名曲

皆様こんにちは。

USボーカル教室
広島本校インストラクター齋藤です。

 

上半期も生徒様のおかげで、
たくさんの名曲と出会うことが出来ました!

感謝!

 

好みでどうしても偏ってしまうので、
本当にいろいろと勉強になっております!

皆様ありがとうーーーー!(#^^#)

 

その中で、とってもいい曲だなあと
気に入った曲を今日はご紹介します!

 

Vaundyさんの

『しわあわせ』

 

 

歌詞を味わえば味わうほど、
生徒様の練習回数が増えるほど

ぐっと感情移入してきまして

最近では、涙脆くもなってきたお年頃なので

色んな記憶と重なって「ほろり」
としてしまします。

 

いい歌だなあー!

 

がしかし!高い!とにかく高い!

 

レッスンでは「ほろり」しないように

「脱力!!息!!吐いて!!!吐いてええええ!!」

と、涙の欠片すら見せません 笑

 

ピリリと辛いです!

 

 

そんなこんなで
スパイス効いてる話、繋がり(!?)

 

突然ですが!( *´艸`)

皆さん食欲もりもりですか?

 

 

私は、疲れていたり気圧の変動だったり、
気温差で時々ご飯も作りたくないっっ、てなりますw

 

でも、そういうわけにはいかない!!

歌うにもヘロヘロになっちゃう!

 

なので

 

テンションの上がる調味料どーん!

・フランス七味

 

 

・だし道楽

 

 

・花椒塩

 

 

・サテトム

 

 

あれやこれや
スパイス効かせたりして乗り切っています(笑)

 

唐辛子関係は
あと4種類くらいあります。(;^ω^)

 

 

おっと、

 

だし道楽はスパイスじゃあないっ

楽して超美味しい「だし巻き玉子」や、
「お浸し」「お吸い物」「炊き込みご飯」
などが出来ちゃう

 

食卓のつよおおい味方!

 

うどん、そうめんにも最高!

 

 

 

さて、

意外と単純に食欲が増してきたところで、

 

皆さんもぜひ、
工夫して暑い夏を楽しく美味しく過ごしてくださいね!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

お散歩

こんにちは!川崎校の鈴木です!

 

最近すごく暑くなってきましたね~、、、
私夏が苦手でもうくたくたです(笑)

 

 

そんな鈴木ですが、

最近のマイブームがあるんです!

 

散歩がマイブームで、暇だったので
何か楽しく散歩できないかと思い

ポケモンGO開いたのですが、
はまってしまいました(^▽^)/

 

 

ブームになるのが遅くなりましたが、

散歩がてらにやるのは
とてもいいですね(^▽^)/

 

最近は、たくさんポケモンが増えていて
私ビックリしました。

こんなに増えているんだなーと、

もう名前もわからないのばかりでした(笑)

 

 

 

そんな中、
散歩途中にファミリーマートに立ち寄ったら
このプリンを見つけました!

 

上はふわふわで下はさっぱりで
とてもおいしかったです!

 

 

 

 

では今回私がオススメする曲は、

 

JUDY AND MARYさんの

『そばかす』です!

 

 

最近、るろうに剣心はまっていて
懐かしくなりまたたくさん聴いています!

 

この曲聴いてると
毎日楽しくなります(^▽^)/

 

 

他にもおすすめの曲を
生徒さんから教えてもらっていて、

また紹介したいと思うので
皆さんも教えてくださいね!

 

 

ではまた。
次回のブログでお会いしましょう~♪

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

夏はもうすぐ!

こんにちは(^-^)

 

USボーカル教室
鹿児島校の松田です(´・ω・`)

 

梅雨が明けるのが待ち遠しい今日この頃ですが
皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 

本日は夏!の曲を2曲
ご紹介したいと思います

 

一曲目

 

サザンオールスターズさんで

『真夏の果実』

 

 

夏と言えばやっぱりサザンですよね☆

 

 

 

2曲目も

 

サザンオールスターズさんで

『波乗りジョニー』

 

 

夏がきたら音楽でも聴きながら
海に行きたいものですね…(^^♪

 

 

梅雨明けまであと少しです!

 

USボーカル教室鹿児島校は
雨の日も元気に営業中です!(^^)/

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

悲しいお話しても良いですか?

