セカオワ

皆様こんにちは!
USボーカル教室仙台本校の三浦です。

 

本日のオススメ曲 ♪

 

SEKAINOOWARI の

『サザンカ』 、『RAIN』

です?✨

 

私、先月5/12日、母の日に母と二人で

SEKAINOOWARIのコンサートに
初めて行って参りました☆

 

『RAIN』と『サザンカ』は
私がセカオワファンになった
きっかけの曲であります♪(母も同様にw)

 

ボーカルの深瀬さんのなんとも言えない、

繊細でシャープで
キラキラした声色から紡ぎだされる言葉たちは
何度も心をポカポカにしてくれました?

残念ながら今回のライブではどちらの曲も
歌ってはくれませんでしたが(;´∀`)

 

演出がとても凝っていて、ステージにも
かなりお金がかかっているだろうと予想される、

豪華でファンタジーな空間に惹き込まれました♡

 

『RAIN』は
2017年、映画「メアリと魔女の花」の
主題歌として流れておりましたので

知っている方も多いですよね(^^)/♪

 

この曲の
サビの言葉のパワーに何度も救われました。

 

悲しいことに、今年の春、
12年長生きしてくれたmy family が
天国に逝ってしまいました…

 

今野先生が

「犬は虹の橋を渡るんですよね」

と教えてくれました。

 

動物は
虹の橋を渡って天国に行くのだそうです。

 

”SEKAI NO OWARI”

というアーティスト名は、

正直、
デビュー当初メディアに出てきた時には、
勝手になんだか感じの悪い名前だな~

…と思っていました(;’∀’)

 

けれども彼らの色々な作品を通して、
元気もいっぱいもらって

今では、

『OWARI』は『始まり』
という事なんだよね☆

と思えるようになりました。

 

皆さんもよかったら
聴いてみてくださいませ♡(*^▽^*)♡

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

ランニングのお供

こんばんはー!

USボーカル教室
仙台本校の今野です(^ε^)お元気ですかー

 

本日の一曲ー!

『I’ll Be Waiting』 by adele

 

最近、
時間があるときに近所を走っているのですが

BGMが、この曲も収録されている

 

adeleのアルバムから「21」

 

MP3プレイヤーのアルファベット順で

一番初めに表示されるので、
それをかけているうち、なんとなく定着して

 

今ではこれじゃないと
気分が乗ってこないという…(・´з`・)

 

何せ持久力がスッカスカのヘチマ並なもので、

走るのはあまり得意ではないのですが、

 

生活の資本は身体!

歌にも身体必須!!

 

ということで
ゆるーく走っておりまーす。

 

前は40分かかっていた行程が、
今では30分くらいになったので、

少しは成果が出ているのかな~。

 

体重計には反映されませんが

脂肪が筋肉に変換されていると信じたい。

 

 

(^ε^) (^ε^) (^ε^) (^ε^)

 

 

さてさて、
ブログは2ヶ月のご無沙汰でございました。

 

その間色々あったのですが。

 

今年も、全国に春の訪れを告げる音楽フェス

 

“ARABAKI ROCK FEST.”のステージで、

 

タブラボンゴの
ワークショップをしてまいりました~☆

 

パーカッショニスト・ASA-CHANG
(スカパラを作った初代リーダーですよ)

が考案した不思議楽器、

それがタブラボンゴ。

 

聞く人見る人をたちまち虜にしてしまう
魅惑のタイコです。

 

タブラなの?
ボンゴなの??

タブラボンゴなんですムフーッ(^ε^)

 

全国に愛好家がおりますので、
気になる方は検索してみてね。

 

今回も
大人からちびっこまで大人気でしたー☆

 

私は、一生懸命司会していました。。。

がんばったつもりです。。。(です。。。)

 

レクチャー内容を考えたり、
演奏の楽譜をつくったり。

ステージ構成も
すべて自分たちで行っています。

 

なかなかに大変ですが、

 

どうしたらみんなが楽しんでくれるかなー

笑顔になってくれるかなー

おおーって、感動してくれるかなー?

 

と、
想像しながらの作業は、最高にワクワクします。

 

一から物事を作り上げるって、
やっぱり楽しいですねー。

 

バックステージで☆
山桜が咲いていて綺麗でした~。

 

日々是精進。
喋りも特訓だー!!

 

 

(^ε^) (^ε^) (^ε^) (^ε^)

 

 

作るつながりで。

 

3月に知人からいただいた

無農薬の夏みかんで
マーマレードを作りました。

 

普段ジャムはあまり食べないのですが、
先日開栓して以来、すっかりお気に入りです。

 

そのまま食べたり、
お湯に溶かしてお茶にしたり。

チーズと一緒にパンに載せても( *´艸`)

 

この日は
東京の「ショーマッカー」というお店の

ひまわりパン(おいしい!!)に添えて。

 

走っても体重計に反映されないのは
こうした日々の食欲が原因です(^з^)ウフー

 

食べることは生きることー。

歌うことも生きることー(・´з`・)

書くことも作ることも、奏でることも、

飾ることも

全部生きること!

 

この世には、「生きる」が満載ですね^^

 

今週も素敵な毎日をー☆(^ε^)

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

縄文時代

みなさま?こんにちは!
USボーカル教室、仙台本校の三浦です☺

 

本日の1曲はこちら。

♪『回遊魚の原風景』by 南壽 あさ子

 

先日、バスに乗っていたら、
私いつの間にか眠ってしまったようで、

目が覚めたら、終点?

