四条烏丸校の森です^^♪

皆さん、こんにちは^^
USボーカル教室 四条烏丸校の森です♪

桜も咲き終わりあったかくなってきましたね。

 

一年前のこれくらいの時期から聞いていた曲が

半﨑美子さん「サクラ~卒業できなかった君へ~」です。

第50回日本有線大賞の新人賞にノミネートされた
“半﨑美子(はんざき よしこ)”さん。

新人でありながら「泣き歌の女王」と評される彼女。
心にぐっとくる歌詞と心地よく色気のある歌声がとても魅力的です。

 

この曲をカラオケ採点で歌って
高得点出すのがストレス発散な今日この頃(笑)

レッスンで生徒さんから

「歌い方を意識して歌ったら、この間は〇点でした!」

と報告してくださるので
私も負けじとカラオケ練習していますよ^^♪

「サクラ~卒業できなかった君へ~」の最高得点は、
なんと

ぬあぁぁぁーーーーーー !!!

あと0.002点て、何っ!?(笑)
100点でいいんじゃないの~!?

と叫んでおりました。(;´д`)トホホ

 

次回はカラオケ交流会と飲み会の模様をアップしますね♪

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

願掛け

皆さん、こんにちは♪
USボーカル教室大分明野校の西田です。

本日のおすすめの曲は

Nancy Sinatoraの「Bang Bang」です。

 

何とも言えない切ない歌ですが、
Bang Bang…のフレーズがとても
心に沁みて、情緒あふれる歌です。

 

こんな歌をサラッと歌えるようになりたいと♪

目下、練習中です。

 

是非、1度聞いてみてくださいね!!

 

 

さて、本日お題の「願掛け」ですが、
実は、次女が1年間チョコ断ちの願掛けをしていまして、
ついに今月19日に満を迎えます。

プロのサックス奏者目指して
日々精進している次女ですが、

メンタルの弱さを自分でも気にしていて、
まずは自分を信じてしっかり自分の足で立てるようにと

私の勧めで、自分の大好きなものを1年絶つ決心をし、
ようやくその願掛けが明けようとしています。

 

1年間 続けることで、
自分との約束を守り通した ということが、強い自信に繋がると

私が以前人から教わり、1年間毎日飲んでた
コーヒーを絶ってみたり、お酒やお茶を絶ったりと

何度か繰り返していくうちに
どんなメンタル系の本を読むより 効果があることが分かって、
そんな私を見て娘もやってみようと思ったみたいです。

 

少しは強くなれたかな(笑)

 

 

願掛けのやり方は何かを絶つだけではなく
習い事を通して自身を高めていくっていうのもありますよね~

 

自分と向き合い、なりたい自分を思い描いて、日々自分を磨いて行く。

 

実際、生徒さんからも好きな歌を上手く歌えるようになって
自分にも自信がついたし何より、楽しいと仰って頂けたり、
最近体調が良いわという生徒さんもいらっしゃいます。

 

病は気からなんていいますから
自分を磨こうとする気持ちが願掛けとなって
いい相乗効果になるんだろうなと思います♪♪

 

さて、

19日は思いっきり
娘とチョコ三昧したいと思っていますwww

 

太るな~(笑)

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

今月末は大井町駅前校単独ライブ♪

皆さま、こんにちは!
USボーカル教室大井町駅前校の
インストラクター佐藤です٩( ‘ω’ )و

 

今日は私が子供の頃から憧れる、
大好きな曲を紹介させていただきます♪

 

加藤登紀子さんの『時には昔の話を』です!

ジブリ映画「紅の豚」のエンディングテーマで、
映画と共にこの曲が大好きになりました。

いつかこんな風に若い頃を振り返れたらいいなぁと、
憧れに似た気持ちで聞いております(*´꒳`*)

ぜひ聞いてみてください♪

 

 

さて、さて、
今月の29日には、いよいよ!

USボーカル教室大井町駅前校の単独発表会があります♪

 

久しぶりの発表会ということもあり、
出演する生徒さん達も気合を入れて練習しています。

レッスンもいつも以上に白熱!

 

試行錯誤しながら、それぞれの歌を作りあげています。

曲選びから始まり(この時間がまた楽しい♪)、
意を決して渾身の1曲を決め、
その曲をじっくりじっくり仕上げていく。

 

この行程に、1人1人のドラマがあり、
それを横でサポートさせてもらえることが、
私の幸せでございます〜。

 

※教室には過去の発表会の写真が
所狭しと飾られています♪

皆さん素敵〜!

