知らないことばかり!

こんちにはっ!
USボーカル教室仙台本校の小野です。

今日も元気に歌ってますか?

 

さてさて、
まずは東京に降り立ったときの一枚。

スカイツリーが目の前にあったのでパシャり!!

 

なんとなく、手前の電車が
いい雰囲気出していませんか?

のけぞりながら頑張ってフレームに入れました(*^^*)

スカイツリーって、
見る角度(方向?)によっては倒れて見える

という話を、つい最近聞きました。

 

そうなんですか!?

ぜんぜん知りませんでした。。

世の中知らないことがいっぱいです。

 

数学的な、というか建築的な理屈があるようなのですが、
一度聞いてもピンと来ず…。

私は根っからの文系人なので、
理系分野が得意な人は本当に尊敬します。

 

逆に、文章へのこだわりや情緒的な感性、
ニュアンスを感じ取るセンスは
理系さんに負けない自信があるので、

そういう面では
ぜひ尊敬返されたいですね!!笑

 

前置きが長くなりましたが、
知らなかった、といえば!
で今日紹介したい1曲は、

カーペンターズ「I Need to be in Love」(*^^*)

 

邦題「青春の輝き」
の方がお馴染みでしょうか。

 

とても有名な曲なので
私も何年も前から知っていて聴いていて、

高校の吹奏楽部時代は、
楽器で演奏もしていました。

 

この曲、次のライブでやろうということで
今、バンドさんたちと合わせているのですが。

むずかしい!!!!
歌が!!!!

こんなに歌うの難しかったなんて!!!

 

伴奏のみで自分で歌ってみて、
初めて分かることって、ありますよね。

プロのシンガーさんは
いかにも簡単そうにさらっと歌いこなして、

メロディーも耳馴染みが良いから、

「そんなに苦労せず歌えるかな?」
なんて思っていたら大間違い。

やってみて初めてわかること。

チャレンジ!トライ&エラー。

 

そうやって新しいことに気付いて覚えて、
成長していくのが人生の面白いところ。

深いですね。

 

知らなかった味といえば!

先日、
はじめてチーズタッカルビを食べましたー!

年末から話題だと聞いていて
ずっと食べたかったお料理。

 


調理前。

 

 


できた♪♪

 

イメージしていたより具沢山だったかな?

このところ粗食が続いていたため、
美味しくておはしが止まりませんでした(笑

 

ちがうお店のも食べてみたい(^ ^)☆

 

年齢とともに痩せにくくなってきて、
そろそろ運動しないと、横に成長するばかりです。

そんな成長は望んでいなかったはず。

秋までにはすっきりした体になりたい!!

 

みなさんの目標はなんですか?

ではまた☆

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

ちょっとした疑問

暑くなってまいりました。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

USボーカル教室
広島本校の高見でございますm(_ _)m

 

この間夜更かししてTVをつけていると、

懐かしい映画をやっておりまして見入ってしまいました。

『ドリームガールズ』

2006年に公開された
ミュージカル映画でございます!

 

この中のエフィー役の
ジェニファーハドソンさんが歌う

『And I Am Telling You』

という曲が
とってもパワフルでかっこいいです!

その他ビヨンセやエディ―マーフィー
など豪華なメンバーが出演しております!!

 

このジェニファーハドソンさん、
エフィー役をオーディションで

782名の参加者の中から
審査員の満場一致で選ばれたそうです!

 

映画で音も録音なんでしょうけど、

まるで生でミュージカルを聴いているみたいに
臨場感がものすごいです。

『ドリームガールズ』のサウンドトラックにも収録されております!

 

ぜひぜひ聴いてみてくださいませっm(_ _)m

皆様の地域は梅雨明けましたでしょうか?

 

ところで、
童謡の「あめふり」に出てくる

〝ジャノメ″って何?!

という事で調べてみました!

 

和傘の一種で、
模様が蛇の目の様になっている物…だそうです。

 

↓蛇の目傘

蛇の目を模様にしてしまうのですね…。

 

和傘って事は
あめふりって意外と古い歌なのかしら?

 

明日は晴れるといいなぁ~。

 

それでは
皆様お元気にお過ごし下さいませ。

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

脱出!!

 

皆さまお久しぶりです。
USボーカル教室溝口校の小林です!

 

今回のオススメ曲は、

山崎まさよしさんの「セロリ」です!

