あっと言う間に3月

こんにちは!
USボーカル教室岐阜駅前校の平井です!

 

最近はもう、上着がいらないくらい
昼間はとってもあったかいですね!

まだまだ曇りの日や
雨の日は暖房が離せないくらいですが

夜以外は部屋の窓を開けて
春の風を存分に感じております^^

 

季節ごとにかえるわけではないのですが
この前やっと教室の壁が出来ました!

 

たったこれだけなのですが
イベントプレートや桜の花びらなどは

切り出しから作成したのもありまして
意外と時間がかかりました

作業を三日間ほどにわけて
空き時間にちょびっとずつ。

 

ようやく完成いたしました!

 

ブログでは自分の写真を載せていない事と

サイトの写真も昔のものなので
こんなファンシーデコ嘘だろっていうくらい
ロックな見た目の為、

自分がデコりましたと言うと驚かれるのですが

そのおかげで担当外の生徒さんと
お話しする機会も増えまして、

壁もご好評でなによりです^^

 

 

 

さて、本日オススメいたします曲は

春、花となって真っ先に

CDジャケットで花束を持つ
この四人が浮かびました。

 

毎度おなじみテニスの王子様より

海志漢で「Roman-Ranman~浪漫爛漫~」

 

立海の中でも
大人びた4人で構成されていいて

楽曲のパワー感と安定感が強いです。

 

一人だけ女性声優さんが担当されていて

やわらかな声の幸村部長が他三人の
重低音音域と、真田副部長による
圧倒的パワー特化の正反対を補って

カバーし合ってくれているので
音圧もあり音色のバランスも綺麗です!

 

Aメロの出だしはユニット名の如く、

漢!かっこいい!となるのですが

 

Bメロからはスウィングのかかった
軽やかなメロディになり

サビでは爽やかかっこいい
なんとも言えないすばらしさです

是非聞いてみてください!

 

それでは!

 

桜フレーバーのお酒が最近気になる

平井がお送りいたしました!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

鹿児島校の徳永♪

こんばんは!
USボーカル教室鹿児島校の徳永です*ˊᵕˋ)੭

 

春ですね~!

最近晴れたり雨だったり
天気が忙しいですよね_( _´ω`)_

桜はもう咲いてるんでしょうか?

私はまだ見てないですが(。’-‘)(。._.)

 

今日はaikoさんの『桜の時』と

 

春関係ないですが

My Little Loverさんの『音のない世界』

をご紹介致します(*’Д’)ゞ

 

aikoさんの『桜の時』は
もうほぼほぼ皆さん聴いたら

分かるって言うと思います♪

 

私はaikoさんの独特の曲調がすきで
ずっと聴いてきました♡!

メロディーコード進行がすごく不思議なのですが
聴いててもすごくわかりやすいので

皆さんも聴いてみてください*ˊᵕˋ)੭

 

My Little Loverさんの『音のない世界』は
昔ドラマの主題歌だった曲なんですが
なんかじーんとくる曲です!

ぜひ聴いて欲しい曲です♪

 

 

では皆さん聴いてみてくださいね♪

 

鹿児島校徳永でした(*’Д’)ゞ

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

Time after time

今年はついに花粉症かもー(^ε^)

USボーカル教室 仙台本校の今野です♪

 

本日の一曲ー!

『Time after time』

by Cyndi Lauper(シンディ・ローパー)

 

小学生の頃は
意味も分からず聴いていましたが
(リアルタイムではありません)

大人になって歌詞の意味を知って、
なんだかすとんと納得いった曲。

 

とても芯の強い、ポジティブな曲です。

 

ちょうど今日は3.11。

 

 

あれから8年?

 

つい最近の事のようです。

実はシンディ・ローパーさん、地震発生時は
数日後に行われるコンサートの為、

日本行きの飛行機に搭乗中だったんです。

 

原発事故を伴う地震発生後の混乱の中、
ツアーメンバーからは帰国を望む声が出たそうですが、

彼女は日本に残って
コンサートを決行することを望みました。

 

アメリカへ帰国後も募金を募ったり、
翌年には再度日本を訪れ、被災地を訪ねてくれたり、

私たちを助けようと何度も何度も
手を差し伸べてくれたんです。

 

当時、
仙台もまだライフラインやら通信網が
ぐっちゃぐちゃだったので
(私は祖父の透析先を探して奔走していました確か…)

そうした出来事は後から知ったのですが

『Time after time』は、

こうしたシンディの深い愛とか
人柄があらわれている曲なんだなぁと

感じた次第ですYO(´ε`)

 

シンディ、ありがとう!

 

ご本人バージョンは殿堂入りですが、最近は
Tuck&Pattiバージョンもよく聴いています♪

(素敵だから
ぜひ聴いてみてくだせぃ~!(・´з`・))

 

 

(^ε^)(^ε^)(^ε^)(^ε^)(^ε^)

 

 

さてさて。

 

先月の話になりますが、

仙台本校ではイベントを開催☆

日頃の成果をパフォーマンスとして
ガシガシ表現してもらいましたよ~!

