曲の故郷

どうも☆

USボーカル教室
横浜日吉校×横浜中山校の中村です!

 

七夕を越えたというのに、
梅雨があける気配がないですね。

去年は一週間くらいしか
梅雨がなかったような印象だったので、

今年はその反動なのかしら?
と思いたくなりますが(笑)

 

七夕をむかえるちょうどその境目の頃、
私は函館におりました。

 

滞在時間にして実に17時間という、
超弾丸の旅だったのですが、

何をしに行っていたかというと、

先輩ミュージシャンのノラオンナさんという方
(過去に何度か紹介記事アップしてます◎)
の凱旋ライブを観に行ってました。

 

都内では音楽活動の他に
ご自身のお店もきりもりしていて、

私はよく足を運ばせていただいて
大変お世話になっているのですが、

 

そのノラさんの地元が函館で、
その函館の地であの有名な函館山からの
夜景をバックに演奏をすると!

 

さらにはサポートに私の友達も入ると!!

私にとって間違いなく物凄ーーく魅力的で
聴き逃せない日になる!!!

と思ったので、
隙間をぬって函館の地へ赴いたのでした。

 

今回のお薦め曲
♪『流れ星』ノラオンナ

 

そのコンサートの演目の中に組まれていた
一曲が、今回のお薦め曲です。

ノラさんが描く歌詞の世界は、
多くの方々が日常の中で見かける風景が
ちりばめられているので、

静かにジンワリと
共感するものが多くあるのですが、

ノラさんの地元の函館の空気に触れた上で
聴くと、それまで感じられなかった
風景まで見えてきて、静かに聴いてるのに
臨場感が凄くおし迫ってきました。

 

そして気づくと
涙がポロっと一つ静かに流れていきました。

 

 

ただ曲を聴くだけでも、
そこに閉じ込められた風景や空気って
感じられるとは思うのですが、

その曲にとっての故郷の地で聴くと、
格段に味わいが変わってくるのだということを、

今回私はすごくすごく体感することが出来ました。

 

産地のものは産地で食べた方が
より美味しい!と感じることと、
何だか似ているかもしれません(笑)

 

大好きな曲の故郷になっているような
場所へ赴いてみるっていうのは、

とても愉快な音楽の楽しみ方の一つなんですね。

 

そんな所で、本日はこの辺で~~(^^)/

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

あほーるにゅうわーるど

こんにちは

USボーカル教室本部の
フードファイター指山(さしやま)です!

 

アメリカンチェリーのミルクシェイク

確実にお腹壊すやつですね←

 

みなさんは
映画『アラジン』を観に行きましたか?

 

僕は1回目に吹き替え、
2回目に字幕、両方観に行きました!!

 

ここで悲劇が起きます。

 

その日の朝、
無性にフルーツグラノーラが食べたくなって
大量に食べました。

牛乳とともに・・・。

 

そしたらいざ映画の時間になって、
お腹の調子がすこぶる悪くなって…。

 

ギュルルルルルルルル

ゴゴゴゴゴゴゴゴ

 

お腹が壊れる音がしました。

 

映画でお腹が鳴るのは
とてつもなく恥ずかしいですよね。

それが永続です。ずっと俺のターンです。

 

もう死にました。

こんなに映画館が怖いものだとは
知りませんでしたよ。

「早く終われ!とにかく映画早く終われ!」

と ジーニーに願い続けました。

 

そんな願いもむなしく2時間超えの絶望。

 

ジーニーはアリ王子の服を選ぶのに夢中でしたよ。

オーマイゴッド。

何でもいいからはやく街に行ってくれ。

 

はじめて映画で途中退席しました。

 

お手洗いから戻ってきて、
相変わらずお腹の調子は悪いので、
そっと出口付近で立ち見をしていました。

日本語吹き替えだったからまだよかったですね←

最後の最後にまたトラップがありましたが。
(観た方は分かるかも)

 

 

このままでは映画館恐怖症になってしまう
と感じたので、
リベンジすべく今度は字幕を観に行きました。

今度は食べ物に細心の注意を払って。

 

だがしかし…。

 

←To Be Continued

 

脱水症状気味でしたが(おい)
なんとか乗り切りました!(笑)

 

結果は…
字幕の方がとてつもなくよかったです!

 

ただジーニーのおとぼけ感は
山寺宏一さんの方がよかったですね。

日本語のギャグと
アメリカンジョークの違いもありますが。

 

歌はもちろん英語ver.がよかったです。
映像ともしっくりきますし。

日本語は歌詞が変わっていて、
違和感を感じるかもしれませんね。

 

 

ということでおすすめの曲は

『A Whole New World』

 

壮大で豪華絢爛な
アラビアンナイトの世界が思い浮かびます。

 

男女のデュエット曲としては有名すぎますね。

皆さんもカラオケ等で歌ってみてください♪

 

みなさん、
映画は万全の体調でご覧くださいませ!!!

 

それでは~

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

船橋校の大野です♪

こんにちは!

