こんにちは。
USボーカル教室千葉校の小原です。
平成も残りわずかとなりました。
ということで、
今回は平成を代表する歌姫、
安室奈美恵さんの
『Baby Don’t Cry』をおすすめします。
この曲は
落ち込んでいる人を励ます歌詞の内容です。
しかし今改めて歌詞を見ると、
前途多難なことが多かった時代、
平成へのエールのようにも感じます。
これからも世相を映した名曲が
生まれることを楽しみに過ごしていきたいです。
以上、千葉校の小原でした!

みなさまこんにちは!
USボーカル教室名古屋本校の西尾です。
いよいよ春!近づいてきましたねー!
あったかいのは本当に嬉しいですね。
石川県出身の私ですが、よく言われるのが
「北陸の人だから寒いの強いでしょ?」
いえいえいえいえ。
全力でいつも否定させていただいてます(笑
寒いものは寒いのですよーー!
でも!
どんどんあたたかくなってきて、
生徒さんのお洋服も、パステルカラーなどの
きれいな色を着ていらっしゃる方も
増えてきました。
いいですね〜‥春☆
いちごの季節も近づいてきました☆
今年もいちご狩りいきたいなぁ
そんな春におすすめの曲♪
aikoさんの「桜の時」です。
かわいくて、はねてるリズムが
聴いてるだけでウキウキします(^^)
春の歌ってたくさん名曲がありますよね。
明るいワクワクする曲も多いですが、
卒業式などの別れの季節も重なって、
しっとり切ない曲もあったり…
みなさまはおすすめの春の歌ありますか?
ぜひお教室で教えてください♪
ではでは今回はこの辺で^_^
みなさん、こんにちは!
USボーカル教室相模大野駅前校の眞下です☆
先日、2歳近くのお子さんがいる
学生時代の友人と横浜にある、
鉄道模型博物館に行ってきました!
男の子ということもあり、
入るなり大喜びで
あちこち行ったり来たりしていました。
そんなちびっこの姿に
終始癒される…(〃▽〃)デレデレ
鉄道“模型”の博物館なので
実寸大の30分の1スケールの模型や
ジオラマの展示もありました。
そういったミニチュア模型やジオラマなどの
細かいところまでリアルに
再現されているものが大好きなので
私も充分に楽しんできました。
横浜駅周辺のジオラマもあり、
室内照明によって
朝から夜までの空の色まで再現していて、
とても印象的でした。
そんなわけで、
今回はタイトルに鉄道関連のワードが
使われている曲を紹介します!
『ブルートレイン』
ASIAN KUNG-FU GENERATION
私のロック好きの基盤を作ってくれたバンド、
アジカンです。
イントロからBメロまでのギターの掛け合い、最高。
その裏のドラム、最高。
最初からそんなトリッキーなことをしているのに
サビになったらシンプルになる展開、最高。
そして、他がシンプルな中、
そっと動くメロディーラインのベース、最高。
名曲以外の何物でもないですね!!
聴いたらわかります、
この曲のかっこよさは。
そんな私のロックスター、アジカンに
3月・5月・6月・7月と
イベントやら彼らのツアーやらで
月1ペースでライブを観に行きます。
幸せ以外の何物でもないですね!!
では!!(^_^)/~
こんにちは。
USボーカル教室 青葉台校の関です。
寒い日々が続いておりますね。
私は寒いのが本当に苦手で、
毎年、夏が終わる頃には
「早く来年の夏になってください」
と願うほどなのですが…
そんな中でも、音楽は、私にとって
厳しい冬に意味を持たせてくれます。
今日ご紹介する曲は、
BUMP OF CHICKENの『スノースマイル』
という曲です。
美しいアルペジオと、歌いだしのフレーズが、
一瞬にして曲の世界へ導いてくれます。
この曲は、端的にいえば
ハッピーエンドの曲ではないのですが、
曲の中で歌われている寒い冬の出来事が、
切なくも、暖かいのです。
そして何よりボーカルの
藤原基央さんの声も暖かいのです。
皆様も、好きな音楽を聴いて
この冬を乗り切りましょう!
それではまた。
どーも!
USボーカル教室
鶴見駅前校の千葉でございます!
わたくしが前回記事をアップしてから、
早いもので3月になりました。
陽気も徐々に春らしくなってきて
気持ちがいいですね♪
春と言えば桜。
桜にちなんだ歌って結構ありますよね。
その中でも、是非聴いて頂きたい曲が
宇多田ヒカルの『桜流し』です。
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』
の主題歌として書き下ろされたもので
別れの曲なんですが、
切ない中にも温かさが感じられる曲です。
みなさんも是非聴いてみてください!
さて!
USボーカル教室のオーディションが
5月19日(日)に開催決定致しました!!
記念すべき第30回となります♪
プロを目指している方は勿論!
有名アーティストが使用するスタジオで
レコーディングしてみたい!
という方も是非参加お待ちしてます!
応募締め切りは4月6日(土)です。
みなさんの応募お待ちしております(^^)/