新番組はじめました♫

皆さん、こんにちは。

USボーカル教室
横浜中山校飯田ティーチャーです。

 

桜が綺麗な季節になりましたね!

街を行く方々が
携帯で桜の写真を撮っている光景が
微笑ましいです(๑°艸°๑)

 

今日の一曲は

 

大塚愛さんの

『さくらんぼ』

 

アップテンポで可愛い歌詞の恋愛ソング♫

PVのピンクのギターが可愛い!!!
ので欲しいーーーっ!
といつも思います(๑°艸°๑)

 

 

 

 

 

さて、話は変わりますが
クリステルチアリさんと鉄道番組を始めました!

 

YouTubeの番組
秋葉原スタジオ公式チャンネル

新感覚鉄道番組

『くりちゃま鉄道』

 

月曜日 11時30分〜12時45分
ランチタイムに放送中♫

 

 

妄想鉄道を披露して下さる方も募集中です!

 

ゆるーっとほのぼの鉄道の話や
駅弁をご紹介したり

乗り鉄をしたりする番組です♫

 

では最後に

山手線『高輪ゲートウェイ』駅の画像で!

 

天井が高くて開放感!

そしておしゃれーーー!!!

 

また次回(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

未来に焦らず、今に全てを

こんにちは。
USボーカル教室 郡山校の西條です。

 

今回ご紹介する曲は

 

ビリー・アイリッシュさんの

『bad guy』という曲です♪

 

重低音+独創的サウンド+ミステリアス+美声…。

 

曲の前半と後半で曲の構成が変わるのも
とても聴いてて面白いなー!

世界観強すぎ!と思える楽曲です^^

思わず、すごいな…ってなりました(笑)

 

是非皆さんも聴いてみて下さい☆

 

 

3月も残すところ
あとわずかになりましたね!

 

来月から新しい生活がスタートする方も
多いのではないでしょうか?

なんだかワクワクしますよね。

新しい生活という響き。

 

そこで初めて出会う人。

初めての学校生活。

初めてのお仕事。

 

そして、自分自身で掲げた目標に向けての
新しい挑戦。

希望に溢れる時期です。

 

ただそんな時期だからこそ

僕は焦らずに歩んでいきたい、
と心から思うのです。

それはなぜか?

結果はすぐに出ないものだからです。

 

それは何事に対しても言えることかな?
と、最近は思います。

上手くいかないこと、報われないこと、
こんなはずではなかった…

影のように出てくる不安。

 

ずっとこのままではないか?
変わることは出来ないのではないか?

 

そんな不安定な気持ちにもなりやすい
こんな時期だからこそ

僕はこのお仕事を通じて技術だけではなく、

生徒さんの心のサポートもより大切に
日々のレッスンを取り組んでいきたい、
と思うのです。

皆さんの新生活応援してますよー!!!

 

共に頑張っていきましょう♪

それではまた♪

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

卒業

みなさんこんにちは
USボーカル教室四条烏丸校の大鐘です☀

 

3月といえば卒業シーズン

今日は
卒業ソングをご紹介したいと思います!

 

レミオロメン

『3月9日』

 

歌詞がとても好きです。

2番の歌詞の描写も
木漏れ日を浴びているみたいに
あったかくなります。

 

皆さんの好きな卒業ソングは何ですか?
ぜひレッスンの時に教えて下さい^^

 

P.S.

卒業生の皆様卒業おめでとうございます

 

もう二度と会えないわけではないけれど
離れるのはやっぱりさみしいですよね。

 

ゼロから環境を作っていくのは
不安ですし、怖いけれど

 

今までの思い出が「これから」への
「勇気」に変わると思うので

 

大事に大事に
抱きしめて歩いていきましょう。

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

卒業

皆さんこんにちは!
そしてはじめまして⭐

USボーカル教室
大分明野校の枝國(えだくに)です(*^_^*)

 

3月もいよいよ
終わりに近づいてきましたね!

私はこの時期になると
思い出す曲があります。

 

それは

 

Mr.Childrenさんの

『終わりなき旅』です

 

私の中学時代の話になりますが
学校が荒れに荒れていまして(^◇^;)

先生方も手を焼くことばかりな
そんな学生生活でした。

 

2年も終わりの修了式のとき
担任の美術の先生が、

 

「今日はお前らに、伝えたいことがある
本当にお前らは手のかかる奴らだった

だけど、最後にお前らは成長した

これからも人生で大変なことは
いくらでもある!

それを今から自力で乗り越えて
いかなければならない

人生は長い旅だ
そしてそれは死ぬ時まで終わらない」

 

そう言ってこの曲を紹介してくれました。

 

みんなで教室でこの曲を聴いて
大号泣したのを覚えています。

 

まだ未熟な自分たちを見放さず
最後まで背中を押してくれた先生、

そして背中を押してくれたこの曲。

 

感謝しかないです(泣)

 

 

季節の変わり目で
気持ちの浮き沈みもありますが、

そんなときにはぜひ!

この曲を聴いてみてくださいね!

 

私はもれなく泣きます( ; ; )!!!!

 

ではまた!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

あいさつ。

皆さんこんにちは、またはこんばんは!!
或いはおはようございます!!

USボーカル教室
上野御徒町校の寺田です。

 

見る人も時間も
まちまちなブログなわけですからね、

なんかこう便利ないつでも使える挨拶が
日本語にもあればいいんですが…

 

もし私がサイヤ人とかなら
「オッス!!!!!」一択なのですが

だけども私は地球人…

 

えー、それでは今回オススメする曲です!!

 

Every Little Thingさんの

『サクラビト』

 

珍しくシーズンに乗ってきました。

桜ソングです。

 

わいのわいのしてる感じもいいですが
個人的にはこの感じが好きです。

 

全体を通して
曲から映像が見えるというか…

また、途中から歌唱スタイルが
変わりましたELTなのですが、

それがこの曲では
活きていると思っております。

 

例えば歌い癖にお悩みのあなた!

 

考え方を変えてみれば
唯一無二の個性とも言えるので

それを活かすのも
ひとつの手だと思いますよ(*^^*)

 

 

上の個人的に思い入れのある桜。

 

今年は行けてないけど
きっと綺麗に咲いていることでしょう。

どや?映えどすえ??笑

 

 

さて、冒頭で便利な挨拶無いものかと
悩んでましたが、

実はバンドマン関係ですと
挨拶って共通だったりします。

 

そのアルティメットな挨拶とは…
「おはようございます」なのです。

 

たとえ23時だろうと、
その人が帰り際だろうと、

はたまた電話口でその人が就寝前だろうと

「おはようございます」

 

その日にその人と初めて言葉を交わすなら

問答無用で「おはようございます」
そういう認識です。

 

しかしながらですね、楽屋って
実に様々な人とすれ違うんですよ。

イベントだと他の出演者、スタッフ、
イベンター、関係者…

 

その一人ひとりに

「おはようございます。」

「あ、おはようございます。」

ってなると5メートル進むのに5分とかかかる。

 

そこで編み出した生きる術…

「ロングトーン」

 

つまり、楽屋入りひとりに挨拶した際、

「おはようござい」

までは普通に明るく元気よく。

その後がポイント。

 

そこから息の量をコントロールしながら
共鳴を意識して

「まーーーーーーーーーーーーーーーす」

進んで行く間にすれ違う人には挨拶完了。

 

なんなら
ちょっとビブラートをかけるもよし。

 

2回目以降すれ違う時の

「お疲れ様でーーーーーーーーーーーす」

 

でも応用できるのでお試しあれ。笑

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室