテています…。

 

さて、今回は偶然に偶然が重なり

奇跡のような出来事が起きたお話をしたいと思います。

 

ブログでも
何度かお話させていただいていますが

 

私の音楽の原点は
ASIAN KUNG-FU GENERATIONというバンドで

5月・6月・7月と月に1回のペースで
アジカンのライブに行ってきました。

 

ライブに行くこと自体も、もちろん楽しみですが
チケットを手にする瞬間も楽しみの一つです。

 

今回のツアーは
合計で3か所の会場に行ったので

3枚のチケットを発券したわけなのですが

 

なんと…

 

1公演目 13列

2公演目 M列

3公演目 13列

 

おわかりいただけましたでしょうか…

 

Mはアルファベット13番目の文字なので
すなわち13列目

つまり、全公演13列目!!!

 

す、す、すごくないですか…?!!

 

2公演ならまだしも3公演も同じ列となると
驚きを通り越して若干引きましたが(笑)、

こんなことあるんだなーとしみじみ感じました。

 

大好きなバンドのライブに3回も行けて

そのうち1公演は
旅行も兼ねて地方に遠征し、

それだけでとても素敵な思い出なのに
こんな偶然に偶然か重なった奇跡のエピソードが

おまけとしてついて来て

さらに愉快な思い出になりました(o^―^o)

 

 

そんなわけで今回は

“13”にまつわる曲を紹介します!

 

ELLEGARDEN 『No.13』

 

この曲は、私が
バンド活動に打ち込んでいた学生時代に

アジカン同様、大好きだったバンドELLEGARDENの曲です。

 

この曲は全英詞で、
そういった曲はELLEの曲では珍しくない

むしろ、全日本語詞の方が珍しいのでは?
という程、

 

ELLEの曲には英語がふんだんに使われています。

 

 

当時の私は、
洋楽にはあまり興味がなかったというか

何から手を出したらいいかわからなかったので

 

邦楽ばかり聴いていましたが
英語の発音の響きは好きで

発音を綺麗に歌えるようになれたら…

という望みからELLEの曲はよーく聴いていました。

 

その中でも『No.13』は

歌詞を自分なりに和訳して
英語の勉強として活用したりするほど

お気に入りの曲でした。

 

なので、

今回お話したエピソードも含めて

“13”という数字に何か縁を感じてしまいます。

 

偶然とは面白いですね♪

 

 

それではまたぁ~(@^^)/~~~

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

酷暑

こんにちは!

USボーカル教室相模大野駅前校の山田です。

 

いやぁ~、暑いですね。

暑いのは苦手じゃなかったはずなのに
ここまで気温が高いとさすがにこたえます。

 

さて、今回ご紹介する曲は

 

椎名林檎さんの

『長く短い祭』です。

 

2015年リリースの曲ですが

最新アルバムにも入っているので
もう4年も経っていたことにびっくりです。

 

改めて聴くとまた超絶かっこいい。

 

さらに驚くのはミュージックビデオです。

少しぞっとする部分があるので、
ある意味“涼”を感じるかもしれません。

 

 

食で涼をとるのも忘れていません。(笑)

 

先日、
ふわふわかき氷を食べに行ってきました。

 

写真を載せたら
ちょっとでも涼しさ届けられますかね!?

 

かき氷と言えば

お祭の時に食べるジャリジャリのかき氷が
私には懐かしく感じられるのですが

 

最近は進化が止まらないようで

ふわふわだし

頭痛くならないし

1,000円超えても納得できます。

 

みなさんも水分や塩分を適度に補給して

この夏を乗り切ってください!!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

梅雨はいつまで??

みなさん、こんにちは!

USボーカル教室相模大野駅前校の眞下です☆★

 

嫌ぁーな天気が続いていますね…。

洗濯物は乾かない…

食べ物はすぐ腐る…

外へお出かけするには向かない…

むしろ外に出る気も失せる…

 

先日、
旅行で石川県に行った際も、生憎の雨…。

 

なんなら2日目の朝は、

嵐ですか?!

というレベルの風が吹いていました…。

 

夏のジリジリした日差しは
私にとっちゃぁ敵みたいなものですが

ここまでパッとしない天気が続くと

そんな日差しも
恋しくなっちゃうもんです( ゜ ρ ゜ )

 

空も暗く、
じとーっとした空気の中にいると

自然と元気も吸い取られていくような感じがします。

気圧の関係で頭もよく痛くなるし…

早く梅雨明けしてほしいです(´;ω;`)

 

道端に咲いている
紫陽花はすごく綺麗なんですがね!

立ち止まって写真を撮ってしまうくらいです。

 

天気につられてテンションが低いままでは
やる気が起きず、

何もできなくなってしまうので

気分が上がるような音楽を聴いて梅雨を乗り切ろうと

自分に言い聞かせております。

 

 

そんな私の雨の日のおすすめ曲は…

サカナクションの『Ame(B)』です!!

