マイベストソング~2017~

みなさんこんにちは(^0^)ノ
USボーカル教室浅草東校インストラクターの吉澤です!

 

今日は、私が昨年繰り返し聴いたお気に入りの数曲、
“マイベストソング2017(笑)”の中から、
圧倒的1位を獲得した1曲をご紹介したいと思います(^^♪笑

昨年日本でも公開された『モアナと伝説の海』の
主題歌(?)エンディング(?)だった、【How Far I’ll Go】です☆彡

南国の海が見えて来そうな、曲調・メロディ。
その中に切なさや力強さも感じる、何回聴いても飽きない1曲です♪

 

そして、この曲を歌うアレッシア・カーラが先日、
第60回グラミー賞で新人賞を取りました\(^0^)/

マイベストソング2017の1位がグラミー賞♪♪♪
またしばらくリピートしよう(*^^*)笑

夏っぽい曲を聴きつつも身体は寒いので、
なかなか外に出たくないのですが、

それではいかん!!!
と、思い突然砂金採り体験に行きました☆笑

……なんだか何かを発掘したくなっちゃったんですね、、、笑

30分(だったかな?)採り放題なんですけど、
ヘタクソすぎてぜんぜん採れないんです(TロT)

砂金採り専用の皿みたいのがあって、
お店の人が採り方の見本を見せてくれた時は、
1回すくったら3つも採れてたのに、
私は5回すくって1つ採れるくらい・・・。

頑張っていくつか採って、途中で腰が痛くなってリタイア笑

 

でも楽しかったです!!!
それでは、また(^0^)ノ

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

曲のイメージ

こんにちは♪
USボーカル教室大分明野校の西田です。

今日のオススメの曲は昨日のバレンタインにちなんで、

Chet Bakerが歌う「My Funny Valentine」です。

Chet Bakerは男性のトランペット奏者ですが
歌も歌っていて、女性のような優しく甘い声で歌います。

バレンタインデーは過ぎましたが、素晴らしい曲ですので
是非一度聴いてください♪

 

 

ところで
今回のお題の「曲のイメージ」ですが、

引き続きこの「My Funny Valentine」についてお話しますね。

私が最初にこの「My Funny Valentine」を聴いたのが
サラ·ヴォーンが歌っている
「My Funny Valentine」だったのですが、
keyも低くく曲じたいもマイナー調で寂しげで
まるでValentine dayに
恋人と永遠の別れをしたかのような曲に聴こえて…

ずっとイメージとしては
悲しい曲なんだろうなと思い込んでました。

 

しかし、
実際に自分がこの歌を歌うようになり
歌詞の意味を理解すると

実際の曲のイメージとは真逆で
歌詞はとってもキュートなラブソングでした(笑)

曲の妙とでも言いましょうか、
マイナーで悲しげな曲調に
「あなたのすべてが大好きなの」
という歌詞を乗せることで

恋をしているときの
心の複雑さを表しているようで
こんな曲の表現方法があるのかと驚かされました!

歌詞を読むと曲からくるイメージとは
少し異なって感じることもよくあります。

 

皆様もご自分が歌う歌の歌詞を読んでみたり
イメージを意識して歌ってみてくださいね♪

また違った世界が見えてくるかもです‼

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

愛の告白 チョコレート大作戦

USボーカル教室のブログにお立ち寄り下さり、
ありがとうございます!

USボーカル教室大井町駅前校
インストラクター、佐藤です♪

バレンタインの季節になると
毎年聞きたくなる曲があります(*⁰▿⁰*)

KANさんの『言えずのI love you』

「あのね、うんとね、、、」を繰り返し、
告白したいのに、いつまでも言い出せない、
とても可愛くて、素敵な曲です♪

近年、愛の告白をする機会がない私ですが、
この曲を聞いたり歌ったりしていると、告白の
ドキドキ・ソワソワ・ワクワクが味わえて楽しいー!

それが歌・音楽の醍醐味ですね♪

聞いたことない!という方、ぜひ聞いてみて下さい♪

 

今年のバレンタインは、ありがたいことに、
生徒さんから、たくさんチョコを頂きました♪

こちらその一部♪

やっぱり、バレンタインにチョコレートを貰うのは
すごく嬉しいですねー!