USボーカル教室
船橋校のインストラクター大野です(*^_^*)

本日紹介する曲ですが。

先日生徒さんが持ってきて下さった曲で、

 

LiSAさんの

『Rising Hope』というアニソン♪♪

 

とっても難しくて、
歌い甲斐のある曲です\(^o^)/

 

この曲ですが、

作詞がLiSAさんと、
UNISON SQUARE GARDENの田淵智也さん!

作曲も田淵智也さん♪
UNISON SQUARE GARDENっぽい感じもします☆★

 

疾走感あってカッコ良い曲なので、
是非聴いてみて下さい\(^o^)/

 

どこかに行った!

ということを書きたかったのですが、

最近どこへも行けていないため(笑)
先日友人に頂いた御菓子を載せます♪

 

岡山県のお土産です!

 

キャラメルザックル&藍♥Gパンだクッキー♪♪

(私の名前が「藍」なのでこれにしてくれたそうです^^)

両方とも、とっても美味しかったです^^

 

感謝…!!

 

 

ではでは今日はこのへんで!

 

皆さん、
夏バテに気を付けてお過ごし下さい♪♪

 

先日作った納豆パスタと共に(笑)

 

 

また次回お会いしましょう!!^^

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

I’m enjoying my summer life

みなさん こんにちは。
USボーカル教室梅田校 大原です。

 

いやー7月で梅雨入りしてますが、
なんか去年に比べて涼しくないですか?

めっちゃよく寝られるし(行動的なんですけど)
いい夏のスタート切った気分です。

 

そんな気分で今日はこの曲から

『サマータイム!!』MINMI

 

毎年この曲を聴いて
出勤してるような気がします。笑笑

 

というか今年はサマーフェスに行く予定なので
今から予定いっぱいっで本当に楽しみです。

 

 

今年は毎月いっぱい予定を立てて
充実した一年にしようと決めたので

先月は北欧に行ってきましたので
少し写真と一緒にシェアしたいと思います。

 

 

これ木でできた教会なんですよ。
町のど真ん中にありました。

こういうの好き。

 

 

 

 

途中で立ち寄ったお菓子の国風のモール

もーめっちゃテンション上がって
子供みたいにはしゃぎました

 

 

 

ノルウェーのフィヨルド

大自然に包まれたホテルに今回は泊まりました。

もー空気が綺麗のなんのサイコーで。

 

 

 

 

フェリーで宿泊した時の絶景には感動でした。

ちなみに今、北欧はサマータイムで大体
AM4:00からAM0:00まで太陽が出てるので、

めっちゃ明るく、
寝不足になるまで遊びまくれました。

 

月と太陽が一直線線にある光景も感動的で
自然のパワーですね。

 

さらに雨が多いと言われていたのですが、

滞在中は快晴という私、

晴れ男

年々パワー強くなってます。

 

次は 韓国・カナダ・ラスベガスに
OとKàのショー見に行く計画中です。

 

またここでシェアできたらと思います。

 

 

ではみなさん、
夏バテなどせずに、夏を楽しんでくださいね。

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

恒例のカラオケゲーム大会♪

どうもこんにちは。
USボーカル教室名古屋本校の麻植です。

 

湿気すごいですね、
いよいよ名古屋の夏がやってきた感じです!

 

雨の日に
BGMとして聞きたいオススメポップスは

 

ジェイムス・テイラー『Fire and Rain』

 

昔の洋楽が好きな方はほっこりしっとり
するのではないでしょうか。

 

 

 

 

さて先日、
名古屋本校でカラオケPARTYがありました。

 

大いに盛り上がりましたよ。

 

この会では毎度ちょっと変わったゲームをやっています☆

 

今回はチーム戦。

 

★第1試合
イントロドーン♪

 

意外とやったこと無かったけど
携帯アプリを駆使して実現しました。

物凄い盛り上がりました☆オススメ☆

 

 

 

 

★第2試合
ぬぐいされ羞恥心!雄たけび選手権♪

 

なんだそれ!って感じですよね。
布施明さんの名曲を使いました。

「あああああ君は~♪」まで曲を流します

 

そして「変わった~~~~!!!」と
叫んでいただきます。

とにかく、よりいい
「変わった」を出した人の勝ちです。

 

初参加の女子が優勝!
構えがもうすごい☆素敵でした。

 

 

 

★第3試合
真面目にカリスマ歌声対決

 

 

★第4試合
(延長戦)チーム対抗 微妙な得点対決

 

これに関しては2度目ですが、一番面白い。

 

わざと外すのにも
バリエーションがあってみんな尊敬です。

 

優勝チームにはZOZOTOWNの箱☆

 

中にはバブ。

バブこんなに用意したの初めて(笑)

 

うちの景品は絶対バブなのよ。
それも面白いでしょ??

なかなかの面白イベントになりました☆

 

楽しい仲間がいっぱいなので
是非参加してくださいませ。

 

笑い疲れました。皆さまお疲れ様でした☆

 

その日の夜中・・・冷蔵庫が壊れた。

 

 

このお話はまた次回。

 

あしからず。

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室