 

「雨」というと、
悲しい、寂しい、切ないというような

暗い言葉がイメージされやすく

そういった気持ちを雨に例えた曲もありますよね。

曲調も、バラードや
ミディアムテンポの曲が多いかと思います。

 

それに対し、『Ame(B)』は

冒頭からパレードのような賑やかさがあり
普段はめんどくさく感じている傘を差すことや

水溜まりを避けて歩くことが
楽しくなるような気分にしてくれます。

なんなら、
わざと水溜まりに入ってしまったり(笑)

 

 

この曲は、まだサカナクションを
好きになる前から知っていました。

 

自分の好きなバンドとサカナクションが
同じライブに出ていたことが多く

その当時、よく1曲目に披露されていました。

 

ボーカルの山口一郎さんの煽りや盛り上げ方、

バンドが奏でる音楽が
落ち着いた曲であろうとノリノリな曲であろうと
私にとってはすごく心地よく、

 

ライブに行くと、とてもすっきりした気分になりますし

真夜中にヘッドフォンでサカナクションの
音楽を聴くことも至福の時です。

いわば、ヒーリング音楽のようなもんです。

 

音楽の力って素敵ですね。

 

 

それではまたぁ~(@^^)/~~~

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

またもや観劇レポ

こんにちは!

USボーカル教室相模大野駅前校の山田です。

 

前回の眞下先生のブログで
ちょろっと触れられましたが、

城田優さん主演のブロードウェイミュージカル
『PIPPIN』を2回観てきました。

 

今日はその中から

 

『Corner of The Sky』をご紹介します。

 

このミュージカルのテーマにぴったりな内容で
メロディもきれいです。

最後のロングトーンは圧巻です!

 

 

『PIPPIN』は、

今まで観たミュージカルとは全然違って、
ミュージカルらしくないミュージカルでした。

エンターテイメントがぎゅっっっと詰まった
驚きの演出ばかり。

 

これはシルク・ドゥ・ソレイユか!?

マジックショーか!?

 

ステージで繰り広げられるパフォーマンスに
片時も目が離せませんでした。

眼球2つじゃ足りません。

 

そんな演出にもストーリーはかすむことなく
人生の目的を探す主人公ピピンに

「自分だったらどうするか」を

なかなか考えさせられます。

 

2回行ってもなお、
また行きたいと思える舞台です。

 

残念ながら東京公演は終わってしまいましたが
大阪・静岡と公演はまだ続きますので

興味のある方は是非!!

 

ミュージカル初心者でも

絶対楽しめる舞台だと思いますよ!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

裕と優

みなさん、こんにちは!
USボーカル教室相模大野駅前校の眞下です★

 

6月ももう終わりますね。

それと同時に2019年も半分終了…。

時の流れが早すぎます(・_・;)

 

このペースの感覚では、
8月の成城ホールでの合同発表会も

あっという間に当日が来てしまいそうですわ!

 

どこよりも早く
練習を始めたであろう我々ですので

素敵なパフォーマンスを
お見せできるように頑張ります♪

 

 

パフォーマンスと言えば…

 

この前の休日、山田先生と私、
同じ日に別々の舞台を観に行ったのですが

 

なんと、

両公演とも主演俳優さんの名前が
『ゆう』だったんです(笑)

 

だから何だっつー話でもありますが、
結構奇跡じゃないですかね??!(笑)

 

山田先生は、城田“優”さん主演

『ピピン』というミュージカル、

 

 

 

私は、関ジャニ∞の横山“裕”さん主演

『北齋漫畫(ほくさいまんが)』

というお芝居を観に行きました。

 

休み明けの営業日は、互いのユウさんが
どうだったかの話で盛り上がりました!

 

山田先生は後日また観に行くとのことで
今でもウキウキしています!

 

私はというと、前から4列目という
良席以外の何物でもない席で

お芝居が始まって早々
横山さんが目の前に!!!

とても感激的な景色でした。

 

横山さん主演、
という情報だけで観に行ったので

当日まで他の出演者を知らなかったのですが

佐藤江梨子さんや

渡辺いっけいさん

木村了さんなど

 

なんともまぁ豪華な役者陣が
揃っているではないですか( ゚Д゚)‼

葛飾北斎の生き様が題材となった作品でしたが
役者さん方の発声の仕方ばかりに注目してしまい

 

正直なところ、
あまりストーリーが頭に入らずでした…。

そんな鑑賞の仕方で良いのだか…(苦笑)

 

まぁ、勉強熱心な私だ、
ということにしておきましょう!(笑)

 

 

そんな開き直りはさておき、

今回は“ゆう”繋がりな曲を紹介します。

 

『象』 高橋優

 

はい、私の愛して止まない
シンガーソングライター高橋“優”さんです。

 

この曲は、高橋優さんが
関ジャニ∞に楽曲提供した曲で、

後に『来し方行く末』という優さんの
アルバムでセルフカバーされています。

 

アイドルグループにこんな楽曲提供しちゃうの‼?

というくらいにゴリゴリなロックで、
歌詞のメッセージ性も強い曲です。

 

とてもかっこいい曲なので、
優さんのライブでも盛り上がりますし

関ジャニ∞のコンサートでも人気があるんです。

 

横山裕さんもお気に入りの曲であるという
ことが感じ取れるようなことを

この曲が収録されているアルバム
『関ジャニズム』のコンサートツアーのMCで仰っていました。

 

両者のファンとしてはとても嬉しいことです♪

 

 

それではまたぁ~(^^)/~~~

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室