萌えあがれ!

皆さんこんにちは。
USボーカル教室・海老名校、
相模大野駅前校の平子です└( ゚∀゚)┘

皆さんの趣味は何ですか?
このブログを読む方々は
ほぼカラオケだとは思いますが笑

私もカラオケ大好きですが、
もう1つ趣味がありまして。
カフェ巡りでございます。

豆や茶葉にこだわった味わい深いカフェ。
癒しをくれるアニマルカフェ。
元気をくれるコンセプトカフェ。
どれも大好きです。

先日、元気が欲しくてコンカフェに
行ってきました。
コンカフェと言えば、
そう、メイドカフェ!

扉を開けるともう異世界。
「お帰りなさいませ〜お嬢様ー♪」
の声が響き渡ります。

メイドカフェと言えば、
そう、お絵描きですよね。

リクエストに応えて
色んなお絵描きをしてくれます。

定番オムライスも可愛く
描いてくれました。

描いた後は…もちろんおまじないですね♪
メイドちゃんと一緒に全力で
やりましたとも。
「美味しくなぁれ、
萌え萌えきゅーーーーーーん♡」

萌え萌えチャージ完了です!

そんな萌えチャージMAXで聴くのは
これです!

BAND-MAID

「I can’t live without you」

とにかくカッコ可愛い
メイドちゃん達です!
重めの伴奏と、
その伴奏に映えるボーカルが
たまらなくカッコいいです。

こちらの萌えも
早くチャージしたいのですが、
なかなかチケット取れず。。
足腰が平気なうちに行きたいです。

元気になりたかったら、
萌えチャージですよ💪

それでは、また└( ゚∀゚)┘

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

♪初めての挑戦♪

USボーカル教室鹿児島校のミハラです!

すっかり暑くなりましたが、
皆さまいかがお過ごしでしょうか?

私が今回おすすめ曲として
ご紹介する歌は、

天地真理さんの

『ひとりじゃないの』です。

この曲は1973年に発売され、
50年以上たった今でも
長く愛されている歌ですので、
特に中高年の方にはお馴染みの曲だと
思います。

なぜ今回私がおすすめ曲として
ご紹介したかと言いますと、、
私がよく行くカラオケ喫茶で、
とあるシニアの方に、
「天地真理さんうたってー」っと、
リクエストがありまして、
初めての挑戦でしたが、、
カラオケの画面に出てくる
天地真理さんの振り付けも
マネをしながら、
試しに歌ってみたところ、
常連の別の女性の方に、
かわいいー(笑)と言ってもらえたことが
きっかけで、この歌をオススメ曲として
ご紹介しようと思いました(笑)

もうだいぶいい年をした私ですが、、
いくつになっても、
かわいいと言われると嬉しいものでして、
いや、この歌のおかげで、
そのように言っていただけたのだと、
重々承知しております😭

さてさて、、
もし、この曲を子供達やいろんな年代の
女性が歌って、
可愛いって周りの人に言われたら、
気分が上がるだろうなー、とか、
若い男性やおじ様達が歌ったら、
面白いだろうなー、などなど、、
いろんな空想をして、
楽しんでおります(笑)

この歌の魅力は、
歌ってみて感じましたが、
最初から最後まで、
とにかく笑顔になれる曲だと思います♪

なので、
特に、この歌を歌ったことがない
老若男女の方たちに、
カラオケの画面に出てくる
天地真理さんの可愛らしいお姿と
一緒になって、
歌って踊って楽しんで、
周りの人達も笑顔に
していただきたいです!

新しい世界のドアが開いた!!
そんな感覚になれる曲です♪

他の歌でも言える事ですが、
自分のキャラクターではない、
そういった理由でいろんな歌に
挑戦しないのはもったいないです☺️

なので、これからも楽しんで、
いろんな歌にチャレンジして
いただきたいと思います♪

それでは今回はこの辺で失礼します。。
これからますます暑くなりますので、
どうか皆さま、お身体には
十分お気をつけてお過ごしくださいませ。

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

最初の童謡

こんにちは♪
USボーカル教室仙台本校の三浦です!

最近は、より良い暑さ対策を
模索する日々です!
色々と試しておりますが、
よかったのはひんやりする
敷パッドくらいで、
まだあまりコレぞ!!というものに
出会えていません。

皆さんのオススメがあればぜひ、
教えてくださいね!

