おうち練習

皆さんこんにちは、
USボーカル教室京橋駅前校の熊谷です!

 

そろそろ5月も近づき連休に入る頃ですね!

ソフトクリームが超絶美味しい時期が
やって来ますよ(*^▽^*)

まぁ僕は
冬でも食べ続けてたんですけどね(笑)

 

因みに自分で言うのもなんですけど、
ソフトクリーム巻くの結構テクってます!

 

そんなソフトクリームが好きな熊谷から、
今日はこのブログを読んでくださる方に、

おうちで練習できる方法やコツを、
ご紹介して行きたいと思います!

 

いや、家で歌ったらやかましい!

と言われそう・・

なんて思う人もいるかもしれませんが、
大きな声で歌うだけが練習ではありません。

まずは、見てみてください。

 

 

 

それでは今回攻略していく歌、

 

ゆずさんのさんの

『栄光の架橋』です。

 

あらゆる世代の方が知ってる名曲ですね。

辛くなったり、悔しい思いをしたりした時、
前を進もうとする勇気をくれる曲です。

 

これが歌えるようになった時、
本当に栄光の架橋を登った感じがします!

そんな名曲は是非抑えておきたいですね!

 

 

さて、ではコツを紹介していく前に、

この『栄光の架橋』を歌った事がある方、
まずこんな経験ありませんか?

 

 

●良くある事1
→サビ出だしで喉が締まる(;≧皿≦)グァァ

 

●良くある事2
→サビがフラットしっぱなし…(>∩<)クルシ

 

●良くある事3
→ラストサビで叫んで燃え尽きる((;´ρ`)ムリゲ

 

●良くある事4
→栄光の架橋を登れない
キー高いねんこの曲!(#`Д´)

 

これ僕がそうでした…。

もう何年にも前になりますかねぇ…。

 

 

この曲の最高キーはHiA(ラ)となっており、
男性にしては少しキーは高めです。

 

またキーの高低が激しい場所もあり、、
1オクターブ飛ぶとこもあります(;’∀’)

昔の僕も含め、ムリにキーを出そうとして
やられてしまう方が沢山おられます。

 

しかしこの曲はキーの高さ「だけ」が、
問題ではないのです。

 

 

 

それをワンポイント歌唱テクニックで、
楽に歌えるようにしましょう(*^^*)

 

まず、おうち練習のポイント

●自分が楽に出せるキーでOK

●テンポは自由

これなら大声で近所迷惑になりませんね。

 

 

では、簡単な所から行きましょう!

まず、歌詞で1行、1息で、
どのフレーズでもOKなので歌って頂き、

最後の語尾をロングトーンで息が無くなる迄、
伸ばせるだけ伸ばしてみます。

 

あいうえお であれば、

あいうえお~~~~~~~~~

という感じで息が無くなる迄。

 

喉周辺が勝手に力んだ、詰まった方は、

昔の僕と同じ事になっております。
(;´・ω・)

 

ではキーを下げて歌ってみてください。

 

それでも同じような事になった方は
キーが問題ではないのです。

 

これを解決する為には、
“胸に響かせる”ようにして声を出します。

 

胸に手を当ててやって見ると良いです。
↓こんな感じ

 

キーはどの高さでも構いません。

 

頭文字をしっかり”胸に響かせる”ように、
先程と同じように歌って頂き、

語尾をロングトーンで息が無くなる迄、
伸ばせるだけ伸ばしてください。

 

さっきと変化はどうでしょうか?

 

喉周辺、声の出し方、楽になりましたか?

自然とお腹も使えた気がしませんか?

まだ体に力が残っていても構いません。

 

 

これでまだ完璧ではありませんが、
少しでも効果が出れば今回は良しです。

1個のコツで
何もかも良くなるわけではありません。

 

 

では今度はサビからゆっくり、
最後まで歌ってみましょう。

『栄光の架橋』のサビは1オクターブ離れますが

そういう部分では特に出だしの発声で、
頭文字を”胸に響かせる”事が大事なのです。

 

高いキーの為に力を温存しようとしたり、
高さに意識を向けるのではなく、

キーの高さに関係なく最初から
“胸に響かせる”ように歌ってみてください。

 

息を吸ったらまた頭文字から

“胸に響かせる”ように歌います。

これをゆっくり丁寧に繰り返してください。

 

随分と楽になりませんか?

 

 

ここまで出来た方、変化に気づけた方、
極めて素晴らしいセンスです!

他の高低が激しい曲にも挑戦し、
同じように練習してみてください!

 

出来なかった方、気づけなかった方、

安心してください。

 

レッスンで、
必ず実感できるようになります!(^^)

 

良かったら難しいフレーズを探して、
次のレッスンで持って来てください!

 

 

 

今回のワンポイントは、

「キーの高さに関係なく頭文字を胸に響かせる」

でしたが、
数あるコツの一つにすぎません。

コツはまだまだ沢山あります。

 

それを組み合わせ、
必要に応じて使いこなし、

理想の声を作っていってください。

 

それでは次は実際のレッスンで!!

