今年も行って来ました!

蒸し暑い日が続いておりますが
如何お過ごしでしょうか?

USボーカル教室浅草東校の遠藤です。

 

 

今年も行って来ました!コブクロライブ!

 

20周年という事で、
思い出に残るライブでした!

しかもアリーナ!めっちゃ近い!

 

コブクロさんのライブは欠かさず行ってましたが
2017年だけ入院して行けませんでした。

2018年から毎年、ライブに行ける喜び、
今年も1年無事に過ごせた事に感謝し、

私の中の1つの目安となっております。

 

今年のセットリストも『桜』から始まって、
アンコールの『ANSWER』まで

本当に感動のステージでした。

 

アンコールの『ANSWER』という曲は

コブクロさんが
インディーズからメジャーデビューする事が
決まった時に出来た楽曲です。

 

インディーズの頃、路上で
暑い日も寒い日も雨の日も、
聴いてくれる人がいる限り路上に立って

歌い続けた2人の姿が目に浮かびます…。

 

 

変わり続けるということは、
成長し続けるということ。

そのための覚悟はずっと持ち続けるよ

というメッセージを感じました。

 

歌の中で決意を表す事で
間接的に聴いてる人も元気になるような

素敵な曲です。

 

アンコールが終わって、写真撮影許可が出て、

皆、一斉にスマホ起動記念撮影。(笑)

 

ライブで写真撮っていいなんて~初めて
だったのでテンションあがりまくりでした!!

 

 

これからまだまだ暑くなります。

 

体調には十分気を付けて
夏を乗り越えましょう!!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

高音は顎が鍵だったんです!

皆様、こんにちは♪

USボーカル教室大分明野校
チーフインストラクターの西田です。

 

遅い梅雨が明け、
ようやく夏らしくなって来ましたね~

 

我が家のニャン’sは
昼間は伸び切って寝ていますが…

夜中になると
とっても楽しそうに走り回ってます。(汗)

 

猫のサマータイムは昼夜逆転なので、

マジ辛いです…(泣笑)

 

なので、寝てほしいの願いを込めて…

本日のオススメ曲は、

 

ジャニス・ジョプリンの

『Summertime』です~

 

この曲は元々は
ふつうの子守唄だったみたいですが…

ジャニスが歌う『Summertime』は強烈すぎて…

 

夏の暑さも心地よく感じるかもですね…

寝ないなたぶん(笑)

 

 

 

 

さてお題の

「高音は顎が鍵だったんです!」ですが…

 

まず、歌を歌うことって息を吐くことだと
いうことは今までのブログでも書いてきましたが…

 

皆さんが高音を上手く出せないのは、

ただ単に!喉を後に引いて首を締めて
息の通り道を狭くしていることが原因なのです。

 

キレイな響きとミックスボイスで高音を歌うためには

喉を通る空気を邪魔しないようにしておく!

ここが肝心なんです!!!!

 

やり方は、以前ブログに書いた
遠心力を顎先のみで行います。

 

歌いながら、メロディのリズムを顎で刻み、

音を伸ばす時に顎先で引き込むように
円を描き、鼻に抜くように息を吐くと

喉を締めずにスルッと高音が歌えます。

(アクセントの時は顎先でトンと
強く叩くようにがポイントです)

 

あまりに軽々と歌えるので生徒さん達は
びっくりしつつ、スゴく喜んでいます!!

 

是非!!試してみてください〜

響きで遊べる楽しさを味わいましょう♡

 

では♪

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

はじめまして!

こんにちは!
USボーカル教室新宿校のアイヅです。

 

ブログ初投稿です☆

 

いよいよ夏本番!
海やプールへ行く予定はありますか?

たくさん歌って、
おなかを引き締めて行きましょうね♪笑

 

夏らしい選曲でレッスンしている生徒さんも
たくさんいて私も一緒に楽しんでいます♪

 

 

オススメの曲は…

杏里さんの『SUMMER CANDLES』です。

 

さわやかなサウンドに透き通る声…

夏らしさいっぱいです!

 

 

 

さて、

8月25日開催のUSボーカル教室合同発表会

に向けての練習も、着々と進んでいます!

 

練習の成果を披露したり、

仲間と一緒に楽しんだり、

次の目標が見えたり…☆

 

ソロから団体まで、パフォーマンスも
様々なステージが見られるので楽しみです♪

 

 

 

 

お教室に大きく貼ってある、
合同発表会のポスター、

その隣にある大きな時計!

