味仙

こんにちは!
USボーカル教室、川越校の林です。

 

 

寒くなりましたが、
皆様元気に唄っていらっしゃいますか?

 

さて、最近はまってる曲はありますか?

 

好きな歌だと、それだけで
まずレッスンも楽しいですよね!

 

私の最近のお気に入りは、

 

Hey!Say!JUMPさんの

『群青ランナウェイ』です♪

 

ミュージックビデオも、ストーリー性があり・・・

 

 

 

犯人は誰かドキドキです。

 

ちなみに、もうご存知の方!

私は事件を解決させたと
噂のメンバーさんのファンです☆

 

 

当てて下さい(笑)

 

 

さて、今回も最近食した美味しい物紹介をします。

 

「台湾ラーメン」という、

台湾にはないラーメンが、
何故か名古屋名物として存在します(笑)

 

元祖は「味仙」という店です。

 

辛いですが、美味しいですよ!

と、ラーメン自体の写真がないのですが…

 

興味のある方は、是非調べて食してみて下さい。

 

そんな味仙が、
最近関東にもあると知りました。

 

友達から、是非これを食べて!と
お勧めを教わりました。

 

あさり炒め

 

 

ニンニクチャーハン

 

 

最後、あさり炒めのスープを、
チャーハンにかけると美味しいとの事。

 

早速やってみました。

お~美味しい!!

 

そして最後に・・・

 

「群青ランナウェイ」の謎と同じくらい
気になるのが、こちら!

 

 

台湾ラーメンピザ!??

 

手羽先ピザ!!?・・・

 

誰か食リポお願いします(笑)。

 

 

以上、今月も全然痩せる気がしない・・・

川越校の林でしたーーーー!!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

ハロウィン仕様

こんにちは!
USボーカル教室川越校の関です(‘ω’)ノ

 

10月31日はハロウィンですね♪

 

一時期のように仮装して人が集まるような
イベント等は無くなってますが、

それでもドンキのコスプレコーナーを横目に
少しワクワクしている私がいます。

 

…とはいえ、インドア人間なので
コスプレして騒ぐような事はしません。

あくまで、雰囲気でワクワクする位です(笑)

 

あとは、ハロウィン仕様になった
お菓子やらキャラクターグッズにときめいてます☆

 

そんなハロウィン仕様になった
可愛いドーナツを友人からもらいました!

 

食べる前に記念撮影♡

 

 

ミイラネコ。

可愛いですね(*´▽`*)

 

 

 

 

耳の部分はアーモンドが刺さってました!

 

 

 

イクミママのどうぶつドーナツ(=^・^=)

可愛さはもちろんの、美味しさもバッチリでした♪

 

 

そして今回紹介する楽曲も
ハロウィンにちなんでみようと思います。

 

『Mrs.Pumpkinの滑稽な夢』

ボカロ曲で、ハチPさんの作品です。

 

 

ご存知の方も多いかと思いますが、
ハチPさんは米津玄師さんの事です。

 

10年位前の曲ですが、
独特な米津さん臭がプンプンしてます♪

 

少し怪しげで、言葉の響きも面白いです!

オバケが出てきそうな雰囲気に合わせて
歌い方を考えるのも楽しそうです♪

 

あー

誰かお菓子くれないかなーー。(突然!笑)

 

お菓子くれないと
いたずらしちゃうぞ~( *´艸`)

いい大人が…

この場合は、ただの食いしん坊の戯言ですね。

 

 

わいわい出来ないイベント事も
各々楽しむことが大事です♪

 

音楽で楽しい雰囲気を
高めていきましょう~♪

 

 

雑なまとめになりましたが、
川越校の関でした(^O^)/

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

笑顔でありたいものです

こんにちは!
USボーカル教室川越校の小林です。

 

小林がおススメする一曲は、

 

TRUEの

『Sincerely』です。

 

 

アニメで起用された楽曲で、
綺麗なメロディーが優しくて切なくてとても良い…。

 

レッスンで知った曲なので
これは是非アニメも見たい!と思って
検索してみたらあまり配信されておらず…
思いが募るばかり…。

 

タイムリーにも今月末に
地上波で放映されるそうなので、
忘れずにチェックしたいと思っています!

 

 

 

歌詞の意味や情景が解ると、
歌っていてもより一層気持ちがこもりますよね♪

 

無表情で歌ってしまうと
音の響きも下がってしまうので、
歌詞に合った表情で歌うといいですよ!

