映画を観てきました

絶賛花粉症バーゲンセール中、
USボーカル教室千葉校の市原です!

 

心から辛いです(笑)
皆様は負けていませんか?

 

アレルギーなどは突如発症することもあるみたいですね。

 

生徒さんにも何名か、

今年から花粉症になりました
という方がいました。
そんなしんどい春ですが、好きな所もあります。

 

 

春はオシャレを楽しめますよね!

 

セットアップからパーカーなど

『カッチリ』と『ゆったり』を
楽しめる季節だと思っております。

 

どんな季節でも、楽しい事を考えながら
前向きに過ごしていきましょう(^^)

 

 

 

 

そんなこんなで、
タイトルのお話をさせてください。

 

先日、今話題の『花束みたいな恋をした』
を観に行ってきました!

 

映画館はこのタイミングのせいか、
人がほとんどおらず

カップルが数組いたぐらいでした。

 

 

僕は寂しく一人で観に行きました…。

結論から言いますと、
物凄く素敵な映画でした。

 

 

泣ける映画だと聞いていましたので、
バリバリに心の準備をして

臨んだのですが、僕は泣けませんでした。

 

ネタバレになってしまうので言えませんが

最後があまりにも理想的過ぎて、
同じような経験をしたことのある自分からすると、

素敵すぎて共感が出来なかったと言った感じです。

 

 

ですがその後、

映画の考察などを観ていると、
自分が不思議に感じていた部分が汲み取れるようになり

ここまで考えながらもの作りしているんだと

驚きました。

 

 

もの作りしない僕からすると
本当に不思議です(笑)凄すぎて。

 

20代前半の痛々しい部分だったり、
20代後半の特有の壁など

共感できるポイントは沢山あると思いますので、

まだ見ていない方は
是非見てみてください。

 

 

そして、一度観た方は考察を観たあと、
もう一度足を運んでみてください!

 

 

 

 

そして、そして今回ご紹介する曲は

映画『花束みたいな恋をした』のインスパイアソング

 

Awesome City Club

『勿忘(ワスレナ)』

 

 

・・・素敵すぎます。

 

 

曲名は勿忘草から来ているとの事です。

 

ちなみに花言葉は

『私を忘れないで』だそうです。

 

 

ハモリの練習に凄く適していると思うので
歌も挑戦してみてくださいね。

 

以上、千葉校の市原でした!!またね。

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

暖かい季節

皆さんこんにちは!
USボーカル教室川崎校の鈴木です。

 

 

もう4月になり春もあっという間に
過ぎていきそうな今日この頃…

 

最近の私は、刺激がとても欲しくて
いろいろな食べ物や運動をしています。

 

 

最近食べたのは、

こちらのペヤング焼きそばの
【獄激辛カレー】です!

 

 

感想からいうと、さすがペヤングさん!
麵がとてもおいしかったです!

だがしかし
痛くなる辛さでしたね(笑)

 

でも、私的には、辛くても
残さず食べきれる辛さでしたので、

とても満足でした(^▽^)/

 

良かったら友達などと
楽しく食べてみてください(⌒∇⌒)

 

 

 

 

最近の私のおすすめ曲は、

 

Adoさんの

『ギラギラ』です。

 

 

なんていうか、

歌詞がおしゃれだったり、歌詞が共感できたり、
びっっくりするくらい声質もすごいなと思いいつも聴いています!

 

『うっせぇわ』に負けないくらい素敵な曲なので、

良かったら聴いてみてください(⌒∇⌒)

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

毎日筋膜リリース

皆様いかがお過ごしでしょうか。
本部のストレッチャーズこと山下です。

 

 

長い間24時間営業のジムに通っておりましたが、
夜の時間帯が使えなくなってしまったので

泣く泣く解約することに。

 

家で自重トレーニングを
いろいろやっておりましたが
非常に飽きてしまうので

はて、どうしたものかと思っている所に…

 

本部のストレッチャーズ(右側)
ワタナベさんから

「筋膜リリースってやってます??」

と言われ

 

「・・・?」

 

 

となり、初耳でしたので調べてみて
何だかよくわからなかったですが、

 

 

 

とりあえず、購入。

フォームローラーってやつです。

 

 

いろいろと情報を集めながら開始して、

19日目!!

 

 

 

上半身をゴロゴロ~

 

 

 

 

下半身もゴロゴロ~~

 

 

 

大分慣れてきました。

 

 

はい。今回ご紹介する曲は筋トレ中に
モチベーションが上がる楽曲です。

 

Britney Spears

『3』

 

 

フォームローラーもやりすぎると逆効果ですが

程よく自分のペースでやると

結構気持ちいですね。

 

皆様も是非ゴロゴロしてみてください!!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

カレーブーム!

こんにちは!
USボーカル教室福岡本校の関です。

 

今回私がおすすめしたい曲は

 

吉澤嘉代子さんの

「鬼」です。

 

 

さぞおぞましい曲なのかと思いきや(笑)

タイトルからは全く想像できないくらい
とってもポップでキュートな曲です♪

 

とくにサビの部分は
メロディーもリズムもキャッチーで

思わず口ずさんじゃうフレーズです(*´▽`*)

 

ぜひ聴いてみてください…☆

 

 

最近は、隙あらばカレーばかり食べております!( *´艸`)

 

福岡でカレーと言えばここ!な有名店
「ツナパハ」さんのスリランカカレーや、

 

 

 

 

見た目のインパクト大!!

