夏の終わり

こんにちは〜(^^)

USボーカル教室
大分明野校インストラクターの宮本です!

 

では、早速、オススメの曲紹介から♪

最近、注目されている歌手、

 

miletさんの曲、『Runway』です!

 

最初聴いた時は、洋楽かと思いましたが、

重厚感のある歌声と
独特な世界観にハマりますので、

是非一度聴いてみて下さい♪

 

 

夏ももう終わりですね〜。

皆さんはこの夏、どう過ごされましたか?

 

私はというと、
今年は例年よりイベント事が少なかったのですが、

ヤマメ釣りに行って来ました!

 

釣った魚をその場で焼いてくれて、
食べました!

最高に美味しかったですよ♪

 

来年の夏は花火をみたいです!

 

では、皆さん、またお会いしましょう♪

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

お盆に聴きたい名曲

こんにちは!
USボーカル教室大分明野校の中です。

毎日暑さの波状攻撃、
もはや逃げ道はなさそうですが

我が家の犬(マル)も、散歩後にはこのように

↓ ↓ ↓

 

ばてばて。

さて、今回は
私がお盆に聴きたい曲のご紹介です。

お盆といえば!みたいな曲って
なんだろ~って考えて、出てきた答えは

 

カーペンターズの

♪ 『Yesterday Once More』です。

 

あまりに有名で、名曲。

懐かしいメロディー。

 

昔、ラジオで聴いていた曲を懐かしみ、

その曲とともに昔の楽しい思い出が
鮮やかによみがえってくるという内容の曲です。

 

私がこの歌を初めて聴いたのは
中学校の英語の授業の時です。

私が洋楽を聴くようになったきっかけの曲。

 

しゃららら~。ウォウウォウ~。

なんて萌えるんだ!!

 

という衝撃と、

私の中2病を一番刺激してくれた曲でした。

 

今思うと恥ずかしいくらいに
曲の世界に浸って、生徒手帳に歌詞書いたり...

 

(同時期にガンズ・アンド・ローゼスにも
大はまりしたりとよくわからない嗜好でしたが・・・)

 

この歌

失恋の歌だといわれてますが、

 

個人的には、

昔 一緒に過ごした人々との懐かしい思い出を
象徴するような歌だなって思います。

 

カレンの魔法みたいな
素晴らしい歌声も相まって

今は亡き人達の記憶がよみがえります。

 

大切な人に想いを馳せながら
お盆に聴きたい名曲です。

 

 

みなさん、お盆には帰省されますか?

 

 

 

ちなみに
お盆帰省の渋滞時には、

AKB48の

『恋するフォーチュンクッキー』はどうでしょう?

 

家族みんなで歌えば、
渋滞の退屈も吹き飛びそうです。

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

高音は顎が鍵だったんです!

皆様、こんにちは♪

USボーカル教室大分明野校
チーフインストラクターの西田です。

 

遅い梅雨が明け、
ようやく夏らしくなって来ましたね~

 

我が家のニャン’sは
昼間は伸び切って寝ていますが…

夜中になると
とっても楽しそうに走り回ってます。(汗)

 

猫のサマータイムは昼夜逆転なので、

マジ辛いです…(泣笑)

 

なので、寝てほしいの願いを込めて…

本日のオススメ曲は、

 

ジャニス・ジョプリンの

『Summertime』です~

 

この曲は元々は
ふつうの子守唄だったみたいですが…

ジャニスが歌う『Summertime』は強烈すぎて…

 

夏の暑さも心地よく感じるかもですね…

寝ないなたぶん(笑)

 

 

 

 

さてお題の

「高音は顎が鍵だったんです!」ですが…

 

まず、歌を歌うことって息を吐くことだと
いうことは今までのブログでも書いてきましたが…

 

皆さんが高音を上手く出せないのは、

ただ単に!喉を後に引いて首を締めて
息の通り道を狭くしていることが原因なのです。

 

キレイな響きとミックスボイスで高音を歌うためには

喉を通る空気を邪魔しないようにしておく!

ここが肝心なんです!!!!

