天高く…肥え過ぎた秋

皆様ご機嫌麗しゅう。

今月の目標はマイナス10キロ。
USボーカル教室新宿校インストラクター寺田です。

10キロはやり過ぎですが、このくらい
ハードルを高くしないと即リバウンドします。

リバウンド王寺田

 

12月のブログでびっくりさせてやります。笑

 

 

今回オススメする曲はこちら!!

 

Malice Mizer

『au revoir』

 

秋っぽい曲ですな♪

古い曲、
かつビジュアル系というジャンルなので、

なかなか聴く機会ってないかもですが…

 

侮ることなかれ、ビジュアル系☆

 

実はちゃんと歌おうとすると

求められる要素がその時により
バラバラ…(ビジュアル系的には薔薇薔薇)
なので
かなり技量がいりますよ!

 

ことこの曲では

ただただ低い声…と思わせておいて
吐息に乗せて表現するAメロ

地声→ファルセットへ
滑らかに繋ぐベルベットの如きBメロ

支えがしっかりしていないと
すぐにこの手を離れ崩れ落ちていくサビ

 

これらがバンドサウンドやストリングスと絡まり
麗しくも狂おしき旋律を奏でるわけです。

 

ところで

このジャンルに頻出するワードとして
「あの丘」というのがありまして。

…一体どこなんでしょうね?

 

TVとかで取上げて貰えないでしょうかね?

「あの丘所在地不明問題」

…漢文みたいだね☆

私の出自がビジュアル系故に究極の自虐なのですが…
未だに答えは闇の中Death☆

 

多分あの丘ってこれじゃない?笑

 

さぁ私事ですが、

最近バイオリンを始めましたよ!

 

独学も独学。安物も安物から。

かつ始めて1ヶ月も経ちませんが、
ある程度それっぽくはなってきてますよ♪

 

現在ビブラートを必死に練習しております♪

ギターと違うから凄まじく新鮮…

 

その点では初心者ですから
お歌を始めたばかりの方のお気持ちは
痛いくらい分かります!!

 

初心を忘れず一緒に頑張るのです!

 

才能があると自覚した場合、
ダイエットは取りやめアフロにします。笑

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

シティポップを広め隊

お久しぶりです◎

USボーカル教室
京橋駅前校の鈴木です(^▽^)/

 

やっと秋ですねー!!

衣替えもばっちりで
秋ライフを満喫しております~(⌒∇⌒)

私は一番秋が好きですが、
今年は短くなりそうな予感なので、

悔いが残らないように(?)楽しみたいと思います!

 

さて、
突然ですがみなさんに質問です!

 

でん!

 

好みの曲ってどんなジャンルの曲ですか??

 

ポップ、ロック、アニソン、
ボカロ、歌謡曲、演歌…

いろいろカテゴリー分けされてますよね!

 

ここにあげきれないほど本当はもっと
細かく区分けされると思いますが><

 

そんな中で
自分の好みの曲のカテゴリーを見つけると、

まるで“自分の好きなものしかない”

ってくらいどの曲もドストライクなんですよね◎

 

私は『シティポップ』という
カテゴリーの曲が大好きなんですが、

その中からおススメしたい曲があるんです!

 

堂島孝平

『センチメンタル・シティ・ロマンス』

 

堂島孝平

『涙をとめろ』

 

名前を聞いてピンときたあなた!

嬉しいです、ぜひ友達になりましょう(笑)

 

この方は有名な曲がありまして、

こち亀のオープニング、
『葛飾ラプソディー』を歌っています!

 

他にもKinKi Kidsの
『カナシミブルー』や『Misty』等、

曲を数多く提供されています!

 

『センチメンタル・シティ・ロマンス』は
THEシティポップという感じがします♪

歌詞とメロディーとボーカルが
うまいこと融合してますよ。

 

『涙をとめろ』は、
もうイントロからずっと神がかってます!!(笑)

 

実はこの2曲を選曲した理由もありまして、
どちらも宮田繁男さんのドラムなんです!!

(私の大好きなオリジナル・ラブの元ドラマーです)

 

この偶然が重なっていたことに気づいた時

自分は本当にシティポップが好みなんだなあ

と腑に落ちるんです…(遠い目)

 

皆さんも自分の好みのカテゴリーがあったら
教えてくださいね(o^―^o)!!

 

 

ここで近況を少しだけ(n*´ω`*n)

 

10/6(日)に
京都の磔磔というライブハウスで

オリジナル・ラブの田島貴男さんの

“ひとりソウルショウ”

を鑑賞してきました♡

 

実は初参加だったんですが、
プロの技を間近で見ることが出来ました!

歓喜!

