横浜中山校飯田です♪

みなさん、こんにちは!
USボーカル教室横浜中山校 飯田です。

 

豪雨にて被災された皆様に
お見舞い申し上げますとともに、
1日も早い復興をお祈り致します。

 

 

今回の一曲は

Lisa Loebさんの『Stay』。

 

一緒にいる時は
自分に都合が良い話しか聞かなかった。

離れてみたら相手がどれ程大切な存在
だったかに気付くそんな曲。

 

長く一緒にいると
自分勝手になってしまう時ってありますよね。

そんな時に是非聴いて欲しい一曲です。

 

身近な方を大切に♫

 

 

道端の猫ちゃんって
なんでこんなに可愛いのでしょうか?!

 

今、行きたい場所は

猫カフェ♫

 

オススメのお店がありましたら
レッスンの時に教えて下さいね(ฅ’ω’ฅ)♪

 

では、また次回*\(^o^)/*

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

変化・異変

こんにちは。
USボーカル教室 郡山校の遠藤です。

 

インストラクターになってから
今まで聴かなかったジャンルや
歌手の曲を聴くようになりました♪

今回ご紹介する曲は、ONE OK ROCKの「Change」

という曲です。

 

実はONE OK ROCKを聴くようになったのも
生徒さんがきっかけです。

何か新しいことに挑戦している時、
失敗して落ち込んでいる時、
越えられない壁にぶち当たって悩んでいる時、

この曲は前向きにさせてくれます。

 

信念やその先にある
希望が感じられる素敵な曲です♪

ぜひ聴いてみて下さい。

 

 

最近の猛暑のせいでしょうか、
同じボストンバッグを
購入してしまいました・・・。

しばらく気づかず、
ふと収納ボックスを開けると全く同じバッグが・・・!

 

真夏の心霊現象かと思いましたよ。

 

みなさんも
お気をつけくださいませ・・・。(笑)

 

それではまた♪

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

夏がやってくる!!

みなさんこんにちは!
USボーカル教室四条烏丸校の岸和田です!

 

7月に入り梅雨も明けてきて
毎日暑い日々が続いていますね!!

私は汗っかきで夏が大嫌いなので
これからどう乗り越えていこうか…(笑)

 

そんな夏にぴったりの曲

Mr,childrenの「HANABI」を聴いて

夏を思いっきり楽しみましょう♪

 

 

花火といえば夏の風物詩ですね!

夏といえば祭り!!

 

私は大阪出身なのですが
大阪といえば

 

天神祭り♪♪

 

2日連続でやっているのですが

2日目の花火はすごくきれいで
毎年それを見ると

夏が来た~って感じがします!!

 

人が多すぎるのが苦なのですけど…(笑)

 

そしてここ四条烏丸校の
近くで行われる有名な祭りが

 

祇園祭!!!

 

私は仕事以外で
京都に来る機会があまりないので

今年初めて祇園祭に行けるかもしれないのです!!

どんな感じかワクワクします♪♪

 

 

おっそろ~♪♪

わたし岸和田と、
森先生と生徒さんでした~!!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

お馬の親子

新緑の美しい季節となりました今日この頃
皆様いかがお過ごしでしょうか?

USボーカル教室浅草東校
インストラクターの遠藤です。

 

先月、北海道はひだか町のお友達の牧場で
4頭の仔馬が生まれたと連絡がありました。

 

競馬好きの方はご存じかと思いますが、
ひだか、占冠と言えばサラブレッド銀座があり

競馬場で走るお馬さん達が
その日まで過ごす牧場が沢山あります。

 

そしてオグリキャップの故郷でもあります。
お若い方はご存じないかもしれませんが。。。(笑)

 

そしてお友達の牧場のお馬の親子。

可愛い~

♪おうまのおやこは なかよしこよし
いつでもいっしょに
ぽっくりぽっくりあるく

♪おうまのかあさん やさしいかあさん
こうまをみながら
ぽっくりぽっくりあるく

 

