船橋校&門前仲町校☆合同発表会!!その②

こんにちは

USボーカル教室
船橋校のインストラクター大野です♪

 

最近エンドレスリピートで
聴いている曲がありまして…

 

C&Kさんの

『Y』という曲です。

 

泣けるバラードです…;_;

 

透き通るような素敵なお声の、男性2人組なのですが、

CLIEVY(クリビー)さんの
お顔とお声のギャップにやられました…!!

 

生徒さんも、
「え!!」と驚いていました(笑)

CLIEVYさんとKEEN(キーン)さん、
お二方の声が良すぎて…

寝る前にほぼ毎日聴いております(笑)

 

今回ですが、

以前ブログに書かせて頂いた、

 

「船橋校&門前仲町校 合同発表会」の

お写真紹介の続きを書かせて頂きます^^

 

まずはお一人目♪

 

船橋校より、Iくんです☆★

 

『渡月橋~君 想ふ~』(倉木麻衣さん)

と『LOSER』(米津玄師さん)という、

全くタイプの違う2曲を披露♪♪

 

御本人は「緊張しました」
…と仰ってましたが、微塵も感じさせない

むしろ「慣れ」すら感じる、
素晴らしいステージでした\(^o^)/

ちなみに終了後、初対面のお客様より
お褒めのお言葉があったそうです!!^^

 

 

 

続きまして、門前仲町校より、

Mちゃんです^^

 

今回の発表会、最年少のご参加です!

『My Heart Will Go On』

(セリーヌ・ディオン)を堂々と熱唱され、

『じょいふる』(いきものがかりさん)では

ダンサーさん(お姉ちゃん)と一緒に、
会場全体が大盛り上がりでした!!♪

 

お写真からも
躍動感が伝わってきます☆▽☆

 

 

 

 

お写真最後は、
門前仲町校より、Oさんです♪

 

『大空と大地の中で』(松山千春さん)と、
『言葉にできない』(オフコースさん)で、

大トリを飾って下さいました(*^_^*)

 

感動の締めくくりでした…( ; ; )
目をウルウルさせながら観させて頂きました。

ご本人から、

「大トリができて良かったです!」との

ご感想も頂けまして、嬉しい限りです♪

 

ご年齢もさまざまな方が出演されており、
歌のジャンルが豊富なのも、発表会の魅力です♪♪

また、刺激にもなるので、
とってもオススメです(^O^)

 

改めまして、

ご出演・ご観覧頂いた皆様、
本当にありがとうございました!!

 

また次の機会も是非…\(^o^)/

 

ではでは今回はこの辺で!
お読み頂きありがとうございました♪

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

やっと涼しく…☆彡

皆様こんちは!
USボーカル教室梅田校の近藤です。

やぁぁ~っと涼しくなってきましたね。

私は夏がとっても苦手で、
早く寒くなって欲しいとずっと言ってたのです(^-^)

 

念願叶って、秋!!!!

待ってましたぁあ~~

 

そんな今日の一曲は、こちら!

 

映画アラジンの挿入歌
『スピーチレス』です。

 

日本語ver.も英語ver.も両方聴いています。

 

以前もここでお話しさせて頂きましたが
私はDisneyミュージックが大好きです。

ただ、映画やアニメはまったく見ないので
内容や結末を知らず、よく驚かれます。

 

アラジンも、
〈絨毯に乗って旅する人達!〉
ぐらいの認識で、あまりにも知識が乏しく

 

この『スピーチレス』が歌われるシーンなど
生徒様がしっかりと説明してくれました!

 

「あ~。ただ絨毯に乗って笑ってるだけじゃないんや~」

と、勉強になりました!

 

いや、逆に絨毯に乗ってるだけの映画ってどんなん~。

私は乗り物酔いするのでNGです。

ってことで興味のある方は、是非劇場へ!

(まだやってますか??(笑))

 

 

今年の夏も、暑い暑いと言いながら
楽しい事がたくさんあって、

美味しい物もたくさん食べて
とてーも幸せでした。

 

さぁ、秋、冬と今年をしっかりと
締めくくるために頑張るぞ!

と気合を入れてます♪

 

 

そして、秋の行事は…

 

梅田校は今月発表会があります☆彡

どなたでも来て頂けますので
お時間ある方は是非(^O^)

 

私もとても楽しみです!

 

 

それでは、また~~\(^o^)/

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

もうすぐ秋!!