 

以上、京橋駅前校の熊谷でした!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

お家でできること

皆さんこんにちは、
USボーカル教室千葉校の工藤と申します。

 

今日はおうち時間に聴いている曲を
ご紹介いたします。

 

おすすめの曲は

 

エルトン・ジョンで

『Your Song』という歌です。

 

映画『ロケットマン』という映画にでております。

 

エルトンジョンさんがこの曲を作るまでの
映像は、特に感動ものです。

 

映画も曲も皆さんもぜひ1度聴いて、
見てください。

 

 

そして今日は、

おうち時間でできるボイトレ、
簡単なワンポイントアドバイスもございます。

 

気に入った曲がある方は、その歌を
声を出さずに口パクしてみてくださいませ。

 

もしも喉で音を取る癖がついている方は、

口をどう動かせばいいのか
分からなくなってしまうと思います。

 

 

家にいる時は
口をしっかり動かす練習(声を出さず口パク)
でやってみてください。

 

そしてこれは普段からも、

口パクで練習してから
声を出して歌う練習をする癖をつけると、
今後、喉声防止策として効果的です。

 

それでは、
レッスンでまたお会いできる日を

楽しみにしております!!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

アットホーム

みなさま、お元気でしょうか??

USボーカル教室・仙台本校の三浦です?☆

 

日々、いろいろなことがありますが、
今日という日があることに感謝であります!!!

毎日がドラマ! ドラマです!!

 

今の時期…
気持ちが不安になりやすかったり、
動ける範囲も狭いがゆえに、

ストレス発散がしにくい方も
多いかと思いますが…

 

そんなときこそ、

エンタメの力!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°!

 

 

本日のオススメの1曲!

 

レディーガガ&ブラッドリー・クーパー

♪「Shallow」

 

エンタメと言ってもいろいろありますが、
三浦は映画が好きです♪

 

実在するアーティストの
自伝的な映画も好きですし、

フィクションでも、音楽の夢を叶える!とか、

サクセスストーリーやラブストーリー、
ミュージカル系も大好きです!

音楽が魅力的な映画って
たくさんありますよね!

 

好きな映画のサントラを流しながら、
おうち時間を過ごすのも

いい!!!最高にいいっ!!( *´艸`)♡

 

皆さんも好きな映画のサントラを流しながら
おうち時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

 

今回オススメした曲は

ガガ様 初主演映画、

”映画アリー/スター誕生”の劇中歌です!

 

映画自体はとっても分かりやすく、
観やすい映画です。

 

この曲は英歌詞ですが、
3分半程の短い曲で、英語もシンプルです!

覚えやすいと思います!

 

ちなみに、三浦はカラオケに行ったら、
高い確率で歌います(笑)

サビを歌う時には、少々声の響きに
深みがでると雰囲気が増すでしょう☆

 

ポイントはまず、

ドラマ、シーンをイメージしながら
英歌詞を、話すように、地声を意識して読む!

 

そして、
サビでダイナミックにしたかったら、

その声を+α、

喉の奥の方でも響かせる意識をすると
響きの幅が広がるでしょう☆

 

ではその練習をどこですれば良いのか…ですが、

 

カラオケに行けない時、
わたしは車の中で練習したり…

生徒さんによっては

クローゼットの中で練習する!

という方もおりました!(^^)/

 

ご参考まで!!

 

 

みなさま日々、
どうかどうかお気をつけて!!

お互い頑張っていきましょうね☆

 

 

みなさんに元気いっぱい会える日を
心待ちにしております°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°?

 

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

おうち時間の過ごし方

皆さん、こんにちはー!

USボーカル教室・川越校の石田です♪

おうち時間は
どのように過ごされていますかー??

 

私は毎日お家で筋トレをしたり、
呼吸の練習をしたり変に鍛えております(笑

 

そんな中、
いろんな曲を聴いたり歌っているのですが

中でもよく聴いて歌っている曲をご紹介!!

 

高橋優さんの

『明日はきっといい日になる』

 

 

この曲を歌う時のワンポイントアドバイス!

歌うときに片足で立ち、
バランスを保ちながら歌うと

丹田に自然と力が入り声が出やすくなります!

 

皆さんもおうち時間を使って、
お好きな曲を片足で立ちながら歌ってみてください(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

ではまた〜^ ^

 

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

飽き性のおうち時間は…

みなさんこんにちは!

世界一の飽き性、
USボーカル教室・本部の佐藤です。

 

そんな私のおうち時間。

今までに増して
お酒を飲んでおつまみを食べて、
と好き放題やっています。(ピース)

 

先日、「よしやるぞ!」とYouTubeの
痩せるダンス動画に合わせて踊りました。

そしてその夜も
お酒を飲んでおつまみを食べました。

 

次の日。

好きなだけ寝て、またお酒を飲みました。

 

…さてどこに行ったダンスタイム??

 

こんな感じでございます。(笑)

 

他の先生方のブログを見ていると、
「筋トレをしてます」と書いてあったり、

どうして私は
そちら側の人間になれないのだろうと…

悲しくてやけ酒ですね。(デブ活)

 

 

さて、曲紹介です!

 

テイラー・スウィフト

We Are Never Ever Getting Back Together

テラスハウスのテーマソングになった曲です。
(だいぶ昔のテーマソングですよね。笑)

 

この曲を聴いて、テラハのように
オシャレに生活するぞ!と意気込んでいます。笑

今のところそれは行動に移されていません。

明日からね!そう、明日こそは!!

 

 

 

歌をガッツリ歌う時間は、
なかなか取れないと思いますが、

こんな時こそ、
基礎をしっかり復習しておくのが大切です。

 

 

腹式呼吸。みなさんちゃんとできますか?

 

仰向けに寝て、
腹式呼吸の感覚を確認してみましょう。

 

起き上がっても、同じように
お腹が膨らむか、やってみてください。

鏡で肩が上がっていないかを
見ながら行ってみるのも良いです。

 

おうちにいるからこそ、
自由に寝そべったり鏡を見たりできると思うので、

有効的に時間を使いましょう!
(自分自身にそのままそっくり言ってやりたい)

 

 

それでは。

早くスタジオで
皆さんとお会いできますように!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室