はじめまして♪

皆さん、こんにちは^^
4月よりUSボーカル教室
四条烏丸校のインストラクターになりました岸和田です♪
よろしくお願いいたします。

 

自己紹介します!
好きなアーティストはEXILE ATSUSHIさんです!

この前ライブに行ってきました^^
歌が上手すぎて終始鳥肌立ちっぱなしでした(笑)

私もいつか
あんな風にうたえたらいいな~と思いました!

その中でも『いつかきっと』

という曲はすごく大好きな曲なので
是非聴いてみてください♪

 

さて、来月は
四条烏丸校と草津駅前校の合同カラオケ交流会です!

他校との交流会や発表会は年に1回くらいだそうなので、
生徒さんも楽しみにして下さっています^^

 

私も初めての交流会参加なのでドキドキしています!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

黒声(クルグイ)

こんにちは。
USボーカル教室大分明野校の團塚です。

 

今回は、里国隆さんという盲目で
孤高の奄美の唄者を紹介致します。

 

奄美島唄の歌唱法でお馴染みの、
伸びやかで綺麗に澄みきった裏声や、
グィンと呼ばれる独特なこぶし回しとはまるでかけ離れた、
しわがれ声を更に締め上げ、絞り出すような歌声。

うめき声のようにも聞こえるそのダミ声の奥で、
時折黒光りする鋼のような声色。

 

はじめて耳にした時は、
そのいぶし銀のドス黒い声の煌めきに
心臓を鷲掴みにされたような衝撃を覚えました。

過去にいくつか、いつでも聴けるようにと、
動画投稿サイトに
私自身がアップしている音源がありますので、
興味持たれた方は聴いて見てください。

 

演奏前の口上がまたいいんですよ。

“里国隆は今のインスタントラーメンとは違いまして、
昔の本物の里国隆でございます。

見間違え、見落としのないように..
歌い上手よりも聞き上手。

今日ここにおみえになりました方は、
歌を見に来たんですか?聴きに来られたんですか?

まず、聴きに来られたんだったら自分の耳で足らない時は、
隣近所のお耳まで借り受けまして腹一杯収めて下さい”

 

路傍で樟脳(防虫剤)売りをしながら歌ってた里さんが、
わたくしにもこんな機会があったもんかねぇ..
と大舞台で涙に声を詰まらせた後のこの口上。

胸がふるえました。

 

 

わたくし事ですが、先日、”超”断捨離をしました。

いままでに何度かプチ断捨離しながら要らなくなった、
衣服やCD、本などを整理してきてはいたのですが、
今回のは凄まじい量です。

衣類や本、まだ使用感もさほどないテーブルや椅子。
そして結構思いきりましたのは

一部の楽器類、マイクやアンプ、
スピーカー等のレコーディング器材。

そして今回一番の大物。
それはプライベートスタジオとして
10年以上共に過ごして参りました防音ルーム。

 

USボーカル教室の各校に常設しております
スタジオの半分以下の小さいサイズです。

 

断捨離しながら物を整理してますと、
己の執着の在りようをまざまざと
眼前につきつけられる思いがします。

 

お天道様と影がひとつ
飯の椀といのちひとつ

とまではさすがにいきませんが、最終的には
自分の車に積めるだけの最小限の荷物のみ残して、
あとは全て処分致しました。

そしてなんとなく捨てられなかった本やCDの中に、
上に紹介しました里国隆がありました。

 

里さんの言葉を借りれば、
本当の… いえ、本物のこれがあなた自身であると、
はたして胸を張って今言えますか?
そう問われてるような気持ちになりました。

最後の最後に捨てられなかったのは、
私自身のそのような、密やかな憧れのなりをした、
己への執着そのもののように思えてきました。

 

私自身のスタジオはもうありませんが、
USボーカル教室には
皆さんと共に声を出せるスタジオがあります。

歌は上手くなくてもいいのです。
上手い歌を歌う人がいい歌い手とは限らず、
心を打ついい歌声が必ずしも上手い歌ではありません。

 

まずは御自身の本来の声を
見つけにくるのもいいかもしれません。

 

“自分の耳で足らない時は、
隣近所のお耳まで借り受けまして”(笑)

 

かく言う私もいまだ納得のいく歌など歌えておりません。

 

教室にいらっしゃる皆様のお声に向き合わせて頂きながら、
日々勉強させて頂いてる最中であります。

まずは共に声を出しながら
楽しいレッスンをしていきましょう。

 

そしていつの日か、これが私の本当の声です。
これが本物の私自身ですよと、
歌うことで表現しちゃいましょう?

