ライブ!

1月も中旬なのに暖かいような…
皆さまお元気でしょうか?

 

まだ今季の冬に雪を見てない
USボーカル教室岐阜駅前校の井上です。

 

今回のオススメ曲はこちらです。

 

『Fly Me to the Moon』

作詞 ジョー・ハーネル
作曲 ジョー・ハーネル

歌 フランク・シナトラ 他

 

色んな方がカバーをされている
ジャズのスタンダード・ナンバーですね!

 

歌手が変わるとこんなに雰囲気が変わるのか!

と、カバーの面白さに気付かせてくれた
一曲なので、是非ぜひ色んな方の歌う

『Fly Me to the Moon』

を聴き比べて、
お気に入りを見付けて下さい♪

 

 

さてさて、

井上は先月末はライブ(観賞)三昧、
今月は自身のライブ三昧でした♪

 

ライブ、楽しいですネ!

 

演者と観客が一緒に作っていく感じが
すごく楽しいです。

 

知らない方々の前で歌う事は
凄く緊張しますが、

しっかり練習して
練り込まれた曲は裏切りませんヨ。

 

皆さんも色んな方のライブに行って
現場の空気を感じてみては如何でしょうか?

 

そしてゆくゆくは演者として
発表会やイベントのステージに立ってみて下さい!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

~名駅イルミネーションとピアノリサイタル~

皆さま、こんにちは♪
USボーカル教室岐阜駅前校の福田です(^^)

 

岐阜も本格的な冬の真っ只中で

皆さん元気に
音楽を楽しまれていますか~~??

 

今回、私がオススメするのは珍しく?
穏やかでメジャーな楽曲で

 

バッハの

『G線上のアリア』です♪

 

ドラマでの話題になった曲ですが

私はもともとクラシックの中では
バッハが最も好みです(^^)

 

さて、
コンサートやライブが大好きで

毎週必ず何かを聴きにいく生活、
早ウン十年?の私ですが

 

先日もコンサートへ行く途中、
名古屋駅周辺がとても綺麗だったので

思わずパシャッ!

 

カップルの皆さんに紛れてパシャッ!

 

イルミネーション好きとしては
ワクワクが止まらな~い(^^)♪

そして、ワクワクしながら行ったのは

 

コチラ…

 

アイスランド出身の超絶技法ピアノ奏者の

来日公演ソロリサイタル!

 

普段はグルーヴ感のある曲や
音圧の強い曲を聴いてるので

途中気絶(←という名の睡魔)に襲われそうになりましたが

それほど心地よい音色だった、

ということで…(笑)

 

そんなワケで、365日音楽三昧な
私と一緒に歌を楽しんで下さる方!

 

岐阜駅前教室にて
お待ちしてますよ~~~(^^)/♪

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

珍しきイルミネーション

皆様こんにちは~!

今年も後2週間なのに、
大掃除も年賀状もスルーできないかと
逃げまくりな

岐阜駅前校萩永です♪

 

今回私がオススメする曲は

 

Taylor Swift

Lover

です♥

懐かしいリズムと歌詞が良いですね。

が、どこかで

[Taylor Swift 恋人]

 

と和訳が書いてあり、

日本語って残酷・・・・・。

と思ってしまいました(-_-;)

 

 

さて今は、
クリスマスイルミネーションが素敵な季節ですね。

わが岐阜駅前校も、
目の前に電飾が地味に光っています。

 

この、地味というところが、
岐阜らしすぎて(^_^.)

キラキラ大好きな私としては、
物足りなさすぎですの。

 

その中でひときわキラキラ光を放っているところが!

 

ただし、なんだか変わっています。

 

よく見ると、
電飾にひょうたんのカバーですの!

 

信長で有名な、岐阜城のある金華山には、

せんなりひょうたん発祥の地

と言われる場所があるのですが、

このひょうたんは、
岐阜県の7つの農業高校が、
共同で栽培したものだそうです。

 

 

右に小さく建っている、
金の信長像も、毎日

「きれいだなあ(^o^)/」

と、見てらっしゃることでしょう。

 

ちなみに、

岐阜駅前校は、写真真ん中あたりの

という看板が見えるビルの3Fです!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

進化!!

すっかり冬!
秋が短くて残念ですが、
皆さまお元気でしょうか?

USボーカル教室岐阜駅前校の井上です。

 

今回のオススメ曲はこちらです。

 

『メンダコのうた』

作詞 中村修人(usual name)
作曲 加藤学(usual name)

 

劇団どうよう水産のマスコットキャラクター、

「メンダコ」のテーマソングですが、
歌っているのは私、井上まいです♪

 

自分は、インストラクターをする傍らで、

ラジオドラマや
各種CMの中の人(いわゆる声優)を演ったり

 

仮歌やキャラクターソング、
テーマソングを歌うお仕事をしています。

 

今回のお仕事はクレジット入りだったので

是非ぜひご紹介をと思い、
オススメ曲に選ばせて頂きました♪

 

いっぱい聴いて
一緒に歌って頂けると嬉しいです♪♪

 

 

さてさて先日の事ですが、
長年の念願が叶い、行って参りました!

『自衛隊音楽まつり』!!!

 

新幹線(ぷらっとこだま)に乗って…

 

途中の駅で富士山観て…

 

 

 

今年の会場は代々木第一体育館!

 

帰りは高速バスw

 

今年のテーマは「EVOLUTION」

 

伝統を継承しつつも、
時代に即して更なる進化を!

という意欲的な内容は実に見応え十分でした。

 

アメリカ、ドイツ、ベトナムの軍楽隊の
ステージも見事でしたヨ♪

 

世界中の方々と音楽を聴き、
お互いに歌い・笑い合える日が
一日も早く訪れますように…

そんな気持ちになった一日でした。

 

来年もチケット当たりますように…。

 

ではまた!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

~昭和レトロな多治見市を満喫♪ パート2~

皆さま、こんにちは♪
USボーカル教室岐阜駅前校の福田です(^^)

 

皆さん元気に
音楽を楽しまれていますか~?!

 

さて、本日の一曲は…

 

EGO-WRAPPIN’

『Arab no Yuki』

 

一番新しいアルバムの中の一曲目ですが
素敵な世界なのでゼヒ聴いてみて下さい♪

 

 

 

さて、前回のブログで、

「日本一の最高気温」

を記録する暑い?熱い?町!?

 

多治見市へ行ってきたとお伝えしましたが、

その続きを…♪

 

 

全国どこにでもある「ぎんざ」!笑

 

多治見市にもありましたよ~(^^)

 

商店街には人っ子一人いませんが

私好みの昭和レトロ感あふれる
純喫茶が開いていましたので早速入店!

 

老夫婦でやっていらっしゃって、
こじんまりとした店内も落ち着きます(^^)

 

 

今流行のハーバリウムの元祖型?!

空いたお酒のボトルが利用されていて
何とも素敵~☆

 

 

店主の方に
昔の商店街のお話を伺ったあとは

 

周辺の昔の飲み屋街や花街を探索…

 

いにしえの玉突き=ビリヤード場や

 

良い感じに朽ちた路地等、
レトロ好きにはグッときました!

 

 

2回に渡り、

昭和レトロとアートを探索できるまち・多治見市
をお届けしましたが

 

これからも素敵だったり、
面白かったりするスポットを

お伝えしたいと思いま~す(^^)/

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室