 

予想外の地に
降り立つこととなりました…(/ω\)

夕暮れ時、辺りが薄暗くなる中、
周りにお店も特に何もないところで

次のバスまで一時間…

 

バス停の向かいに公園を発見し、
足を運んでみると…

 

タイムスリップ(⁉)

 

茅葺き屋根の住居を発見!(‘◇’)ゞ

 

リアルに間近で見ることができ、
ワクワクしたのでありました?✨

 

 

 

 

急遽、
BOUL’ANGE(教室から徒歩5分程、
名掛丁アーケード内パン屋さん♡)

 

で購入した、

春の新作らしき新玉ねぎのバゲットを
いただきながら、一人ピクニック開催!!?

 

祖先様の
暮らしの知恵とアイディアに脱帽しつつ、

 

ぼーっと、竪穴住居を眺めながら
こちらの曲をきいていたのでした(笑)

 

南壽あさ子さんの透き通る歌声に癒され、
とてもリラックスできたのでありました♪

 

皆さんも
乗り過ごしには気をつけましょ~(笑)!?!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

春ですね

こんにちは!
USボーカル教室、仙台本校の小野です♪

 

このブログが公開される頃には
もう散ってしまっているでしょうか?

 

春は、桜の季節でございます。

 

先日、仙台のとある公園へ
お花見に行ってきました!

 

写真のセンスには自信がないのですが、
見上げたら空と桜!という情景が少しでも伝わるかな?

というアングルからの1枚でございます。

 

桜ということで、本日の1曲はこちら。

 

♪ 中島美嘉 『桜色舞うころ』

 

季節が過ぎるごとに姿を変えていく
木々のように、ずっと同じではいられない、

人の運命を切なく歌い上げた一曲です。

 

中島美嘉さんの歌声が、
曲の世界観と見事に溶けあって

心に沁み込んできます…。

 

夏がくる前に、
ぜひ一度聴いてみてくださいね!

 

こちらも先日撮影した、歩道沿いの桜。

 

鳥居・注連縄の厳かな佇まいと、
優しい色合いでふわっと包み込む桜に、
なんだかぐっとくるものがあります。

 

 

仙台本校では、
教室内にも桜が咲いております…♫

 

さて!担々麺食べて、

本日のレッスンも元気にいってきまーす!!

 

それではまた!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

タイム・トラベル

こんにちはー!
USボーカル教室仙台本校の今野です(^ε^)

 

本日の1曲はコチラ~↓

『タイム・トラベル』by 原田真二

 

1978年のヒット曲~☆彡

 

物語仕立ての歌詞に、
軽快でわくわくいっぱいのメロディが

なんとも魅力的~(*´ε`*)

語彙力なくてごめんなさい

 

私も、
生徒さんがレッスンにに持って来てくれて以来
大好きなナンバーです。

 

先日、
宿泊先で偶々テレビをつけましたらば、

スガシカオさんがカバーされていて、

改めていい曲~
と聴き入ってしまいましたYO(^ε^)

 

 

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

 

 

そんなわけで、

 

先日旅行で
秋田まで行って参りました~☆

 

↑↑秋田と言えばなまはげ~^^

最近は秋田犬がフィーバー中ですネ☆

 

「夕日を見ながら温泉につかりたいな」

と思いまして。

 

まずは男鹿まで!

 

天気予報では当初雪の予報だったのですが
抜けるような青空!

 

男鹿の自然を堪能して参りましたよ~。

 

 

そして肝心の夕日を見ながらのお風呂は、

あまりの見事さに言葉も忘れ、
1時間くらい露天のお風呂に浸かってました。

 

ユデダコ。

 

ちゃんと
なまはげ館にも行ってきましたよ☆

 

↑これ、
この日の一番のお気に入りです^ε^

 

 

2日目の宿泊先は田沢湖のペンション

 

部屋番号が音楽用語~♡

 

館内には心地よいジャズが流れ、
併設のカフェバーには

グランドピアノやサックス、
ウッドベースにドラムまで~☆

 

オーナーご夫妻のお人柄があらわれた、
温かくてとーーーてもステキなお宿!

 

 

お料理もビールも音楽も、
すべてがおいしいお宿でございました^ε^

 

 

食べ物といえば。

 

秋田出身の生徒さんが教えてくれた
地元で評判の「あんごまもち」

 

買ってみたら、

 

この量!

 

旅先で
ちょっと食べる量じゃありませんでした(笑

 

まさにファミリーサイズ。
これで620円!(お買い得すぎ!)

 

お餅が絶妙な柔らかさで、
まーおいしいことおいしいこと。

 

 

あと、もうひとつ。

 

角館で食べた、

その名も “究極の親子丼”

 

いかがですかこの、

写真越しですら訴えてくる、
比内地鶏の溢れ出る旨味。

 

おいしかったので
自慢させてください(・´з`・)

 

 

 

いやー。

 

心身共に洗われた、
いい旅でございました☆

 

帰りは吹雪いて
死ぬかと思いましたけれども~(;▽;)

 

今年はなごり雪満載ですが、
もういくつ寝れば

あっという間に桜吹雪~☆

 

明日も良い一日を~(^ε^)♪

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室