ミニ発表会&懇親会☆

こんにちは
USボーカル教室名古屋高畑校の早川です(^o^)/

 

春は秋よりも誘惑が多い気がします…。

桜餅、抹茶スイーツ、お花見での露店…。

 

せっかくいい感じに
お腹周りを絞れていたのですが

ほんの少し戻ってしまいました(´;ω;`)

まあ、食のガマンはしたくないので
ゆるりと鍛えます( `ー´)ノ

 

自由人な早川ですが、そんな自由な歌、

【ふりぃ/阿部真央】

 

を今回のオススメ曲とさせてただきます。

 

最近私の中で再ブームです(^o^)/

 

阿部真央さんの、

かっこいい声、可愛い声、
切ない声、怒鳴るような声、

曲によって全然違う声に憧れ、
鬼リピしていたあの頃、、!

 

この曲は冒頭の歌いだしから
皆さんを虜にさせますから

是非聴いて下さいね\(^o^)/

 

 

 

今日は先日行われた、

 

名古屋高畑校ミニ発表会&懇親会
について書きます(∩´∀`)∩

 

ミニ発表会の会場は、

studio ベティックス さん☆

 

 

いざ開演!!

 

早川のコール&レスポンスで
ガッツリ声出ししました(笑)

 

 

 

今回は“ミニ”発表会という事もあり、

参加者の約半分が初めて発表会で
人前で歌う方でしたよ(^o^)/

 

 

 

緊張されていたとは思いますが

みなさん堂々とした歌いっぷり!!

 

 

 

 

 

発表会を経験されてる方でも、

新たな試みをされたり、
いつもと雰囲気が違う曲を歌ったり(^^)

 

レッスンで指摘されたところを皆さんが
意識しているのが、ひしひしと伝わり、
涙がちょちょぎれそうでした(T_T)

 

今回出られなかった方は来年は
ぜひともご参加くださいな( `ー´)ノ

 

 

終わってからは懇親会でした~☆

 

オシャレなお店 OMP さん☆

 

なんと貸切\(^o^)/

 

 

ワイワイ盛り上がり料理もお酒もおいしくいただきました(´▽`)

 

 

ミニ発表会のときに集合写真を
撮り忘れてしまったのが心残り(^^;)

 

来年は忘れないようにしないと(>_<)(笑)

 

 

ではではこの辺で ^^) _旦~~終わり

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

雲居の空

こんにちは。
USボーカル教室 郡山校の遠藤です。

 

今回ご紹介する曲は

吉井和哉さんの「CALL ME」です♪

 

吉井さんのお声が
色っぽくて素敵なんですよね~!

どこか気だるそうな感じが
大人の魅力を感じさせます。

 

歌詞も影のある大人の弱さを感じるんですよね。

 

雨がしとしと降る日に聴くのがオススメです(笑

是非聴いてみて下さい♪

 

 

私事ですが

最近ヘアカラーChange★しました~!

 

テーマは「晴れ時々曇り」です(笑)

 

写真だとパープルが強めに見えるのですが

太陽光にあたると
青空みたいな色に見えるんですよ♪

海外の飴玉みたいな色合いですよね!

 

鏡を見るたびに自分でも驚きます…!

慣れるまでまだ時間が掛かりそうです(笑)

 

それではまた♪

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

はじめまして!

皆さん、初めまして。
USボーカル教室四条烏丸校の中川です。

 

新しく四条烏丸校の講師に就任しました。

 

講師になったきっかけは、

歌が好きで、元々USボーカル教室の
生徒として通っていました。

 

担当の先生が優しくて、
丁寧に教えて下さる先生だったので
憧れていましたし、自分にも
向いているのではないかと思い、

インストラクター養成コースに転向!
本部研修を経て、資格を取得し、

講師になれました!!!

 

生徒の皆さんとは、歌う事を楽しみながら
自分の声がもっと好きになれるように

お手伝いができればと思っております。

宜しくお願いします!!

 

今日の一曲は

松田聖子さんの「新しい明日」です。

 

この歌詞には人生には楽しいことも
落ち込むこともあるけれど

笑顔を忘れないで生きていれば必ず道は
開かれるという前向きな気持ちを歌った曲です。

 

気持ちが明るくなりたい時に、
良かったら聴いてみて下さい!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

新年号に相応しく

 

皆さん、こんにちは!

USボーカル教室
大分明野校の小さい方の西田です!

 

やっと暖かくなり、
過ごしやすい季節になりました!

 

大分明野校前にて満開の桜です〜☆

 

さて、今回の私のオススメ曲ですが…

アダム・レヴィーンが歌う

「Lost Stars」です!

 

映画「はじまりのうた」はご存知ですか?

 

この映画で作られた歌で、
とてもキレイなメロディーラインと
歌い手の繊細な心が感じられます。

 

一度聴いたら虜になる!
そんな曲なんです!!

是非!聴いてみて下さいね!

 

 

さて、お題ですが

新年号が「令和」と決まりましたね!!

 

最初に「令和」と聞いた時、
背筋がピシッと伸びるような、

清く自分を律して生きるというイメージを感じました。

 

私も新年号に相応しく、

今年はかねてから念願だった、
エレキギターでロックを弾くという夢を
実現させたいと思います!!

 

今持ってる自分のギターです!

 

エレキは何年も弾いてません…。

 

皆さんも夢を諦めず、

是非是非!チャレンジしてみて下さいね!!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

大井町駅前校の岡戸です♪

皆さん、こんにちは!

USボーカル教室 大井町駅前校・本八幡駅前校
インストラクター岡戸です(^ ^)

 

今回皆さんに紹介したい曲は

 

ベートーヴェン(L.V.Beethoven)作曲の

In questa tomba oscura(この暗い墓の中に

 

 

詩:カルパーニ (Giuseppe Carpani,)イタリア

 

偉大な音楽家を意味する「楽聖」という
呼称は古くから存在しますが、

近代以降はベートーヴェンをもって
代表させることが多いです。

 

実はベートーヴェンの歌曲は多くないのですが、
その中でも名曲の一つと言えます。

 

ある一人の男性が好きな人に
自分の思いを伝えることもできず、

この世を去ってしまいます。

暫くして彼が好きだったその女性は、
友人を通じて彼の思いを偶然知ることに
なりますが、謝ることも慰める事もできず
彼の墓の前でただ涙を流すだけでした。

墓の中で彼はこう言います。

「この暗い墓の中で私を休ませてくれ。
お前が私を思ってくれていたなら
決して私の遺灰に注がないでくれ」と…。

 

一言で言うのなら

「死んでから?今更?」ですかね!

 

私はバリトンやバスの独唱がすきですね!
是非聴いてみて下さい。

 

 

豆知識

今日は歌が上手くなる方法についてお話します。

歌は発声やテクニックも大切ですが、
歌の本質は感情表現だと思います。

歌詞の意味をしっかり理解し、
伝えることで歌の感動や美しさを
もっと引き出されると思います。

 

4月なのにまだ寒いですね。

皆さんも風邪をひかないように気をつけてくださいね!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室