 

今回希望者は、
プロのピアニストの伴奏で歌えるという、
スペシャル体験も用意!

8割以上の生徒さんがピアニストとのデュオで、
渾身の1曲を歌います♪

 

どんな歌に、どんな音楽になるか、
とってもとっても楽しみっ!

 

4/29(日)、13:00オープン、13:30スタート

 

『恵比寿 天窓 switch』にて

 

【 大井町駅前校 単独ライブ!】開催です♪

 

ワクワク〜(((o(*゚▽゚*)o)))

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
大井町駅前校、インストラクター佐藤でした♪

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

夢に向かって、GO!GO!GO!

こんにちは!
USボーカル教室京橋駅前校の赤地です!

 

少し暖かくなったと思ったら一気に桜が咲いて、
暑いくらいになってきましたね!

 

年度も変わり、
新生活を始める方も多いのではないでしょうか(*^^*)

 

今回の曲紹介は
夢に向かって頑張る人に是非聴いてもらいたい歌です!

GLAYの「HEROES」です♪

 

この曲はTERUさん作詞作曲で、
夢に向かって頑張る自分を応援というか

奮い立たせるような、そんな力をもらえる歌です(*^^*)

今、夢に向かって頑張ってる人、
頑張ってたけど心が折れそうになってる人に
是非聴いてもらいたいです!

聴き終わると元気になりますよ!

 

私もインストラクター養成時代に気持ちが落ち込んだ時、
よく聴いてテンションを上げてた曲です!(*^-^*)

 

この髪形、誰に似せているか分かりますか?

そうです、GLAYのTERUさんです♪
いつも美容室にTERUさんの写真を持っていって
切ってもらってます(*^▽^*)

TERUさんファンなので真似したというよりは、
私がしたい髪形をTERUさんがしてたからなんですよ(^-^)

 

 

最近、私がハマっているのがチーズです♪

先日チーズの料理教室に行ってきました!

 

今まで何気なく食べていたチーズ。
どんな風に料理に使っていいか分からないチーズ。

 

以前からチーズが好きで興味はあったのですが
全く知識がなかったので、色々なチーズを食べ比べできて、
チーズの話も聞けるとのことで楽しみに参加しました。

 

チーズが生まれたきっかけは、
動物の胃袋で作った水筒にミルクを入れて運んでいたときにできた
偶然の産物だそうです!φ(..)メモメモ

 

写真の上段は、
この日料理したオニオングラタンスープです♪

下段の写真はこのときに食べ比べしたチーズです♪

白カビや青カビ、お酒をかけながら作るチーズ、
山羊乳や羊乳のチーズ、ハードタイプなどなど。

 

私的にはくせが強くて好き嫌いがはっきりする
山羊乳のチーズが好みでした(*^^*)

 

料理教室で教えてもらった中で、私的に気に入った
チーズに一工夫して新たな楽しみ方ができる食べ方を一つご紹介します♪

カマンベールチーズに、
ハチミツをかけて、黒コショウを少しふって
食べてみてください!

今までと違った味わい方ができますよ(*^▽^*)

 

以上、京橋駅前校の赤地でした(^-^)/

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

餃子作り

こんにちは!
USボーカル教室海老名校の小島です!

 

私たまーに何故か餃子を無性に作りたくなる時があるのですが、
皆さんはありませんか?(笑)

 

ということで、作りました!!

無心になって餃子の具を皮で包んでいく作業って、
どうしてあんなにも楽しいのでしょうか?

 

少々形がいびつなものも出来ましたが、
味はとても美味しかったです^^

 

実は私、餃子を食べているときに
いつも頭の中で流れる音楽があるのです!

THE RICECOOKERSの「NAMInoYUKUSAKI」という曲です♪

 

ドラマSPECの主題歌で、観ていた方はご存知かと思いますが、
主人公の当麻が物凄く沢山餃子を食べるのです!!

だからか餃子を食べるとこの曲が頭に流れるし、
逆にこの曲を聴くと餃子が食べたくなるんですよね^^(笑)

聴いたことの無い方は是非、聴いてみて下さい!

 

きっと餃子が食べたくなりますよ♪

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室