 

栄えある
ベストパフォーマンス賞は誰の手に…?!

 

続きは次回、三浦先生に
レポートしてもらいましょー!(≧▽≦)

 

こうご期待☆

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

 

仙台本校、

次回は6/22(土)にイベントを開催しまーす!

 

“US Sendai

Café de SAFRAN OPEN MIC”

 

 

2019年6月22日(土)

13:00~17:00

SAFRAN(ルフラン2F)

 

チラシタイトル、

“Café de” でキレテルネー(´▽`)アハハー

まあいいってことよ。

 

カフェでのOPEN MIC!

4/1募集開始デス☆

 

 

今日も明日もこれからも、

みなさま良い一日を~(^ε^)♪

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

自分の声

皆様こんにちは!
USボーカル教室広島本校の悦喜ティです(*^_^*)

 

今年の花粉は昨年の9倍あるとかないとか…

(9倍って、なに…。)

 

自称、花粉症ではないと名乗って
何十年(一体何歳やねん)

なんか、感じます。かふん。

 

何事も、生活習慣からきたりしますから!

皆様も日々の生活を
少し見直してみては如何でしょうか?

(何の話・・)

 

そんな今日のオススメ!

「ふるさと」

 

まさかの童謡…。と思ったそこのあなた!

シンプルな曲こそ、上手く歌うのが真の達人。

 

色んな人がカバーしているので、
ぜひチェックしてみてください♪

 

 

今日の音楽豆知識は・・

「自分の声」について。

 

皆さん、自分の声って
どんな声してるか知ってますか?

 

なかなかどんな声?って聞かれると
答えづらいかもしれません。

エツキティは、
声がこもりがちの鼻にかかりがちです。
(唄う時は直しています・笑)

 

 

では、即答できなかったそこのアナタ。

 

スマホのボイスレコーダー機能って知ってますか?

もともと備わっているんです!
(ガラケーの方。すいません。)

 

1フレーズ録音してみて下さい。

 

え!?こんな声だったの??

ビックリされる方も多いのではないかと思います。

 

だいじょうぶじゃけん!!!
(いきなり広島弁)

 

自分がどんな声か知る事が、
歌が上手くなる近道なのです。

自分の声を好きになって
もっと歌を好きになって

歌をエンジョイしましょう~♪

 

ではSEE YOU~(@^^)/~~~

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

川越校の飯野です♪

こんにちは!
USボーカル教室
川越校インストラクターの飯野です(*^▽^*)

 

最近はすっかり暖かい日が多くなってきましたね。

花粉症の人はつらいはず…
私もその1人です…(笑)

今年は例年の5倍と言われてますが、
年々増えてないですか?(笑)

勘弁してほしいですね。(笑)

 

さて恒例の曲紹介ですが、

最近生徒さんがレッスンで歌っていた曲が
私の中で大ヒットを記録しました。

 

普段あまり邦楽は聴かない方なのですが、
生徒さんの多くがJ-POPを歌うので、
色々レパートリーが増えつつあります。

助かります。(笑)

その曲は

 

RADWIMPSさんの『そっけない』

 

という曲です!

 

新しめの曲ですよね!

 

最初聴いた時は
綺麗なメロディに惹かれたのですが、

そっけないの歌詞を読んでみたら…

 

なんて胸が締め付けられるんだ!!

 

と野田洋次郎さんの書く歌詞の世界観に
引き込まれてしまいました。

内容は、もどかしい恋の曲、かな。

 

私も恋愛はそんなに得意じゃないので、

“わかる~、うんうん。”

って思いながら読みました(笑)

 

出会いと別れの季節。

共感される方も多いのでは!?
ぜひ聴いてみてください^ ^

 

 

 

さて、
最近なにかおもしろいことあったかなー。

なんて考えながら
こうしてブログを書き綴っていたのですが、

 

全然最近おもしろいことしてない!!
って思って焦りました(笑)

 

もう少しするとフェスなどが
たくさん開催される季節ですよね♪

みなさんはフェスに行って
生の音楽を浴びたりしていますか?

 

私は自分で音楽をやっていることもあり、
なんと言っても生演奏が一番好き!

 

今年もたくさんの音楽を聴きにいったり、
自分でステージで歌ったり、

生きた音楽をたくさん体感したいなぁ。

 

実はもうすでにフェスのチケットをゲットしました☆

 

みなさんも
お教室主催のカラオケパーティーだったり、
ライブなどで人前で歌う機会を

ぜひたくさん増やしてください♪

 

私の尊敬する方に、

“10回の練習より1回のライブ”

が早く上達するコツだと
教わったことがあります^ ^

 

今回は音楽を熱弁してしまいましたね(笑)

 

ぜひみなさんもたくさん歌って聴いて、
音楽を楽しんでください\(^o^)/

 

 

(↑最近の愛猫あずきちゃん。)

 

以上、飯野でした♪

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室