こんにちは!
USボーカル教室川崎校の
インストラクター鈴木です(^▽^)/

9月は
台風が過ぎたらとても暑くなって大変でしたが

ようやく私の大好きな
秋になりそうな気配がしてきました(⌒∇⌒)

 

そんな台風の日、
地元の行ったことのないインド料理屋さんで
ご飯を食べてきたのですが、

とてもおいしかったです!!

 

色んな所にもあるみたいなので
是非食べてみてください!!

 

 

最近ハマっているおすすめの曲は、

声優さんのやっているグループ

 

ヒプノシスマイクの

『Division Battle Anthem』

 

ラップなのですが、すごくかっこよくて

聴いてていつもノリノリになってしまう曲です!!

 

是非聴いてみてください!!

 

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

ギター

みなさまこんにちは☆
USボーカル教室名古屋本校の西尾です。

 

だんだん涼しくなってきましたね!

秋らしい、良い時期ですね(^^)

 

今回のおすすめ曲☆

 

大柴広巳さんの

『さよならミッドナイト』です。

 

しっとり切なくて、
秋の夜長に聴きたい曲です。

 

ギターの弾き歌いがまた素敵なんです。

 

そういえば最近親戚のおじさんから、

縁あってアコースティックギターを
譲っていただきました。

 

どうやら
とっっっても良いギターだそうですが

 

ギター弾けない、そして知らないが故、
本当の価値を噛み締めれない私‥。

(おじさんごめんなさい)

 

現在宝の持ち腐れ状態となっております(笑

 

ただ!

 

ずっとギターへの憧れはありましたので
これを機にしっかり練習してみようと思います!

 

以前もギターやりたいな〜と
少しチャレンジしてみた事があったのですが、

見―事にFコードで挫折しましたねぇ(笑)

 

人差し指で全部押さえるのが難しい!!

 

どなたか私に簡単にFコードがおさえられる秘訣などあれば

お教えください…(笑)

 

いや、でもまずは自分でチャレンジして
しっかり練習しないとですね♪

 

いずれみなさまの前でも
ご披露できるくらい上手になってやるー!!!

 

ではでは今回はこの辺で☆

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

私の大好物

皆さん、こんにちは!

USボーカル教室相模大野駅前校の眞下です☆

 

早いもので、
夏の風物詩である合同発表会が終わり

もう9月も半分以上過ぎましたね。

 

涼しくなったと思えば
また暑くなったり、

まだまだ油断はできません(・_・;)

 

体調を崩さぬよう
くれぐれも注意が必要ですね!

 

 

さて、今回は私の大好物について
お話ししたいと思います。

 

私は、甘党か辛党かと聞かれると

断然辛党なので、
あまりスイーツには興味がありません。

 

そんな私でも
唯一好む甘いものがあります!

 

それは…

 

抹茶でーす。

 

この写真は、京都土産の定番、
中村藤吉本店のカフェが銀座シックスにあり

そこで食べた
生茶ゼリィと抹茶アイスのセットです。

 

抹茶味のスイーツの中でも
アイスやババロアのような

お茶の風味を感じやすいものが
特に好きなんです。

 

砂糖の甘さは苦手ですが
ミルクの甘さは大丈夫なので

アイスなんてたまらんです…♪

 

最近では、スイーツだけでなく
茶そばも堪能できるお店も多く

主食からデザートまで
お茶尽くしな食事をしたりもしています。

 

 

そんなわけで本日紹介する曲は

歌詞の中に「抹茶」が出てくる曲

 

『バナナジュース』

by 横山裕&錦戸亮(関ジャニ∞)

です!

 

この曲は、2015年の冬にリリースされた

関ジャニ∞のアルバム
「関ジャニ∞の元気が出るCD」の
通常版DISC2に収録されている

横山さんと錦戸さんのユニット曲です。

 

このお二人には、
バナナジュースにまつわるエピソードがあります。

 

この曲が世に出るよりも前のお話で
ファンの中では有名なアピソードだったので

ファンとしてはテンションの上がる一曲です。

 

曲の最後の最後のフレーズに

言葉遊びのように
「抹茶」というフレーズが出てきます。

 

とてもポップで楽し気な曲ですが

そういった巧みな部分があると
可愛らしさだけでなくかっこ良さも出て来て、
さすがエンターテイナーだなと思います。

 

私も、関ジャニ∞のように

楽しさと賢さを
持ち合わせた人間になりたいです。。。

 

それではまた~(^_^)/~

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室