教室の鶴

こんにちは!
USボーカル教室相模大野駅前校の山田です。

 

今日ご紹介する曲は

 

Katy Perry の新曲

『Never Worn White』です。

 

婚約発表をしたタイミングでこの歌詞!

さすが!と思ったことと

ミュージックビデオの中で
妊娠を報告するなんて!

と衝撃でした。

 

 

話しはガラッと変わりますが、
ロッテおりがみ部、ってご存知ですか??

 

今は粒ガムが主流ですが、
昔は一般的だった板ガム。

その板ガムの包み紙が
折り紙になっているんです。

 

きっかけは生徒さんからいただいた梅ガム。

 

ピンクの包み紙に
それぞれ違う模様がプリントされていて、

なかなかかわいいのです。

 

それを見た眞下先生。
知らない間に鶴を折っていました。

それ以降、正方形の紙を見つけると
すぐに折り始めます。

 

いや、なんなら広告も正方形に切って
折ったりします。

 

それを見た生徒さんから

すかさずグリーンガムの包み紙をいただき
鶴は増えていくばかりです。

 

数えたらもう37羽ありました。

 

こんなところにもビッグサイズが。

 

捨てたらバチが当たりそうな気がして
処分できないんですよねぇ。

 

1000羽になったらご報告しますね。

 

では!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

強かさな人

こんにちは!
USボーカル教室相模大野駅前校の眞下です☆

 

早いもので、もう3月ですね!

ここ数年でじわじわと
花粉症の症状が出てきている私は

春が来ることに少し怯えています(笑)

 

さて、先日私は高橋優さんの
ライブを観に行ってきました!

 

チケットが届く前は、

「私が最前列じゃないわけないっ!」

などと根拠もなく宣言していて、
実際は7列目だったことに対し

「私が最前列じゃないなんて…( `□´)」

と嘆いていましたが、

 

会場のLINE CUBE SHIBUYAは
客席とステージが近く、7列目でも
優さんの表情がはっきり見えました。

最前列で見ていたら、

きっと近すぎて

興奮を通り越して

具合が悪くなっていたと思うので
7列目でちょうど良かったです(苦笑)

 

今回は
その日のライブで披露していた曲の中で
一番印象に残った

 

『CANDY』

 

という曲を紹介します。

 

CANDYというと、
↑の写真のように

甘い・美味しい・かわいらしい、

というような、ポップで明るい
イメージが沸きやすいですが、

この曲は優さんの
子供時代のつらい経験が歌われています。

 

7年ほど前にリリースされた
アルバムに収録されている曲で、

初めてこの曲を聴いたとき、
凄まじく心が痛くなり

それ以来、この曲を聴いて
また悲しい気持ちになるのが怖くて
聴けていませんでした。

 

それからだいぶ年月も経ち、

偶然ではありますが
ライブでこの曲を聴いてみると、

つらい経験を力強く歌っている
優さんの強い心を感じ、

初めて聴いたときとは違った意味での
涙が出てきました。

 

同じ人間が同じ曲を
月日を経て聴いてみると

感じ方が変わっていて
人間って面白いなぁ、と

自分が感じたことながらも
しみじみ感じました(笑)

 

それではまたぁ~( ´ ▽ ` )ノ

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

菜の花

こんにちは!
USボーカル教室相模大野駅前校の山田です。

 

桜の季節が待ち遠しい今日この頃
今日は菜の花にフォーカスしてみます。

 

菜の花で浮かぶ曲ってありますか?

やっぱり『朧月夜』でしょうかね??

 

今回ご紹介する曲は
“菜の花”が歌詞に入っている

 

Le Coupleさんの

『ひだまりの詩』です。

 

ドラマ『ひとつ屋根の下2』
の挿入歌で当時大好きな1曲でした。

 

ドラマの内容よりも
曲の記憶の方が強い自分が不思議です。

 

さて、そんな菜の花。

今ピークを迎えているのが
神奈川県は二宮町にある

吾妻山公園。

 

町営駐車場からゆっくり歩いて40分。

途中結構な傾斜がありながらも
上っていくと・・・

広がる絶景。

 

とても清々しい気分になりました。

 

子供の頃は
アブラムシと臭いのせいで
好きな花ではありませんでした。

 

大人になって
見方や感じ方が変わったみたいです。

 

河津桜ももう時期で
春を感じながら心穏やかになる

風流な山田でしたー。

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

体が二つあったら…

みなさん、こんにちは!
USボーカル教室相模大野駅前校の眞下です!