 

 

楽しい歌や前向きな歌は
思いっきり楽しい顔で歌いましょう♪

 

表情が暗かったり、下を見て歌うと、
音の響きも音程も下がりがちになります…。

 

 

しっとりした曲やスローな曲では
有効な場合もありますが、

音が籠もって
ぼそぼそとした声にならないようにしましょうね。

 

 

※イメージ映像です。

 

 

それでは!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

表彰台の一番高い所へ

こんにちは!
USボーカル教室川越校の林です。

 

 

9月に入りましたね~。

皆様、元気にレッスンを受けていらっしゃいますか??

 

 

歌う時は、しっかり食べて寝て、
心身をまず元気にして歌って下さいね。

空腹・疲れ・寝不足は、ピッチが下がったり、
声量や張りがダウンしたりします。

 

「元気」も、歌のテクニックの1つですよ。

 

 

因みに私は、
歌う前には、かつ丼・牛丼など、
お肉と炭水化物をがっつり摂ります。

 

 

なんて書いていると、そろそろ食欲の秋!!

 

ん・・・!???
あ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~・・・!!!

 

思わずロングトーンを出してしまいました…(笑)

 

 

最近の携帯の写真を確認すると、
毎日ライブか!?ってな事に・・・

 

 

 

カツ煮セット

 

 

 

カツ丼だけのつもりが・・・
珍しい「そばのお刺身」付きです!

 

 

 

 

 

おやつには、バター関係を摂取。

 

 

 

 

 

 

締めは、果実ゴロゴロ、大変美味な紅茶!

 

 

 

なかなか売ってないので、買いだめしちゃう!!

って・・・

 

 

 

オリンピックでも、
数々の新記録が更新されましたが!

 

 

 

 

私は体重計で新記録を出してしまい、
ヨット柄のシャツ(2019年5月参照)は、

今年もクローゼットに眠っております。。。

 

 

体重の金メダルは、いりませんね。

 

と言う冗談は抜きにして、

 

 

今回のお勧め曲は、
オリンピックの応援ソング、

 

嵐さんの

『カイト』です。

 

 

米津玄師さん作曲なんですね。

アレンジも壮大で素敵です♪

 

 

テレビで、選手の皆さんの
ハイライトシーンのバックで流れているバージョンは、

より一層、感動的でした…(涙)

 

 

歌の力も偉大ですね!!

 

 

実は、音楽のオリンピックがいつか出来たらいいなあ!
と思う今日この頃。

 

 

 

 

と言う事で、川越校の林でした!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

爽やかに踊ってみたいものです

USボーカル教室川越校の関です(*^▽^*)

 

 

今回は、私の好きな人達♡について
書いてみようかと思います。

 

リアルアキバボーイズ(通称RAB)さん
この方々をご存知でしょうか?

 

一見、アキバ系オタク…
中身もアニメオタクなのですが…

 

 

 

 

ひとたび踊り出すと!

 

かっこいいブレイクダンスを繰り広げてくれます!

 

 

ニコニコ動画やYouTubeへ
アニソンやボカロ曲を中心に

「踊ってみた」を投稿しています。

 

 

 

そんな彼らが、7月にワンマンライブをしたので

私は初めて配信チケットを購入し、
ライブ配信を興奮しながら楽しみました♪♪

 

いやぁ~、かっこよかった(*´▽`*)

推しのいる生活…最高です♡笑

 

 

今回紹介する曲は
RABさんの「踊ってみた」でも使われた楽曲。

 

YOASOBIさんの

『三原色』です。

 

 

とても爽やかで、
青空が広がる夏にピッタリな曲です♪

 

 

夏の雰囲気を出しているのは、

歌のメロディーだけでなく
ラテンのリズムを刻むパーカッションだと思います♪

 

伴奏の音色もティールパンが使われていて
カーニバルっぽい雰囲気も出ています。

 

 

スティールパンって、
ディズニー映画「リトルマーメイド」の
『アンダー・ザ・シー』のイントロで使われてる楽器です。

 

 

歌だけでなく、
伴奏のリズムや楽器の音色にも注目して聴いてみてください。

 

 

 

RABさんのダンスも爽やかで、
ストーリー性もあって感動的です☆

是非、曲と合わせてRABさんのダンスも観てほしいです。

 

 

以上、
推しのダンスを見ながら、夏を乗り越えようと思っている
川越校の関でした~(^O^)/

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室