 

やり方は、以前ブログに書いた
遠心力を顎先のみで行います。

 

歌いながら、メロディのリズムを顎で刻み、

音を伸ばす時に顎先で引き込むように
円を描き、鼻に抜くように息を吐くと

喉を締めずにスルッと高音が歌えます。

(アクセントの時は顎先でトンと
強く叩くようにがポイントです)

 

あまりに軽々と歌えるので生徒さん達は
びっくりしつつ、スゴく喜んでいます!!

 

是非!!試してみてください〜

響きで遊べる楽しさを味わいましょう♡

 

では♪

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

生観戦のススメ

皆様、こんにちは〜!

USボーカル教室
大分明野校インストラクターの宮本です!

 

セミの鳴き声が聴こえて、
もうすっかり夏ですね〜。

 

それでは、オススメの曲紹介から。

 

今日のオススメ曲は

FUNKY MONKY BABYSさんの『あとひとつ』

 

この曲は、2010年の

熱闘甲子園のテーマソングになったのも有り、
メジャーな曲ですがとても勇気を貰えます。

今年の高校野球も楽しみです♪

 

テレビで見るのも良いですが、
生観戦は良いですよ〜。

 

もちろん、
ミュージカルやライブ芝居などでも一緒ですが、

臨場感が半端ない!

 

舞台上のプレイヤーと一体になり、
他の会場の方々と感動を共有するのって、
とても貴重な体験だと思います。

 

もしかしたら そこで、貴方の目指す
表現や声が、見つかるかもしれません。

断然、モチベーションが上がりますし、

勇気も貰えます!

 

私も、歌では無いですが、

最近、久しぶりに超一流の
演奏家のコンサートに行って来ました!

 

CDで聴いていても、
技術的にスゴい事は分かるのですが、

生で聴くと全然違います!

 

そのコンサートでは、
ホルンや弦楽器、ピアノなどと楽器の演奏を
聴く事が出来たのですが、

この世の物とは思えない程美しく、
作曲者の魂が籠もっており、とても感動しました♪

 

会場は拍車喝采、
半数ぐらいの観客は総立ちでした。

 

 

これから暑本番ですね。

何とかこの夏を乗り越えて行きましょう!

 

それでは、また♪

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

はじめまして!!

皆さん、こんにちは。

USボーカル教室
大分明野校インストラクター、中です!

東京での研修を終え、
6月末からインストラクターデビューしました!

 

幼い頃から歌が好きで、
息をするのと同じように歌っていました。

突然道端で歌いだして友達に引かれたり(笑

 

でも、小さい頃はお花屋さんになりたくて
歌の道に進むとは思いもしなかったのですが

 

 

突然、母に合唱団に入れられた(?)事が
きっかけで、歌にめりこんでしまい、

今や、歌なしの人生は考えられません。

 

 

歌う事で戦ったことも、失敗したことも、
葛藤も、どん底も味わいました。

 

でも、歌う事でしか得られない素敵な事も

素敵な自分も、歌う喜びも、幸せも、

充実感も知っているつもりです。

 

 

みなさんの
「歌いたい!」という想いを引きだし、

少しでもかたちにできるように
情熱をもって、楽しいレッスンしていきたいと思います。

 

 

本日おすすめの曲は

映画『アナと雪の女王』から、

松たかこさんの

『Let It Go~ありのままで~』です☆

 

あまりにも有名な曲。

 

たくさんの言語でカバーされていますが、

私は、松たかこさんの歌う
『Let It Go~ありのままで~』が一番好きです。

 

歌声は本当にシンプル、だけど説得力がある!!

日本語の歌詞にもピッタリです。

 

 

なぜこの曲かというと、

教室にはみなさんいろんな目的で
通われていると思います。

 

プロのアーティストを目指して頑張っている方は
もちろんですが、

本業ではないけど、本気で歌う事で
感動させられる歌を歌う事は

夢ではないという事を
お伝えしたくてこの曲を選びました。

 

人にはその人にしかない声があり
それは本当に美しいです。

それぞれに個性があって。

 

その人にしか歌えない歌があると思うんです。
ありのままの自分の歌!

 

 

歌を聴いた人の心になにか残せたら、
少しでも誰かの胸に響くような歌が歌えたら、

本当に幸せだし、素敵ですよね。

 

「私には歌がある!」

 

自分に自信がもてる魔法の言葉です☆

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室