今回のオススメ曲は

童謡「かなりや」です。

この曲は日本で最初の童謡と
されています。
初めて歌詞を読んだ時には
なんと残酷な詩なんだ!
と衝撃を受けたのですが、
深く読んでみると
たくさんの比喩に満ちていて
大切なことを教えてくれる
味わい深い作品です。

「かなりや」はちゃんと歌詞の意味を
知ると怖い内容ではないのですが、
何気なく子供の頃に口ずさんでいた童謡!
実はミステリアスな歌詞が
多いですよね…

ゆびきりげんまん…
千本の針なんてのめないですよね…

かごめ…うしろのしょうめんって!?

てるてる坊主はあした天気にしなかったら
どうなるか知っていますか…?

どうでしょう…?!
皆さん少しは
涼しくなりましたでしょうか?

 

気分を変えて!!
最後に、先日気仙沼へ
(仙台から車で2時間半ほど…)
ドライブに行った際に
美味しかったあさりラーメンの画を♪

夏は汗でミネラルも不足しやすいので、
水分だけでなく
栄養もしっかり摂っていきましょう♪

 

 

夏を楽しんでいきましょう♪

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

iTunes storeランクイン!

みなさん初めまして。
USボーカル教室徳島校の
安﨑(あんざき)です。

あっという間に四国は
梅雨が明けてしまいました。
みなさんの地域はどうでしょうか?

暑くなりますので
熱中症には気をつけましょうね。
実は私も熱中症になったことがあります
しかも教室で(^^;
ですので油断禁物です

では、
前置きはこれくらいにして、
今回ご紹介する曲は
「日本の漢」という曲です。

急遽作ったミュージックビデオ

全編

私のオリジナル曲ですが
6/26にiTunes storeのランキングで
9位に食い込みました!
無名でも瞬間的ならば
結果を出すことが出来ました。

 

これで知名度アップにつなげるのは
各メディアで再生回数を
稼がないといけませんが
曲を買ってもらって
ランクを上げるという
結果にはコミットできました。

サブスクにも上がってます。
Amazonmusic、LINEmusic、youtubemusic、
Spotify等で聞くことが出来ますので
よろしければ検索して
耳を傾けてやってください。
昭和風の元気の出る曲となっています。

ちなみにMAN・DE・GUNはマンデガンと
読みます。

このアニメは何?
ということは考えないでください(笑)

そして
枯薔薇(かれそうび)という
バラード曲も一緒に配信されてます。

特に「日本の漢」を聞いて
暑さを吹き飛ばしてくださいね!

最後までお読みくださり
ありがとうございました。

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

目標

みなさんはじめまして!
6月からインストラクターになりました
USボーカル教室川越校と新宿校の
ミヤタニです。

はじめましてということで、
さっそく自己紹介したいと思います。
私の名前は長いので
気軽にラフィーと
呼んでください(^^♪
何でラフィーと呼ぶのか、
長い名前が気になる方は
ぜひ体験レッスンに来てください(笑)

好きな食べ物はパスタ!
ちなみに得意料理もパスタです
(`・ω・´)
デザートも大好きです!
チーズケーキにティラミスに...
その他もろもろ!
とにかく食べることが
とても大好きな人です(‘ω’)
話す機会があれば
一緒に食べ物トークで
盛り上がりましょう(*^^)v

 

さて!
ここでわたしのオススメの曲とともに
わたしが目標としているアーティストを
紹介します!

鈴木雅之さんの

「違う、そうじゃない。」です。

この曲に出会う前の私は
歌う時に高音を出すのが苦手でした。
現代で流行っている曲と言えば
すごく高い高音と、
とても長いロングトーンで歌う曲が
ほとんどだと思います。
そんな曲が流行っている中、
私は自分の目指すべきアーティスト像が
分からなくなってしまい、
不安を感じていました。
そんな時に出会ったのがこの曲でした!

聴いて!歌ってみて!
自分の歌声、自分のキャラクター性に
マッチしている!
そんな気がしました...。
そこから鈴木雅之さんの曲を
聴くようになって
結果!たくさん歌うようになりました。
時には歌い方を真似てみたり、
時には違うアーティストの曲で
鈴木雅之さん風に歌ってみたりと、
歌の楽しさを改めて実感させられました。
そこから、私のアーティストとしての
目標は鈴木雅之さんです!

みなさんの目標となる人はいますか?
もし話せたらぜひ教えて下さいね!(^^)!

ここまでお読みいただき
ありがとうございました。
そしてこれからわたくしミヤタニを
よろしくお願いします<(_ _)>

それでは!(^_^)/

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室