久々の生歌

こんにちは!
USボーカル教室相模大野駅前校の山田です。

 

久々に、ミュージカル以外の
生歌を聴きに行ってきました!

と言っても、

城田優さんのミュージカルナンバーを
集めたコンサートなので、

結局ミュージカル色強いですが。

 

今日はその中から

彼が熱い思いを語ってから歌った

「A Million Dreams」をご紹介します。

 

映画 「The Greatest Showman」は

 

相模大野駅前校のブログに
何度登場することでしょう(笑)

私も眞下先生も大好きな映画で、

「A Million Dreams」はその中の1曲です

 

大好きな映画の大好きな曲を
大好きな人が歌う幸せ。

間違いなく一緒に歌っちゃいますよね。

 

彼は今、昔夢見ていたことを
実現している真っ最中なのだそう。

 

夢は叶うから、
この曲が少しでも皆の力になれば。

と語っていました。

 

コンサートはと言うと
ミュージカル好きにはたまらない名曲揃いで

充実の内容でした。

 

お花の贈り手も
そりゃあミュージカル関係が多いわけです。

 

スペシャルゲストに
大原櫻子さんとジェジュンさんを迎え
ちょっと得した気分です。

 

帰りはもちろん「A Million Dreams」を

ヘビロテで聴いていたのは…
言うまでもありませんね(笑)

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

私のお気に入り

こんにちは!
USボーカル教室相模大野駅前校の山田です。

 

薬を飲んでもくしゃみ&鼻水が
止まらないのは何故でしょう・・・

飲まなかったらもっとひどいんですかね…

 

考えても仕方ないので、そんな時は
好きな曲を聴いて気を紛らわそう!!

 

はい。

今日はAriana Grandeの「7 rings」

 

をご紹介します。

有線で初めて聴いて、
すぐ好きになって、即購入しました(笑)

 

この曲の一聴き惚れポイントは

「My Favorite Things」が
サンプリングされているところです。

 

こちらはサウンド・オブ・ミュージックの中の一曲で

「そうだ 京都、行こう。」の
CMソングとしても有名です。

 

7 ringsよりも本当は
My Favorite Thingsの方が好きなのです。

 

お気に入りのものに囲まれている時って
幸せですよね。

 

よろしければ両方聴き比べてみてください。

 

 

↓私のカバンの中で欠かせないお気に入り

 

・最近替えたスマホケース

・香りが気に入っているハンドクリーム

・生徒さんからいただいた手作りポーチ

・ちょっとお高めのイヤホン

 

 

話は変わって

お教室の掲示物って、
先生の個性が丸出しだと思うんです。

 

私が作ると、
なんだかカチっとした感じになります。

良く言ってシンプル。

 

眞下先生が作ると、

とってもポップになります!

ちょうど今
掲示物を作ってくれているのですが

そのイラストがかわいいので見てください!

 

↑「からくりピエロ」を歌う生徒さんの写真

 

 

↑「Lemon」を歌う生徒さんの写真

 

 


「ひまわりの約束」と歌う生徒さんの写真

 

写真に絵を描き込もうなんて
そんな発想私にはないのです。

 

貼りだしたら
またお教室が明るくなりそうです!

 

完成までもう少しお待ちください!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

鉄道博物館とちびっこ

みなさん、こんにちは!
USボーカル教室相模大野駅前校の眞下です☆

 

先日、2歳近くのお子さんがいる
学生時代の友人と横浜にある、
鉄道模型博物館に行ってきました!

 

男の子ということもあり、
入るなり大喜びで

あちこち行ったり来たりしていました。

 

そんなちびっこの姿に
終始癒される…(〃▽〃)デレデレ

 

鉄道“模型”の博物館なので

実寸大の30分の1スケールの模型や
ジオラマの展示もありました。

 

そういったミニチュア模型やジオラマなどの

細かいところまでリアルに
再現されているものが大好きなので

私も充分に楽しんできました。

 

 

横浜駅周辺のジオラマもあり、

室内照明によって
朝から夜までの空の色まで再現していて、
とても印象的でした。

 

 

そんなわけで、
今回はタイトルに鉄道関連のワードが
使われている曲を紹介します!

