坊ちゃんとの生活(我が家の犬:マル)

皆さんこんにちは
USボーカル教室 大分明野校、中です!

あっという間に冬が過ぎていき、
我が家のご近所にはもう春がやってきています。

 

まずは、おすすめの曲から。

先日発表された今年の
アカデミー賞の中でのパフォーマンスで

大大大感動したので今回はこちら、

 

Eminemの

『Lose Yourself』

 

普段はあまり聴かないラップですが、

この曲は大好きで色あせない名曲だと
私は思っています。

サビの部分では「音楽に没頭しろ」

「人生は一度きり、チャンスを逃すな」

「決心すれば何だってできる」

と語られています。

 

一度あきらめてしまった夢でも、
もし叶える意志が少しでもあるなら
絶対叶える事ができる、

そんな、メッセージが込められている1曲です。

 

受験生のみなさん!!

この歌聴いてみてください!

ワンチャンやってやる。

 

よし。とにかく行くしかない!

って決心できますよ。

 

 

さてさて、
今回は寝てるだけで微笑んでしまう...

 

溺愛する我が家の犬、

まる(フレンチブルドッグ4歳)

 

の一日を改めて観察してみました。

 

 

おはよ~ござ~いま~す

 

今朝は先日からお耳カイカイの為、
カラーをつけられテンション下がりぎみ。

 

まずは朝のお散歩へ!
本日(ほぼ毎日)のメインイベント

 

玄関待機

 

 

待機

 

 

 

 

そとの空気はやっぱりいいな~

 

 

 

パトロール中

 

 

ぽかぽかで気持ちい~

 

 

 

本日のお散歩にご満悦なまるさん
笑顔がかわいい~(ごめんなさい親ばかで)
※歯並び悪いとこも...(笑)

そして
ごはんの後は

 

ねます

 

 

ねます

 

 

 

ま~た耳をカイカイしたので、強制的に
カラー装着されブヒブヒ怒っています

 

ま~1日のうち、
20時間は寝てるんじゃないかと思われる
まるさんも今年で4歳。

はやくもおじさんみたいになってきました。

 

寝てる時も起きてる時も
可愛いまるさんとの生活。

楽しまないと♡

 

いつもお留守番させてごめんね。

うちのまるさんでした。

 

今回は親(犬)ばか炸裂、
失礼いたしました(^^♪

 

ではこのあたりで

中でした。

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

節分

こんにちは!!
USボーカル教室大分明野校の宮本です!

 

まずはオススメの曲の紹介から♪

 

今回のオススメは、もうすぐ節分なので、

森高千里さん

『鬼退治』です!

 

 

大人バージョンの
鬼退治の歌詞になっていて、面白いです♪

それに、
千里さんの歌声、素敵ですよね〜♪

是非、聴いてみて下さい!

 

ところで、

周りに鬼って沢山いますよね〜??

 

もしかして、自分の中にも??

 

「節分」って、
旧暦では大晦日にあたるそうです。

いろんな鬼を追い出して
新しい年を迎えたいですね(^^)

 

節分といえば、
恵方巻きが浸透していますが、
7福神になぞらえて、

あなご・卵・しいたけ・でんぶ、
きゅうり・かんぴょう・人参

の7種類の具材を巻くと縁起が良いそうです。

 

家では、
あなごがサンマの蒲焼きになったりします(汗)

 

そして、まるごと一本を無言で食べる!!

 

 

今年の恵方は、西南西!!

 

ご自宅から西南西の方向に
歳神様がいらっしゃって、

万事福があるそうですよ〜。

 

皆さんにとっての鬼を退治し、

福を呼び込みましょう!!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

食べて飲んで寝る

あけましておめでとうございます

ご挨拶が大変遅くなってしましました。

 

USボーカル教室
大分明野校の中です!

 

今回もまずはおすすめの曲から

 

中島美嘉さんの

『雪の華』です。

 

 

冬はバラードソングが数多くあるな~
と思ったのですが、

少しかすれたような透き通る歌声が
本当に冬のしんとした空気にマッチしていて

冬が来るたびに聴きたくなります。

 

1月5日より
大分明野校本年も始動いたしました!!

 

みなさんは
年末年始いかがでしたでしょうか?

 

私はといいますと...

12月後半より家族が次々に
イフルエンザにかかってしまい。

予定していた旅行も全てキャンセルとなり

 

外出もせず、ほぼ自宅で過ごすという、

近年にないお正月となりました。

 

しかし!

おもいきり食べて飲んで寝たい時に寝る!w

思いの外、楽しくすごせたのでした。

 

その中で、飲んでおいしい~と
思ったお酒をご紹介しますね。

 

まずはこれ!