こんにちは
USボーカル教室岐阜駅前校萩永です。

 

今日は題にあるように、

悲しいなぁ、なお話です。

 

 

先月1日に15年家族の一員だった
ペットの?のの?とお別れしました。

 

そりゃまあ可愛い顔をした
ロングコートのチワワでした。

 

 

朝の散歩で、
JKの皆さまと会ったりしようものなら、

「カワイイ~」

と言って貰えるので、
人の多い方に行きたがる。

 

そこでまた

「どうしたらかわいく見えるか研究してる?」

と言いたくなるようなしぐさで立つ。

 

そこでまた

「キャ~」

 

それが日に何度も。

 

 

5歳頃に、家族が徒歩で40分程かかる
金華山まで散歩に連れて行き、

山に登る途中で向こうから見えた方に驚き、
いなくなった。

 

金華山の崖を一緒に降りて探そう!という家族。

 

冷静になって考えたら無理に決まっているのに、
真剣に下りようと思ってしまった私。

 

家族で探しまくり、派出所に駆け込み
保健所に電話してと大騒ぎ。

 

1時間半ほどして、自宅で留守番の母から

?のの?が玄関ドアを開けてとガリガリやってる!

と電話がかかってきた。

 

え~\(◎o◎)/!

 

大通りを何度も渡らないと帰ってこれないのに、
どうやって帰ってきたんだろう。

 

その謎は、今も解明されないままです。

 

 

 

 

そんな?のの?でしたが、
1年程前から胸に腫瘍が出来て。

飼う前から犬の世界にない事はしない。
というルールで飼い始めたので、

腫瘍が出来ても温存でした。

 

がんばってくれたけど、とうとう…

 

 

 

動物霊園でお葬式もやっていただき、

お骨も拾ってと、ペットではなく
家族であることをかみしめました。

 

お葬式の時に

あの世に行ってしまった子たちは
動物の種類関係なく、皆、虹の橋のふもとで、
とっても楽しく幸せに暮らしている。

 

けど、ある日突然いなくなる。

飼い主が迎えに来てくれたので、
一緒に虹の橋を渡っていくのです。

 

という内容のフィルムが流れました。

 

 

【この写真はちょうど自宅から撮れた!

と、友人が送ってくれました】

 

?のの?と虹を渡る権利は先着1名なので、
年長者の母しかありませんが、

母&?のの?ペアが↑ここを
幸せに渡って行ってくれれば本望です。

 

 

そんな私の今日の1曲は

 

JUJUさんの

『やさしさで溢れるように』です。

 

 

5月に亡くなった子は、
今月末に四十九日法要があるので

その頃にこの曲を聴きながら、思い出に浸ります。

 

?のの?ちゃん!

ありがとう

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

勉強の毎日と思い出

皆さんこんにちは
USボーカル教室梅田校 大原です。

 

まず今日の1曲目はこれ

 

清水翔太さん。

『花束の代わりにメロディーを』

 

 

最近、THE FIRST TAKEで
清水翔太さんが歌っていました。

ホントに圧倒されました!

 

 

今日のブログは
このことについて語ろうと思います。

 

清水翔太さんの声質、音程取り、
発声の仕方、リズムのりなどはもちろん
上手いのは前から知っていましたが、

今回のTHE FIRST TAKE動画で
テクニックを使った表現力の魅力を
すごく学ぶことができました。

 

・原曲と比べてかなりアレンジを加えているのにも関わらず、
全体的に1曲バランスよく完結しているところ。

 

・音遊びのレベルが正確性を通り越してる。

 

・フェイク・ビブラートの伸ばす切るタイミングを上手く、
歌詞が言葉がより伝わりやすくなっている。

 

・1小節の中にある音がアレンジにより
多くなってるにもかかわらず。
リズム取りのバランスが心地よい

 

 

その他まだ気づけていないことも多いと思います。

もう何回聴いていることやら(笑)

 

もし自分が同じように表現してみろ
と言われても、相当難しいなと思います。

 

 

めっちゃ悔しいなと思いました。ホント、
世界観を伝えれるプロってすごいですね。

 

 

毎日音楽の勉強に3時間は最低取るようにしてますが、

もう一度メニューを見直し、

声質、音質、リズム、楽器音との相性などに関して
幅広く学んでいこうと思います。

 

 

 

でも頭いっぱいになっちゃうと思考停止しちゃうので、
そんな時は昔の写真見て息抜きしてます。

 

 

 

帰ってまた勉強しますね♪

みなさんも良い一日をお過ごしください。

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室