一応ダイエット中なので(常時)

少しづつ頂いておりまするー。幸せ(//∇//)

チョコレートを、好きな人に毎日あげて、
目の前で食べてもらうことを続けると、
両想いになれると本で読んだ事があります。

成分の関係ですね、きっと。

チョコレートは興奮作用があるので、
目の前で食べてもらうと、
恋に落ちた錯覚に陥るそう。。

 

錯覚。。。( ̄∀ ̄)

 

それで良いのかは、置いておいて、
毎日チョコくれる人がいたら、
いつの間にか好きになってしまう気がする。。

 

今好きな人がいて、告白を考えている方、
『毎日チョコをお届け大作戦』

ぜひお試しください〜♪( ´θ`)ノ

 

責任は持てませんが(笑)

 

きっとその勇気は好きな人の心に届くはず♪

私も機会があったらやってみます(*^^*)笑

 

最後まで読んで下さりありがとうございます。

大井町駅前校、インストラクター佐藤でした♪

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

夢を叶えた曲

こんにちは!
USボーカル教室京橋駅前校の熊谷です(^-^)

 

今日は僕が先生になる際に練習した思い出曲をご紹介!

コブクロさんの「今、咲き誇る花たちよ」

2014年ソチオリンピックのテーマソングですね!

歌の先生になろうと決意し、自分の進みたい未来に向かおうと、
背中を押してくれた曲です。

今咲き誇る花たちよ天高く羽ばたけ!

そのフレーズがずっと背中を押し続けてくれました。

音楽はいつも僕に力をくれます。
楽しい時も、辛い時も、悲しい時も。

その年、僕も念願の先生になりました。

好きな音楽に力をもらって、
夢を叶えたちょっとしたお話でした。

 

ところでこの歌のPVに出てる
黒田さんのコート凄くカッコいいです!

僕ももうちょっとしたら
あんなダンディな男になりたいです(笑)

誰か僕に似合いそうな服を見繕ってくれないかなー(笑)

 

さて、次はカラオケネタです!

ついにやり遂げました!

やっと素点100点達成!!

僕の大好きな歌の一つである「ワインレッドの心」ですが、
絶対素点100点出すまでやめないと執念のチャレンジでした(笑)

なぜ玉置浩二さんの原曲でなく、
秋元順子さんの方なのかというと、
曲調が好みだからです(^-^)

キーは高めですけど(;’∀’)

 

今まではリズムを溜めたり、
好き放題歌って減点されてきましたが、

音程もリズムもちょっとだけ原曲に寄り添ってみました(笑)

カラオケイベントで僕の歌を聞いた方は、
それでも大分好き放題してたのを聞いていたと思いますが(笑)

楽しく歌うのが一番ですね!

 

採点好きな方が目指す100点、
生徒の皆さん、一緒に頑張って行きましょうね!

 

以上、京橋駅前校の熊谷でした!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

憧れの声

ネット環境のある地球のみなさんこんにちは!

USボーカル教室札幌校兼札幌本校
インストラクターの土井奏愛です|д゜)

 

今日は、「次生まれ変わる時はこの声になりたい!」
私の憧れの歌手・アーティストをご紹介させてください(`・ω・´)

 

まずは第三位…

「MISIA」!!!!!!!!!!!

中でも最近よく聴くのは「オルフェンズの涙」です。
アニメ好きな方はもしかしたら聴いたことがあるかもしれません。

CDでも格好いいですが、
ライブになるとまたアレンジが物凄くて…!!

お時間ある方はぜひ聴いてみてください(*^▽^*)

 

 

続いて第二位…

「八神純子」!!!!!!!!!!!!!!!!

母の影響もあり幼い頃から聴いていた楽曲が「みずいろの雨」です。

昭和歌謡の中でもダントツで彼女の声に憧れております。

もっともっと練習して少しでも八神純子さんに
近づけるように日々精進する限りでございます…( ;∀;)

 

 

それでは第一位…!!!!!!!!!!!!

 

どこどこどこどこどこどこ…(よくあるドラムの音)

 

「CYNDI LAUPER(シンディ・ローパー)」!

邦楽をたくさん聴く方には
あまり馴染みのない方かもしれませんが、
なんといっても格好良さがノンストップの歌手でございます。

あと1352463568回生まれ変わっても
この声には辿り着けないんだろうなあ…
と毎度夢を見ております。

先程も言った通り年代も少し昔になるので、
あまり馴染みがないかもしれませんが

「Girls Jut Want To Have Fun」

この曲は一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
機会があればぜひぜひ聴いてみてください!!!

 

ちなみにMISIAの曲はカラオケで点数が取りやすいとの噂が…!

 

皆さんもぜひ挑戦してみてください(∩´∀`)∩

 

それではこの辺で失礼します(。-`ω-)

 

USボーカル教室 土井でした(^^)/

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室