溝の口校の宮本です♪

皆さまこんにちはー!

USボーカル教室溝の口校の宮本です。

 

お花見は行きましたか?

桜の季節はもう終わってしまいますが、、、。
桜といえばやはり森山直太朗さんのさくらですね。

私はこの曲を熱唱しながら目黒川を歩きました。

他にもさくらの曲はたくさんありますが
1番この曲がパッと出てきます。

 

そして先日少し遅めのお花見。葉桜見に行きました。

まぁ花より団子になりましたがね。

 

そこで今流行りの
インスタ映えしそうな写真を撮ってみました笑

まぁインスタはやってませんがね。笑

 

じゃじゃーん。
どうでしょう?

インスタ映えしてますか???

 

またインスタ映えの旅に出て
インスタ映えする写真撮るぞー!!!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

伊豆行ってきました!

こんにちは!
USボーカル教室溝の口校の加藤です!

先日伊豆にドライブに行ってきました!

自然いっぱいの中、車で走るのは気持ち良かったです!

 

そしてドライブの音楽の発見もありました!

自然いっぱいの中ドライブでかけるのに良い曲はなんと・・・

意外にもジブリの曲(笑)

けっこうこれがしっくりきます。試してみて下さい。

 

 

伊豆の自然を堪能しました!

浄蓮の滝です!日本の滝百選の一つらしいです!

マイナスイオンたっぷり浴びてきました!

 

 

鮎が美味しかったです!

 

 

今回は友人数名と行ってきました。

良いリフレッシュになりスッキリしました!

身体の力が抜ければ歌も上手になるので、
最近リフレッシュできていない方はドライブお勧めです!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

肩甲骨のストレッチ

こんにちは!
USボーカル教室溝の口校の加藤です!

 

最近身体が固くなってきたなぁと自分でかんじたので、
お風呂上りに音楽聴きながらストレッチするのにハマっています!

 

そのときによく聴く曲が

EXILE ATUSHIと清木場俊介が歌っている“羽1/2”

という曲をよく聴きます。
ゆったりした感じでリラックスできるのでストレッチもしやすいです!

 

そこで今回は歌にも使えるストレッチを紹介します!

 

まず前ならえのポーズを取ります。

 

 

次に親指を下にしながら両肘を引けるところまで引いていきます。

 

この動きを10回ほど繰り返します!

 

 

コツは背中にしわを作る(肩甲骨を寄せる)ようなイメージです。

このストレッチをすることで、
背中の筋肉がほぐれて歌声を響きやすくなっていきます!

肩こりや肩が固いかたにもおすすめなのでぜひやってみてください!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

溝の口校の宮本です♪

皆さまこんにちは!
USボーカル教室溝の口校の宮本です。

 

皆さんはじめて買ったCDはなんですか?
私はスピッツの「空も飛べるはず」です。

今でもこの曲を聴くと落ち着きます。
若かったあの頃を思い出します(笑)

 

さて今回は
溝の口校の生徒さんをご紹介したいと思います。
西川学さんです!!

 

西川さんはなんと!
作詞作曲でご自分で曲を作ってらっしゃいます。

50年前にNHKのあたなのメロディー
という番組にとりあげられ
島倉千代子さんに歌って頂いたそうです。

2万人ほどの応募の中から10名の中に選ばれたそうです。

今年は12曲作るのを目標にしてるそうで、
すでに3曲制作済みなようです!

凄いですね~!

いくつになっても夢があるって素晴らしいです!
応援しています!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

身体をメンテナンス!

こんにちは!
USボーカル教室溝の口校の加藤です!

ぼくは趣味でよくランニングをするのですが、
その時によく聞いているのが

三代目J soul brothersです!

特にアップテンポの曲で
ノリノリになりながら走ってます!

ランニングすることで肺活量も上がって、
歌う人にピッタリなのでお勧めです!

また身体を上手に使ったり、
余分なところに力が入らないようにすることも
歌の上達には必要なことです!

 

そこで今日は身体のメンテナンスとして
上半身の余分な力を抜くストレッチを紹介していきたいと思います。

 

まず写真のように肘を肩の高さまで上げて、
両肘から手の甲までをくっつけるようにします。

 

そして次の写真のように外側へ広げます。
この時掌は外向きで背中にしわを寄せるような感じになっていればオッケーです!

 

広げたら掌の向きはそのままでバンザイします!

 

そのあと2枚目の写真の肘を曲げたところまで戻して、
1枚目の肘をくっつけるところまでで1周です。

 

このストレッチを1回あたり5~10周してもらうだけで
肩周りのストレッチになりますので試してみて下さい。

 

肩こりや肩が固い方にも効果的なので、
痛みや違和感がない程度でやってみてください!!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室