 

これは寺田先生が
真剣にデザインしてくれました…(笑)

 

それでは~☆

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

マイカップヌードル作ってみた!

こんにちは(^▽^)/
USボーカル教室京橋駅前校の鈴木です◎

 

7月も今日で終わりですね~

私は夏が非常に苦手でして、
どちらかといえば寒い方が好きです。

そこで、
気分だけでも暑さを和らげたいと思い、

この曲を聴いています!!!

 

広瀬香美さんの

『ゲレンデがとけるほど恋したい』

 

ふり幅がすごすぎますね(笑)

真逆をいくスタイル!!!!

 

冬の定番ソングですが、
メロディーの流れが神がかっています。

突き抜けるような幸福感をくれるサビは、
私の心をぐっとつかんで離しません><///

 

こんなにハッピーになれるサウンドを生み出した
広瀬さんはすごすぎです(o^―^o)

皆さんも一度、
じっくり聴いてみてください!!!

 

 

さて、ここからは近況報告タイムです♪

先日またまた
スーパーのツアーが当たりまして、

今回はチキンラーメンの
工場見学&箕面公園散策・バイキングでした!

 

↑ずらりと歴代のカップ麺たちが並んでいます。圧巻!

 

 

 

↑安定のチキンラーメン

 

このチキンラーメン工場見学では

300円払うと
マイカップヌードルを作ることができます!

 

 

↑工場イメージ

 

 

 

↑乾麺の列

 

① カップを買う(専用自販機)

② デザインする

③ 乾麺を入れてもらいスープと具材を選ぶ

④ パッキングしてもらう

という手順で出来上がります。

 

私の作品はこちら♡

 

かわいくないですか?(笑)

 

これは私の大好きな、
いがらしゆりさんのキャラクターなのです。

 

模写です。模写なのです。

 

 

味はというと、

シーフードスープに具材は4つ選んで

ひよこちゃんのなると、ねぎ、
えび、カニカマ(風味)です。

 

THE王道。

 

カップ麺が出来た当時は、
本当に革命的だったと思います!

歴史を感じました◎

 

皆さんも
機会あればいってみてくださいね~♪

 

 

 

↑バイキングで訪れた旅館になぜかいたポニー。

こっちみてる。

 

 

 

鈴木でした~~(⌒∇⌒)!!!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

楽しいなぁ…(しみじみ

こんにちは!
USボーカル教室岐阜駅前校の井上です♪

 

今春まで関東に居たのですが
岐阜に引っ越して来ました!

約7年振りの中部圏…宜しくお願いします!

 

 

さて、

そんな自分がおススメする1曲は…

 

『時計』

 

作詞 Roberto Cantoral

訳詞 かも まさる

作曲 R.Cantoral

 

です!

 

日本では菅原洋一さんの歌われたものが
有名でしょうか?

 

この曲は、
自分が最近(お客さんとして)よく行く

歌声喫茶で居合わせたお客さんから教えて貰いました。

 

☆喫茶店名物のパンケーキ!☆

 

うちの母も昔よく歌っていたのを
同時に思い出した(自分の記憶の中の
『時計』は母声バージョン(笑))、

自分にとっても懐かしい曲です。

 

改めて聴くと、何ともロマンチックな歌詞と
旋律じゃないですか♪

 

是非、皆さんも
聴いて歌ってみては如何でしょうか?

 

 

さて、先日、我が岐阜駅前校の発表会が
あった事は他のインストラクターのブログで
ご存知の方も多いかと思いますが、

 

そろそろUSボーカル教室本部主催のイベント

『合同発表会』

に向けて練習をされていらっしゃる方も
多いのではないでしょうか?

 

ある程度歌えるようになって、

《更にステップアップしたい》

と思っていらっしゃる、そこのアナタ!

 

歌上達の秘訣をお教え致しましょう!

 

それは…

ズバリ…

 

聴く事

 

です!

 

自分の歌い方と
相手の歌い方の違いを知る事、

すなわち、

 

曲の解釈の違いを知る事、

表現の違いを感じる事

これらの違いが分かるようになると
アナタの歌が更に良くなりますヨ!

 

インストラクターをしていても
自分もまだまだ勉強中…

生徒さん達の歌に耳を傾けながら
毎回色々と勉強させて頂いています。

 

大勢の人前で歌うのはちょっと…

と思われている方も発表会や、
色々なイベントお客さんとして

参加されてみては如何でしょうか?

 

きっと素敵な発見がありますヨ♪

 

 

ではまた!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室