 

例年のこの時期のブログだと

「毎日寒いですね~」とか

「布団から出るのがつらいですね~」とか

寒さに関する台詞で始まることが多かったですが、

今年の寒さは
そんなにつらくないですね(笑)

 

曇った日や雨の日はとことん寒いですが、

晴れた日は人によっては、上着なしでも
過ごせるくらいに暖かいですね♪

過ごしやすく快適ですが、油断していると
気温の寒暖差に負けてしまいますので

くれぐれも体調は崩さないように
気を付けましょう(o^―^o)

 

 

さぁ、前置きはこれくらいにして

曲紹介です(笑)

 

今回紹介する曲は

 

渋谷すばるさんの

『TRAINとRAIN』

です!

 

私にとってすばるさんの曲は
精神安定剤みたいなもので、

力強い歌声と意思の強い歌詞に
心がギューッとされるような曲もあれば、

何も考えずにぼーっとしながら
聴いていられるような曲もあり、

喝を入れられたり、癒されたりと
気持ちをリセットさせられています。

先日幕張メッセで行われた
ライブに行った際も

心が浄化された気分になりました。

 

喉の奥から真っすぐと出る
あの力強い声を聴いていると

とてもすっきりするんです。

 

かっこつけた素振りもつもりも一切ない姿が
本当にかっこよくて、心の底から

「尊い…!!!」

と感じました(笑)

 

そんな尊い存在を拝めていた日、

同じく神様的存在のONE OK ROCKが
代々木第一体育館でライブを敢行。

 

すばるさんのライブ前に
渋谷に用事があった為、

池袋から山手線に乗ったわけなのですが…

 

その日の私、無意識にも
過去のワンオクのツアーグッズであった
アウターを身に纏い、

ラバーバンドを鞄に数個付けていました。

 

外身だけはしっかり代々木第一体育館に
ONE OK ROCKを観に行くスタイル(笑)

 

代々木駅を通過した時は
とてつもない虚しさに駆られました。。。

 

これから別の楽しみが待っているというのに
贅沢な悲しみですね(笑)

 

体が二つあったらな…(n*´ω`*n)

なんて真剣に思ってしまった
1月29日でした(笑)

 

それでは、またぁ~♪♪

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

ふるさと

こんにちは!
USボーカル教室相模大野駅前校の山田です。

 

世の中には
知らない曲がまだまだ沢山あるもので

決して出会うことのできない名曲も
ごろっごろあるんだろうなぁと思うと

なんだか損した気分になります。

 

幸い、インストラクターの仕事は
自分の守備範囲外の曲にも触れる機会が多いので
生徒さんから教わることもしばしばですが

 

それでも聴きすごしている曲って、
どのくらいあるんでしょうか。

 

そもそも、世の中に存在する曲数って、
何曲なの?

そのうち私が知ってるのは何曲なの?

なんて考えること、ありませんかね?

 

さぁ、ごちゃごちゃしてきたので
曲紹介をしましょう。

 

今日ご紹介する曲も

「こんないい曲知らなかった」

と思った一曲で、
やはりきっかけは生徒さんでした。

 

中島みゆきさん

『帰省』

 

決して長い歌詞ではないのですが
みゆきさんの歌声によって

景色が浮かび

家族への思いが巡り

自分の振る舞いを振り返ります。

 

歌詞以上の言葉や感情が溢れる、
そんな曲です。

年末年始に帰省された方
是非聴いてみてください。

 

ちなみに、私は実家暮らしなので
「帰省」とは縁がありませんが…。

 

「ふるさと」

という言葉にはどこか温かさを感じます。

 

結婚後は何度か引っ越しましたが
「帰省」という言葉を使う程の距離では
なかったので、ちょっと憧れる表現です。

 

先日、

「ふるさと祭り東京」に行ってきました。

 

物産展の日本全国版と言った感じで
東京ドームに所狭しと出店していました。

 

結局“食”で終わらせてしまうのは
みゆきさんに申し訳ない感じがしますが

すみません…

色々美味しくいただきました。

 

ふるさとを故郷と書くが故に

よく「さとこ」と間違われる
私の名前は、きょうこと読みます。

 

以上、山田でしたー。

 

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室