 

獺祭でございます。

昨今、大変人気の日本酒であります。
甘さ控えめですいすい飲めるのですが
濃くもあり○

 

 

田中65

福岡の日本酒です。
すっきりしてますが、
水っぽくもなく米の旨みがいいです○

 

 

どぶろく特有のどろっとした濃くを
残しつつも微発砲のシュワシュワ感で

甘すぎずすっきり飲めます○

 

 

魔王

これだけ焼酎です。
普段焼酎はほぼ飲みませんが
お正月という事で
皆にお付き合いしてみました。

喉にひりひりしましたが
ま~お高いんだろうという感想○

やはり苦手。

 

 

おせちと一緒にだらだら飲み食べ。

 

 

お正月滑り込みで初詣

 

おみくじは『大吉』

前向きなお言葉がたくさん!
よかったあ~

 

 

私的な目標

体力づくり

ダイエットでマイナス3キロできれば5キロ。
私は口だけの女にはならない!

 

宣言して自分にプレッシャーをかけております。

 

最後になりましたが、
2020年もどうぞよろしくお願いいたします

 

今回はこのあたりで

中でした。

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

新年

明けましておめでとうございます!!
USボーカル教室大分明野校の宮本です!!

新しい年がやって来ましたね〜♪

今年の干支は 子年!!

 

今年は、
オリンピックが東京で開催されますし、

「子年」は、
株式も上昇する傾向があるらしく、
景気も良くなる事を期待したいです!!

 

本日のオススメの曲は

 

松任谷由実さんの

『A happy new year』です!!

 

愛と幸せに溢れた曲となっております!!

是非、聴いてみて下さい♪

 

ところで、

1年の内で一番ゆっくり出来るのがお正月!!

 

我が家のおせちで、1番人気の伊達巻は、
はんぺんと卵をミキサーにかけて
フライパンで焼いたものですが、

これが意外に簡単に出来てしまいます♪

 

昆布巻き、黒豆煮、煮豚、田作り・・。

作る物は結構多いですが、
愛用の圧力鍋を使えば、少ない調味料で、
しかも短時間で出来てしまう♪

 

毎年、
餅やあんこは、1から作っていましたが、
昨年はスーパーで買ってしまいました(汗)

 

餅はつきたての方が、美味しいし、
あんこは豆から蜂蜜で煮た方が甘過ぎず、
美味しいんですけどね。

 

今回は、
だいぶ手を抜いてしまいました…。

 

市販のおせち惣菜などは、塩分や添加物が多く、

食物アレルギー&高血圧の家族がいる為、
手作りする様になりましたが、

 

塩分は調節出来るし、
格安&以外に簡単に出来る(圧力鍋は必須!)
ので、おせちの手作りはオススメですよ♪

 

本年が、皆さんにとって、昨年よりも、

もっともっと良い年になります様に!!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

2019矢沢永吉ツアー福岡マリンメッセ(1日目)

こんにちは♪
USボーカル教室大分明野校の中です。

 

11月23日に、

矢沢永吉2019ツアー

「ROCK MUST GO ON」

in福岡マリンメッセ行ってきました!!

 

ってことで、

 

本日おススメの曲はもちろん

 

矢沢永吉さんの

『止まらないHA~HA』

 

タオルをみんなで放り投げる!

でおなじみの曲です。

 

永ちゃんのコンサートはここに向かって
進んで行くって言っても過言ではないかも。

 

この瞬間の会場の一体感が大好き!!

 

 

会場:マリンメッセ

 

ツアーバスもかっこいい!!

 

会場内ではすでに

“永ちゃん”コールが飛び交ってます

 

今年、永ちゃんは古希をむかえました。

70歳の現役ロックンローラーに

始めっから大興奮!!

 

ホントかっこよくてあんな風に
古希を迎えられるなんてほんとに凄い方。

 

私の大好きな曲や、

「生で聴けるなんて幸せ~」
って思う曲もたくさんあって

終始ドキドキのライブでした。

 

 

帰りは博多とりかわ大臣へ

もちろんプレミアムモルツで1っパイ

 

 

福岡2日目は
永ちゃん体調不良の為後援中止に。

 

この日(11月23日)は後半あたりからめずらしく

「あれっ?声が?」

って思ったとこもあり、
心配していましたが・・・

 

永ちゃん復活の話を聞き、

心底ホットしました。

 

 

やっぱりライブ最高です。

 

毎年元気をありがと~永ちゃん!

 

今回はこのあたりで

中でした。

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室