世界は広いな、大きいな(笑)

今回のお薦め曲
♪『Love Can Fly』Tia Ray

 

どうも~!

USボーカル教室
横浜日吉校×横浜中山校の中村です◎

 

桜餅とか草餅などが
美味しい陽気になってきましたね。

例にもれず、
最近はよく食後にお餅を食べてます(笑)

 

そして、相変わらず
よくYouTubeを見る生活してるのですが(笑)

 

前回紹介したMISIAさんが出演している、

『歌手2020』という
中国の音楽バトル番組なんですけれど。

 

その番組って
出演者全員がプロのアーティストで、

しかも中国国内ではかなりの実力者ばかりだそうで、

日本で例えると宇多田ヒカルさんとか、
椎名林檎さんとか、トータス松本さんとか
レベルの方々が出てるようなものなんだそうです!

 

なるほど確かに
MISIAさん以外の方々のパフォーマンスも
相当見応えがあるんです♪♪

 

なので言葉がわからなくても私は楽しんで見ていて、

出演されてる殆どの方々の
オリジナル楽曲に今では興味津々に
なってるくらいなのです(笑)

 

その中でも
「わぁ!この人の音楽好きだわぁ~~♪」

とワクワクした気持ちになっているのが、

 

今回のオススメにあげた

Tia Rayさんの

『Love Can Fly』です。

 

ジャンルとしては
【ネオ・ソウル】にあたるのですが、
バックトラックがまぁーーお洒落!!

都会の夜のバーとかで流れていそうな雰囲気
がTiaさんの楽曲には常にあります☆

 

そしてサラッと歌ってるように
一瞬聞こえるのですが、ボーカル技術の
高さが曲全編を通してそこかしこに
散りばめられています。

耳に美味しい質の高い歌のフルコース!

って感じなんです。

 

柔らか~な声から入って、
美しいファルセットを使ったサビに、

ちょこちょこ出てくる
細かい音のランニングのあるフェイク。

 

段々とハリのある力強い声で歌い上げつつ、
低音域のふくよかな響きもきかせた上で、

一番最後にホイッスルにも聴こえるような
高音域の綺麗なヘッドボイスが登場!!

ここで
「わぁ、最高だわぁー*。・(人*´∀`)+・。*」

となる人続出でしょう(笑)

 

その興奮冷めやらぬ内に曲は終わるので、

あっ!もう一回今の確認したい!!

と巻き戻して聴きたくなります。

 

美しい余韻が残るのですが、振り返ると
凄技が凝縮されてる楽曲なので、

「もう一次元上の歌を目指したい!」と

思う方には非常にお勉強になる曲です◎

 

そして思うのです。

あぁ、世界って
すごく広いし大きいんだなぁ~~って。

 

英語圏外の国々まで触手を広げて探すと、

まだまだ本当に色んな面白いアーティストさん達がいるんです。

 

また今度ご紹介したいと思います☆

 

 

そんなところで。

本日はこの辺で~(*´∇`)ノ

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

言語の壁を越える歌

今回のお薦め曲
♪『明日へ』MISIA

 

どうも◎

USボーカル教室
横浜日吉校×横浜中山校の中村です!

 

暖冬のおかげか、
近所の桜が咲きまくり始めております☆

 

 

さて皆様。

MISIAさんが中国のとある人気音楽番組に
今シーズン出演していて、

その中で披露したパフォーマンスが
中国国内で感動を呼んでいるそうです。

 

その3話目の回でMISIAさんが歌った曲が

 

今回のお薦め曲『明日へ』です。

 

この曲は、
東日本大震災の時に作られた曲であり、

また2012年からMISIAさんは

“キャンドルナイト”と銘した

ライブイベントをしています。

 

まさに魂を揺さぶるような歌唱を
見せたMISIAさんに、

他の出演者達に
言葉を越える感動を与えていました。

 

国外へ出ると、

「音楽に国境はない」という言葉が

よく出てきますが、

 

このMISIAさんのパフォーマンスは、
本当にそれを体現するもので

とても素晴らしいものでした。

 

番組を放送してるTV局のYouTubeチャンネルで
その様子を確認出来るので、
ぜひ一度ご覧になってみて下さい。

 

言葉がわからなくても感動的な回に
なっているのが伝わってくると思います。

 

本日はこの辺で(* ̄∇ ̄)ノ☆

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

発散!

今回のお薦め曲
♪『火炎』女王蜂

 

どうも!

USボーカル教室
横浜日吉校×横浜中山校の中村です。

 

先月からグダグダだった体調が、
ようやく復活いたしました(笑)

そのお祝いかのように、

先日のバレンタインには
可愛らしいチョコをいただきました☆

 

 

そして週末は
お世話になってる居酒屋さんで、

ライブステージを
1時間担当させてもらってきたのですが。

 

 

まだ完全な本調子ではないなぁ~。

と感じました。

 

やはり、骨折から完治直後の腕や足が
筋力落ちて暫く動かしづらいのと同様に、
声帯まわりも筋力が弱まってしまってるので、
まだリハビリが必要な様子です(^^;

 

そんなちょっともどかしい感覚の中、
つい最近YouTubeに上がったとある曲の
パフォーマンスを見たら、

幾分かそのストレスが発散されました!