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

紫陽花

こんにちは!
USボーカル教室大井町駅前校の山元です!

 

紫陽花が少しずつ色づいてきましたね~!

 

気温も少しずつ上がってきて、
寒がりな鹿児島出身のわたくしとしましては
嬉しい限りです!

 

と!言う事で、
今回私がご紹介する曲は、同郷のシンガー

”AI”さんの “Story”です♪

 

実は、最近友人が病気で入院したりして
落ち込んでいたのですが、
この曲の「一人じゃない」という
ポジティヴなメッセージに元気付けられました。

期せずしてこの度お仕事でも歌わせて頂く事になり、
ご縁を感じずにはいられません。

大切に歌わせていただきます。

同郷として、密かに応援しております!

 

 

お教室としては
大井町駅前校ライブと恒例のオーディションも無事終了し、
次は年に一度の一大イベント

「USボーカルスクール合同発表会」

へと動き出します!!

今年も常連の生徒さんから
万を辞して参加される生徒さんまで、
今から熱いレッスンが繰り広げられております!

お楽しみに!!!!!!

 

以上!

大井町駅前校インストラクター、山元 猛でした~!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

山茶花

こんにちは!
USボーカル教室京橋駅前校の熊谷です(^_^)

 

もう夏ですね、この気温。

日本には春夏秋冬があると習ったのですが、
さてさて春と秋はどこへいったのやら(笑)

快適な服装で過ごす為に既に半袖になっている僕ですが、
暑さには滅法強いので夏は嫌いではありません。

 

週3以上で温泉+岩盤浴に行くのがマイブームで、
休日は1日中籠っている日もあるくらいです(^○^)

 

岩盤浴後にハンモックに乗っかって大爆睡!

 

これぞ至福の瞬間でございます(*´▽`*)

 

 

さてさて、今回も歌の紹介と行きましょう!

「サザンカ」 SEKAI NO OWARI

 

今年の僕の一番のお気に入りと言っても過言ではないのが
このサザンカという曲。

オリンピックの公式テーマ曲にも選ばれています。

 

しっとりしていて、歌自体に共感できるものがあり、
ぐっとくるものがある曲です!

 

歌の意味については皆さんで調べてみてください。

きっと素敵な歌だなって思いますよ(*^^*)

 

またこの曲、キーがそこまで高くなくて、
リズムもゆっくりめ、音程も然程難しくないので、
採点好きな方は、高得点取り易いかもですよ~!

 

 

最後に宣伝です!(笑)

6/2、京橋駅前校カラオケイベントを実施します!

前回が3/31に実施したばかりなので、
2ヶ月スパンでの早期実施となります。

 

今回は既に30人もの参加希望者がいますので、
かなりの人数のイベントとなります!

前回のお食事会も参加者多数で、
会場の席が詰め詰めになるほどだったので、
今回予め余裕をもった部屋を準備させて頂きました!

 

今回のイベントでも歌のゲームを予定しています!

豪華賞品を準備していますので、是非お楽しみに♪

今後もっともっと参加者の皆さまが楽しめるよう、
インスト一同企画を頑張って行きますので、
皆さん楽しみにしててくださいね☆

 

末筆ですが、
この度、会場を利用させて頂くにあたり、

ご協力頂いた「カラオケ館なんば戎橋本店」様に、

深く御礼申し上げます。

 

以上、京橋駅前校の熊谷でした!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

生徒さんからのミッション達成!

こんにちは〜?
USボーカル教室岐阜駅前校 ❤萩永❤ です。

 

いまさらですが・・・・・

みなさまは、
THE GREATEST SHOWMAN

ご覧になられまして?

 

公開されてから、すでに2ヶ月以上経ちますが、
観たいと思いながらも、忙しくて映画館までたどり着けず。

 

生徒さんも、

「とっても良かったから4回も観た」

とか、

 

「どうして観ないの!」

と、怒られたり(T ^ T)も。

 

が、とうとうその時が!!!

 

飛行機に乗って、プログラムの中にありましたの〜♪

それからは、
終わったら再生、終わったら再生の繰り返しで、
5回は観ました。

 

帰りは、疲れもあって(_ _).。o○
ひたすらサントラを聴き続けました。

 

どの歌も素敵ですが、やはり、

「Rewrite The Stars」

良いですねえ。

 

画面的には、危険ながら美しい。

切なさもありながら、ハーモニーが素晴らしい。

 

この空を相手に、声を出して歌いたかったけど、
英語圏の方々ドッサリで、

勇気は出ませんでした(^_^;)

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室