 

『ブルートレイン』

ASIAN KUNG-FU GENERATION

 

私のロック好きの基盤を作ってくれたバンド、

アジカンです。

 

イントロからBメロまでのギターの掛け合い、最高。

その裏のドラム、最高。

 

最初からそんなトリッキーなことをしているのに
サビになったらシンプルになる展開、最高。

そして、他がシンプルな中、
そっと動くメロディーラインのベース、最高。

名曲以外の何物でもないですね!!

 

聴いたらわかります、
この曲のかっこよさは。

 

 

そんな私のロックスター、アジカンに

3月・5月・6月・7月と
イベントやら彼らのツアーやらで

月1ペースでライブを観に行きます。

 

幸せ以外の何物でもないですね!!

 

では!!(^_^)/~

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

発表会無事終了しました☆

みなさん、こんにちは!
USボーカル教室相模大野駅前校の眞下です★

 

先日、
相模大野駅前校は発表会を開催しました!

 

総勢34組の出演となり、
大勢の生徒さんにご参加いただきました!

 

今回の発表会は、エンターテインメント性の向上を

我々インストラクターの間での目標にしていましたので

コール&レスポンスあり、
煽りあり、
振付ありの観客参加型で

まさに音楽フェスのような空間になりました。

 

そして、
山田先生と私も、さも生徒さんかのように

しれーっとプログラムに名前を載せ
ソロで1曲ずつ歌わせてもらいました。

 

↑山田先生のリハーサル中に
ちゃっかり撮影しました(笑)

 

山田先生は、

The Greatest Showmanより
『Never Enough』

 

私は、高橋優さんの『プライド』を
歌わせてもらいました。

ギター弾き語りで披露したのですが、

一人きりでギターを弾きながら歌うのは
生まれて初めてでした。

 

めちゃくちゃ緊張しているけど、

 

やるしかない

 

ステージに上がったら
もうそれしかないのです(笑)

 

また、今回は
生徒さんと一緒に歌わせてもらった曲で
自作の小道具を使った曲もありました。

 

今回はその曲を紹介します。

KMTR645 feat.ネコカミノカマタリ / レキシ

この曲は、もう私のブログではお馴染みの

キュウソネコカミがレキシとコラボした曲です。

 

この曲の前半は

「かまたり」を基に
韻を踏んでいるのですが、

 

歌詞で何と言っているのかが
明確にわかった方が
この曲の面白さがわかるかな~と思い

 

イラストを描き、
紙芝居のように見せながら歌いました。

 

 

特大の紙を使ったわけではなかったので

後ろで見ていた方々まで
見えていたかはわかりませんが、

なかなか良くできたので
作成した後悔はありません(笑)

 

サビでは、すぐに覚えられる振りもあり

会場にいるみなさんにやってもらいました。

ステージからの景色は一体感があり、
とても良かったです。

 

一緒に歌ってくれた生徒さんも
楽しかったと言ってくれました(嬉し涙)

回を重ねるごとに、
アットホーム感が増してきていて、

自分で言うのもあれなんですが、
すごくいい教室だなと思います(o^―^o)照

 

次回の単独発表会開催時期は
まだ未定ですが、8月の合同発表会に向けて
どこよりも早く練習を始めていく勢いでございます。

 

それでは、またぁ~(@^^)/~~~

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

間もなく発表会

こんにちは!

USボーカル教室相模大野駅前校の山田です。

 

我が家は今

空前のQueenブームです!

もちろんそれは
映画「ボヘミアン・ラプソディ」の影響です。

 

毎晩毎晩QueenのライブDVDに釘付けです。

 

今回はその中から

レディー・ガガ様の名前の由来にもなった

「レディオ・ガ・ガ」をご紹介します。

 

サビ前に出てくるboysとかcareとかthere の

歌い回しがなんだかたまりません。

 

サビで手拍子が入りますが、
これも絶対やりたくなる!

リズムの練習にもいいかもしれませんね!?

 

フレディのパフォーマンスを見ていると
気持ちが掻き立てられてきます!!

 

 

さて、
相模大野駅前校も間もなく発表会開催です!

 

生徒さんたちのパフォーマンス
楽しみにしています!!

 

少しずつ
掲示を始めている生徒さんたちの目標

 

「人前で緊張しないで歌えるようになる」
「印象に残る歌を歌う」

「もっと気持ちを込めて歌う」

など

 

発表会に活かせそうな目標が沢山あります。

 

まずは心から楽しむこと!

 

そうなれば必ずいいパフォーマンスになります!

 

みんな、頑張ろう!!

私たちも頑張ります!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室