 

それが今回あげたオススメ曲、

 

女王蜂の

『火炎』。

 

楽曲自体は
およそ1年強前に発売されたものですが、

去年YouTubeに
新たに出来たチャンネルの中でも、

 

“アーティスト達の純度の高い
一発録りのパフォーマンスを見れる”

 

という事で話題となってる

【THE FIRST TAKE】

というチャンネルがありまして。

 

Little Gree MonsterやLiSA、加藤ミリヤ、
最近だとゴスペラーズの方々など、

実力派アーティストが登場してるのですが
そんなチャンネルに比較的最近上がったのが

この女王蜂・アヴさんの
『火炎』のパフォーマンスです。

 

 

もうボーカル・アヴさんの音域の広さが
尋常じゃないのですが、

そのメロディーラインの高低差が異常で、
激しいジェットコースターに乗っているかのようです。

 

歌にこもってる
エネルギーの爆発の仕方も凄くって、

聴いた後には爽快感と線香花火の
残り香のような少しばかりの物悲しさも
感じられます。

 

何か鬱屈したものが、内側に溜まって
しまってる方にはぜひ聴いていただいて、

その重たいものを吐き出してスッキリして
もらえたらなって思います(*´∇`)♪♪

 

(チャンネルの最新アップリードで同じく女王蜂の
『BL』という楽曲があがってます。

こちらもぜひチェックしてみて下さい。
怪しい雰囲気満載です!)

 

 

そんなところで、
本日はこの辺で(*・ω・)ノ

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

今年のテーマがやっと定まる

今回のお薦め曲

♪『when the party’s over』

Billie Eilish

 

どうも◎

USボーカル教室
横浜日吉校×横浜中山校の中村です!

 

前回からまた2週間。

もう今年の私の身体は
どうなってるんでしょう(≧Д≦)

何と今度は声帯結節というやつに
なってしまいました( TДT)

 

声帯結節というのは、声帯に
ペンだこのような腫れが出来てしまって、

声が掠れたり出づらくなってしまうものです。
(声帯ポリープと間違われる方がいますが、
似て否なるものです)

 

 

鼻づまりの中、
声を出すのを頑張り過ぎていたようです。

 

そんな、
ちょっとの無理でバランスが崩れて
しまってるこの1ヶ月を過ごした結果、

今さらながらようやく
今年の私の中のテーマが決まりました。

 

『基礎体力・基礎代謝とかとにかく
基礎をしっかり安定させる!』(笑)

 

人間は各とある年齢が来ると、
急激にたんぱく質が落ちたりなどして、

体質に大きな変化が起こるといいます。

 

なので、私もきっと
それをむかえているのかもしれないので、

再度自分の身体と向き合って
対策立てていかなければな!

という具合です。

 

 

今、新型肺炎の報道も
大変なことになってきてますもんね!

教室でも、空気中へのアルコール除菌や
クレベリン置いたりして、

感染症対策を強化してますよ♪

 

こんな中なので、
前回に引き続き脱力系な歌に癒され中です。

 

本日のお薦めにあげたのは、
満を持してのBillie Eilish。

 

音楽好きの方々からすると、
一昨年くらいから名前を聞いていたのでは
ないでしょうか?

 

今まさにアメリカで、グラミー賞を
最年少で獲って超話題の女性アーティスト。

完全に次世代を担う新たな才能です。

 

その中で、何度聴いても
泣きそうになってしまう曲が今回あげた

『when the party’s over』です。

 

めちゃくちゃシンプルだし、ゆったりだし、
耳に心地よいのですが、実はこの曲は
歌うのかなり大変です。

 

何が大変かって、その音域!

女性とってはかなり低い音域からスタートし、

コーラス直前のパートでは
ファルセットを使った高音域まで
どんどん上がっていくメロディーです。

 

一緒に曲を作ってる
お兄さんのFinneasと演奏してる、

アコースティックの映像がYouTube上にあるのですが
とても繊細で美しいバラードに仕上がっていて、
感動ものです。

 

柔らかくも皆をあっ!といわせる歌が歌いたい方は、

ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか??

 

 

そんなところで、
本日はこの辺で(*・ω・)ノ

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

エネルギーを補てんする

今回のお薦め曲
♪『掴めないもの』Eve(現:高井息吹)

 

どうも!

USボーカル教室
横浜日吉校×横浜中山校の中村です◎

 

前回の投稿から2週間。
実は身体が絶不調でした(涙)

なんと、

インフルエンザ A型にかかってしまいました(ToT)

 

小学生の時に何度か、かかって以来の
インフルだったので、

高熱が続く最初の数日はかなり堪えました…。

 

食べ物も殆どお腹に入らなくて、

それでも何とか
這いつくばりながら御味御汁を作って、
少しずつ消費しながら養生する日々でした。

 

やっぱり体調が崩れてる時ほど
暮らしに不安を感じますね。

 

そんな中で耳にする音楽も、
いつもなら聴くと元気になるはずが、

モノによっては体力を消耗してしまうので、
なるべく体力を消耗しないような曲を
探して流してました。

 

その内の一つが、今回お薦めにあげた

『掴めないもの』

という曲が入ったアルバム作品。

「yoru wo koete」

というインディーズ作品です。

 

現在は
“高井息吹”という本名で活動している
シンガーソングライターさんの、

Eve名義で活動してた
2015年頃のアルバム作品で、

その特徴的な歌声は、力強いのに
すごぉーーーく透明感に溢れていて、

聴いてて全くうるさくないんです!

 

その中でもお薦めにあげた曲は、
とてもとても儚く美しい曲で、

体調を崩してしまっている人間にとっては耳で摂るお薬のような楽曲です。

 

 

その時々の体調によって
合う食べ物やお薬があるように、

音楽にもその時々でその人に合うもの
というのがあるんだなと、

染々と感じたのでした。

 

 

そんなかんじで、

本日はこの辺で~(* ´ ▽ ` *)ノ☆

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室