 

 

 

CDでは感じられない声の圧を感じたのと、

演奏技術の高さ・盛り上げ方を
心得ている姿に刺激されました。

 

真のボーカリストって
こういう人をいうんですね…!

後頭部から
すんごい声が伸びていましたよ(笑)

 

まさに

ソウルパワーっ━━━(゚∀゚)━━━!!!

 

 

 

以上、鈴木でした!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

かっこ良かった~。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。

こんにちは!
USボーカル教室岐阜駅前校萩永です

 

本日の私のオススメ曲は、

 

松任谷由実さんの

『ノーサイド』です。

 

この曲は、試合後の寂しい感じが、

今の秋が深まりゆく季節と合間って、
しみじみ聴きいります。

 

…なぜ、スポーツ何もわからずな私が、
ラグビーっぽい曲か!?

 

ボールは、楕円形のとんがったのを使う
ってことくらいしか知りませんでした。

そんな私に、
俄然テンションが上がる出来事が╰(*´︶`*)╯♡

 

10月の東京のホテルで、選手と思しき方々と、
エレベーターで乗り合わせましたの。

知識レベルほぼゼロな私が、
何故彼らが選手だとわかったか!

 

ガタイの良い方々が、
ニュースで見たユニフォームを、着てみえました。

 

そりゃとってもかっこよかったです(^o^)/

 

ホテルのスタッフが、

「写真を」

とおっしゃったお客様に

 

「写真はご遠慮いただいております」

と断ってらしたので、絶対に本物だと!

 

ただ、1番の決めては、リュック全面に、

全 日 本

と、縦に大きく書いてあったのです。

 

友人達は、
彼らが本当にそんなリュックしょってたか?

(↑しょってるは、
背負うという意味ですが、岐阜弁?)

 

と言いますが、確かに見たんです。

 

こんなん振って、アタクシは、
にわかファンとなりました!

 

今となっては、
全日本リュックが、実在したか否かが、
どうしても知りたい私です。

 

どなたかご存知の方は、
岐阜駅前校までご連絡いただけると

スッキリ生きていけます。

 

何卒よろしくお願い致します。

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

こんにちは!

こんにちは!
USボーカル教室鹿児島校の松田です!(^^)

 

本日オススメする曲は
踊れる!名曲の2曲です!

1曲目は

 

Earth, Wind & Fireで

『September』

 

家を出発するときや朝風呂に入るときに
聴くのにオススメの1曲です!

 

CMでも起用されていたこの曲

きっとみなさん一度は
耳にしたことがあると思います

(*´`*)

 

 

2曲目も

 

同じくEarth, Wind & Fireで

『Boogie Wonderland』

 

彼らの名曲達から
定番のこの2曲を本日はご紹介しました!

 

是非踊りたい気分の時に聴いてみてください

 

もう充分な秋ですね(*´`*)

朝晩冷え込みますので
みなさんお身体ご自愛くださいませ!

 

ではまた次回!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

センチメンタルオータム

みなさんこんにちは(^0^)/
USボーカル教室
浅草東校インストラクターの吉澤です♪

 

今日は、
困ったことがあったり、悩みがあるときに

いつも頭を過る1曲をご紹介したいと思います!!

 

キリンジさんの

『Drifter』です♪

 

歌詞が頭から離れません。

 

口では
“お金が1番大事!”とか言いますが、

お金がすべてじゃないから、
迷ったりするんだよな・・・

と、考えさせられます( ..)φ

 

キリンジさんの
飾らない歌声も好きです(*^_^*)

 

昔はすごいテクニックのアーティストや
壮大な曲が好きでしたが、

最近は飾らない、
ストレートな歌い方をするアーティストが好きです。

 

歌詞がスッと入ってきて、

やっぱり歌は心なんだなと

実感させられます(●ロ●)

 

・・・・いつもより真面目なことを
言ってみました(^.^)笑

 

 

秋も本格的になってきて、夏が好きな私は

センチメンタルな今日この頃。笑

 

冬が来る前に
やり残したことはないかと考え…

 

あっ!!!

 

今年は上野の恐竜博に行ってない(@ロ@;;

 

すぐに行きました。

 

平日にも関わらず大盛況!!!

 

(恐竜博は現在は終了しています)

 

やっぱりみんな恐竜が好きなんだな~♪

恐竜博をやっているときは毎年行ってます!

 

恐竜と戦国時代は
ロマンの塊ですよね(*^^*)

 

 

タイムマシンがあったら
白亜紀か戦国時代に行きたいです☆彡

 

どっちもすぐに殺されそうですが…笑

 

 

それではまた(^0^)ノ~~~

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室