たまには童謡もいいですね。

 

今年の夏は
お馬さんに会いに行きたいなぁ~。

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

チューニング

こんにちは!
USボーカル教室大分明野校、團塚です。

 

今回御紹介する楽曲は、

ジョン-レノンの「イマジン」です。

 

皆さんも耳にしたことあると思いますが、
言わずもがなの歴史的な名曲です。

想像してごらん.. と繰り返しながら、
皆が望めば世界はひとつになるんだと、
究極の平和の姿をイメージさせてくれる歌詞。

 

「ひとりひとりが
イメージすることで世界は変わるんだよ」と

 

想像することの大切さを歌う
ジョンの素朴でナチュラルな歌声が、
ピアノを基調にしたシンプルなアレンジと相俟って、

穏やかで平和な心持ちにさせてくれます。

 

ところで、この”イマジン”という楽曲

チューニング(調律)が、
私達が日頃から聴き親しんでいる
一般的なA=440Hz とは違っているんです。

 

調律というのは、
C(ド)D(レ)E(ミ)F(ファ)G(ソ)A(ラ)B(シ)

と、

楽器の各音の高さを、
適切な状態に調整することなのですが、

 

このイマジンの場合は、
基準となるA(ラ)の音を444Hzにして、
C(ド)の音が528Hz
になるように調律しています。

 

Hz(ヘルツ)という単位は、
周波数とか振動数の事で、

例えばギターの弦を弾いた時に、
一秒間に何回振動したかで、
440とか432、あるいは528と、
その値(周波数)が変わってきます。

 

先にご紹介した528Hzという周波数は、
ソルフェジオ周波数と言って、
レオナルドGホロヴィッツという博士が、
DNA研究をしている際に発見したと読み聞いた事があります。

 

ソルフェジオ周波数とは、
脳と身体が無意識に快く感じる音らしいのですが、

528Hzの他にも
いくつかのソルフェジオ周波数があるようです。

 

 

そこでわたしが面白いと思ったのは、
各チャクラとそのソルフェジオ周波数が
呼応しているという点です。

 

チャクラというのは、
ヨガ等でお馴染みの、
人体に備わる7つのエネルギーセンターの事です。

 

それぞれが回転しながら
振動していると言われておりますが、
その各センターの周波数が
ソルフェジオ周波数と対応してるようです。

 

 

時に身体を楽器になぞらえて、
レッスンすることもあったのですが、

ドレミファソラシとはいかないまでも、
身体の各チャクラが本来、
ある振動数を持って回転しているとなると

心と身体、思いや感情と”発声”も
密接に繋がっている。

 

人体とは大変緻密でセンスィティブな
楽器だと言えるんじゃないでしょうか。

 

 

ちなみに528Hzは、
愛の周波数とも言われ、その作用は、
奇蹟、理想への転換、DNAの修復
と言われております。

(DNAの修復に関しては、
海外の医療機関で既に治療法として活用されてるようです)

 

チャクラの位置でいうと第三チャクラ。

鳩尾(みぞおち)の辺りですね。

鳩尾から丹田というと、
丁度複式呼吸で意識するあたり。

東洋医学でいうところの、
中丹田から下丹田ということになります。

 

気功的にも、愛や自律神経に関わる
重要なポイントとなっており、
ここを使っての呼吸=発声ということですから、

歌うという行為も
なんとも奥深いものだなと改めて思い知らされます。

 

わたしも、
以前はステージでソロで歌う際などには、

このC=528Hzで調弦してました。
その調弦でイマジンも何度か歌いました。

 

528Hz音叉をスタジオに置いておきますので

そのピッチに合わせて
腹式で発声練習するのもいいかもしれません。

 

このところ暑い日が続いておりますが、
心と身体を健やかにチューニングして、
共に”愛の歌”を奏でて参りましょう。

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室