 

爽やかな雰囲気の曲ですよねー!

 

前に友人の結婚式で歌ったのですが、
得にサビの歌詞が、大好きなんです^ ^

 

さてさて、この頃の僕なのですが、

先日、いま流行りの
リアル脱出ゲームに行ってきました!!!

 

アニメの『ラブライブ !サンシャイン』
とコラボのやつで、

会場の淡島には、
なんとフェリーで渡ります!!

 

こちら水族館なので、こんな可愛い子たちがお出迎えしてくれます笑

 

本題の謎解きの方は、
事前に『名探偵コナン』を読んで、

推理力を上げていったおかげで、
なんとかクリアする事が出来ましたー!

 

久々に頭の中がフル回転した気がします笑

こんな雄大な海をバックに、
いつか砂浜でライブをしてみたい、

そんな事を考えながら
帰路につきました^ ^

 

歌う時に、
場所とかシュチュエーションを考えならが歌ってみるのも、
新たな発見があって良いと思うので、
是非やってみて下さい\(^^)/

 

溝の口校、小林でした!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

おすすめ雨song

みなさん。お久しぶりでございます。
USボーカル教室千葉校のあおきです。

 

3ヶ月ぶりの登場で、

3ヶ月前のブログを見返したら
おすすめ桜songをのせていましたので、

今回は

「おすすめ雨song」

でいきたいと思います!!

 

まずは浅沼先生

安田奈央さんの
「悲しみはきっといつの日にか」

 

牧先生は

中西保志さんの「最後の雨」

 

市原先生は

スキマスイッチさんの「雨待ち風」

 

そして私は

Norah Jonesさんの「Don’t Know Why」

です。

 

気になる曲があったら
是非聞いてみてください♪

 

そして今日のおまけ。

お昼に仲良く
「どん兵衛」をすするふたり。

 

新人と思っていたふたりも

いつの間にか1年が過ぎ、
今月から2年生になりました♪

 

これからもよろしくお願いします!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

慰霊の夏

今回のお薦め曲
♪『さとうきび畑』森山良子

 

どうも。
USボーカル教室
横浜日吉校×横浜中山校の中村です。

教室のすぐ近くの通りでは、
来週の七夕祭りに備えてつけられた七夕飾りが、
風にハラハラと揺れている今日この頃。

 

前回に続きまた先週のお話になるのですが

私の地元・沖縄では、
ちょうど一週間前の6/23が『慰霊の日』となってました。

なので、
正午に沖縄の方向に向かって黙祷を捧げたのですが、

 

『慰霊の日』
をご存じない方に説明をしておきますと

73年前に起きた
第二次世界対戦の中の沖縄戦において、
組織的戦闘が終結した日として
沖縄県が制定している記念日となります。

その日は全ての公共機関がお休みとなって
正午には慰霊の為の黙祷をします。

私が物心ついた時からずーーーっとある

沖縄県民にとって
忘れてはならない・忘れられない日です。

 

そんなこともありまして、
本日のお勧め曲は

森山良子さんの【さとうきび畑】になります。

 

十数年前に、
明石家さんまさんが主演した
スペシャルドラマ『さとうきび畑の唄』をきっかけに
知っている方も多いかとは思います。

 

争いは反対と歌う曲はポロポロとありますが

争いの結果ついてしまった傷の深さ、
その傷がずっとまだ痛いんだ・消えないんだと
歌う曲というのはあまりないかと思います。

 

私もちょうど、
慰霊の日の翌日・翌々日に
連チャンでライブがあったので、
この曲をカバーさせてもらいました。

泣きそうになってしまうので、歌いきるのが大変でした。
そのくらい重く大変な曲です。

 

ちょうどこの慰霊の日あたりから、
夏真っ盛りとなる8月中旬までの間に、
原爆の日、終戦の日と続いていきます。

 

夏は開放的な気分にさせてくれる季節でもありますが、

73年前の同じ時期に、炎天下の中、
信じられない光景が実際に広がっていたんだという事実。

この事を思い出し、
今現在の私が住んでる世界、

そしてこの未来をどう生きていきたいか?
と、戦争について、

平和について、生きることについて、

 

じっくりと向き合う季節であってもいいんじゃないのかな?
と私は思ってます。

 

ちょうど夏の終わり近づくとお盆だってありますしね。

 

といわけで、本日はこの辺で(*´-`)/

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室