「CARRY NADO」さんの名物おっぱいカレー!

 

 

 

と、個人的に空前のカレーブームです(笑)

 

 

以上、

スパイスで元気120%な関でした~(^^)/

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

やっぱ今邦楽熱い!特にビートボックス界熱い!!

今回のお薦め曲

♪『JAPANESE』SHOW-GO

 

 

どうもーーー!!

USボーカル教室
横浜日吉校×横浜中山校の中村ですっ!!

 

一人夜桜会とお酒の割合が増してしまってて、
ヤバいなぁ……と思ってるここ1ヶ月(笑)

 

 

 

 

日課となっているYouTube散策において、
この2週間くらいの内に急激に
ハマり出している音楽ジャンルがあります。

 

 

それが、【ビートボックス・Beatbox】

 

 

日本国内だと、ハモネプの影響から
「ボイパ(ボイスパーカッション)」に始まり。

 

その後、民放のテレビ番組で
「Daichi」さんというビートボクサーの方や、

今や日本の代表的YouTuberの一人となってるHIKAKINさんが、

その開始当初に上げてたのが
ご本人のビートボックスをしてる動画だったりなどで、

ビートボックスの存在が知られるようになっていったのですが、

 

私はその当時正直そこまで強く興味を
持つことがなく過ごしてきました。

 

 

しかしながら、

この2週間ちょいの間にとある方々の存在の影響で、
急激に沼にハマるようになりました。

 

 

それが、ビートボックス2018年アジア大会のチャンピオンになっている
【Rofu】さんというタッグチームです。

 

北海道を拠点に活動している、
Hiroさんとfugaさんという二人の
ビートボクサーからなるユニットなのですが、

その2週間ほど前にひょんなことから
その方達の動画を目にしたんです。

 

 

 

『本当にあの人は上手いのか!?』
という類いのタイトルをつけた動画だったのですが、

 

その方達の解説という名の
リアクション動画と化してる内容が
見てるとまぁ~~~楽しくてっ!!(笑)

 

ついでに大会のバトル動画でも

彼らのパフォーマンスは
エンタメ精神満載過ぎて楽しすぎてっ!!!(笑)

 

 

その方達のチャンネルをプラットフォームにして、

今世界中で化け物級のテクニックを披露している
ビートボクサーの方々を見漁っておりました。

 

そしたら出てきたのが、

2017年の日本チャンピオンかつ2018年に
日本人で初めて決勝トーナメントに進出して

ベスト8まで勝ち残った、

超新星ビートボクサーの【SHOW-GO】さん。

 

 

 

今回のお薦めは、そのSHOW-GOさんの
オリジナル曲『JAPANESE』になります。

 

 

他にもこのSHOW-GOさんが出してるモノで
お薦めしたいのはありますが、

おそらくこの楽曲が一番、
綺麗さと格好良さと凄さの対比が
体感しやすい楽曲だと思います。

 

まずは普通にオフィシャルのMVを
ご覧になることをお薦めします。

そうすると、めちゃくちゃ歌声が優しくて
ビックリすると思います。

 

 

ボーカル的には
本当に優しくて綺麗なお声をされてます。

囁くくらいの感じの歌い方をされてますが、
何も喉で作ったりせず
ちゃ~んとストレートに出てる声であることは間違いないです。

 

 

 

そして、もう一つ
「BEATBOX Ver.」というのがあるのですが

 

それを見ると分かりますが、

楽曲で流れてる打楽器系の音が全て
彼の口から出てきてた音だったのだ!
ということに驚愕をするのです。

 

 

ついでにちゃんとお歌まで途中歌いながら
ビートを刻んでいくんですから…

…人の体って凄い!と(笑)

 

あと刻んでるビートのルーティンも

カッコ良っ!!

いちいちセンスが光っております♪♪

 

 

楽曲のテイストとしては、
ビリー・アイリッシュに近い雰囲気ですが

 

かなり『和』を意識して制作に取り組んでいる方でもあるので、

メロディーラインの所々に日本的な
音階を使っていたりもします。

 

ボカロを使ったDTMでの制作が
日本でも隆盛を極めて今では普通になってますが、

このSHOW-GOさんの場合は、
そのDTMで出てくる音でさえ自分の声で作り出してしまう。

 

さらには自身のブランディングや
映像の制作も自分でやってしまうという、

DIYをかなりの最新鋭に昇華させている
ビートボックス・アーティストさんです。

 

『日本の若い人達が産み出す音楽はここまで来てるんだ♪♪』と、

見ていて非常にワクワクします。

 

お歌は本当に無駄な力を一切排除した、
優しくて綺麗~な歌声されてますので、

ビートボックスの凄さを合わせて
ぜひ一聴してみて下さい☆

 

 

 

そんな所で。

ではまた来月~!(*≧∇≦)ノ

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室